- このトピックには31件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 9ヶ月前に更新されました。
- 
		2020年1月7日(火) 12時31分42秒 No.999358匿名ゲストなんで産後ってこんなにイライラするんですか?本当夫がむかついてしょうがないです。 - 共感0
 
- 
		
			
				2020年1月7日(火) 13時00分49秒 [1]匿名ゲストホルモンのせい - 共感23
 2020年1月7日(火) 13時18分54秒 [2]匿名ゲスト本能だと思います 
 可愛い子どもを守るために全てが敵に見える- 共感13
 2020年1月7日(火) 14時08分26秒 [3]匿名ゲスト見ればわかることをいつも言ってきた時にイラッ(×1000)っとした。 - 共感2
 42020年1月7日14時20分匿名>>3 めっちゃわかるーーー‼️ 間違ったら怒られるから一応確認らしいけど、その確認いらん💢わからんの?ってなってました(笑) 沸き上がる怒り(笑)12020年1月7日(火) 14時20分07秒 [4]匿名ゲスト>>3 
 めっちゃわかるーーー‼️間違ったら怒られるから一応確認らしいけど、その確認いらん💢わからんの?ってなってました(笑) 沸き上がる怒り(笑) - 共感2
 2020年1月7日(火) 17時07分28秒 [5]主ゲストなんかついつい小言のように聞こえたりしていらつく! 
 ほんとは仲良くしたいのに、歯向かうような口調でしか返せない。- 共感1
 2020年1月7日(火) 18時11分23秒 [6]匿名ゲストめっちゃわかります。 
 とにかく赤ちゃんにしか目がいかなくて、旦那には苛つきMAXでした。
 私は授乳開始時から守らなきゃ!みたいな脳内麻薬が放出されて、そこから全てが敵にみえちゃってた。めっちゃ迷惑な人でした(^◇^;)- 共感0
 2020年1月7日(火) 18時16分27秒 [7]匿名ゲスト自分じゃないと思うくらい異常なほどイライラしてましたね。今思い出しても、夫からしたらすごく恐かったと思う。 - 共感1
 2020年1月7日(火) 18時20分08秒 [8]匿名ゲストホルモンや本能のせいだよね。 
 育児中の野生動物のメスが凶暴になる気持ちがよくわかった。- 共感2
 2020年1月7日(火) 18時36分05秒 [9]主ゲストなんかもうどうやって仲直りしていいかわからない。泣きたくなってきました。七草粥を仲良く食べたいのにできそうにない。 めっちゃいらつく。今日夫休みで、17時半に起きると言いながら18時だったことにもいらいら。前なら別に怒らないのに。 
 嘘つきって思ってしまったり。
 普段一人なら赤ちゃんみながら料理とか家事やるけど、いるんだからみてよ、気にせずに家事できるのに、なんだよ…とか思ったり。けっこう自己中な考えですが、そんなかんじでエンドレスにいらついてます。ホルモンバランス崩れてるせいと - 共感5
 2020年1月7日(火) 18時37分02秒 [10]主ゲスト思うけどいらいらするんよ、わかってよって話したら、いつまで産後だよって言われて、それにも腹立ちました。 
 どう乗りきり、また仲良く穏やかな感情になるのでしょうか- 共感2
 152020年1月7日18時45分匿名>>10 いつまで産後だよってムカつく!!! お前はいつまで産前の態度のままなんだって思うわ12020年1月7日(火) 18時37分40秒 [11]匿名ゲスト里帰り中で色々やってくれる母に当たり散らして今思うと申し訳ない。 
 本当にコントロールができなかった。- 共感1
 2020年1月7日(火) 18時40分27秒 [12]匿名ゲスト赤ちゃんの成長を共有することで仲直り?おだやかにすごせるとおもうよ。 
 あとはおちついたときに、さっきはごめんねのひとことかな。- 共感1
 2020年1月7日(火) 18時42分19秒 [13]匿名ゲストみんなそんなにイライラするもんなの? 
 そんなの全くなかったわー。
 何が違うんだろう。- 共感0
 2020年1月7日(火) 18時45分05秒 [14]主ゲスト謝ろうと何度もして、すぐ売り言葉に買い言葉をいってしまいます。 
 こんな性格じゃなかったはずなのに、産後っていつまでですかね? - 共感0
 2020年1月7日(火) 18時45分10秒 [15]匿名ゲスト>>10 
 いつまで産後だよってムカつく!!!
 お前はいつまで産前の態度のままなんだって思うわ- 共感8
 2020年1月7日(火) 18時45分30秒 [16]匿名ゲスト精神が幼稚だからだよ 
 坊さんとかは腹たっても表には出さない
 出しちゃう人は子供なの- 共感0
 172020年1月7日18時48分匿名>>16 産後で悩んでる女性に対して 『精神が幼稚』と言ってしまう人の精神はさぞ成熟されているんでしょうね。182020年1月7日18時48分匿名>>16 きみみたいな人はあっちいきな282020年1月8日6時02分匿名>>16 は❓32020年1月7日(火) 18時48分14秒 [17]匿名ゲスト>>16 
 産後で悩んでる女性に対して
 『精神が幼稚』と言ってしまう人の精神はさぞ成熟されているんでしょうね。- 共感12
 2020年1月7日(火) 18時48分52秒 [18]匿名ゲスト>>16 
 きみみたいな人はあっちいきな- 共感5
 2020年1月7日(火) 18時57分56秒 [19]主ゲスト産後がるがる期がいつ終わるかについてネットで調べてみました 
 、そしたら授乳おわって1~3ヶ月後くらいみたいです。漢方などで気の巡りをよくするなど書いてたから、がるがる期がいつおわるかを旦那に言ったら、じゃそれまで今はバランスが悪いからイライラするんだって考えて行動したらいいやんって。またその言葉にむかついてしまい、あんたにそんなこと言われたくない!って言ってしまい、じゃぁ話さんやったらいいんだろ!って言われてしまいました。あーあ。もうだめですね。 - 共感0
 202020年1月7日19時05分匿名>>19 旦那さん幼稚ですね。 自分のことしか考えず、産後の奥さんの気遣いができないのね。 妻が命がけで自分の子供産んで、 産後の慣れない子育てとホルモンバランスの乱れと戦っているというのに 自分ばっかり可哀想って思っている駄々っ子よ。 精神が幼稚なのよ。 >>16さんがいいお坊さん知っているみたいだから、紹介してもらって出家させてはどうかしら。12020年1月7日(火) 19時05分35秒 [20]匿名ゲスト>>19 
 旦那さん幼稚ですね。
 自分のことしか考えず、産後の奥さんの気遣いができないのね。
 妻が命がけで自分の子供産んで、
 産後の慣れない子育てとホルモンバランスの乱れと戦っているというのに
 自分ばっかり可哀想って思っている駄々っ子よ。
 精神が幼稚なのよ。
 >>16さんがいいお坊さん知っているみたいだから、紹介してもらって出家させてはどうかしら。- 共感6
 2020年1月7日(火) 19時09分07秒 [21]匿名ゲスト話せばけんかになるなら、しばらく話すのやめなよ。 
 旦那にあまえてるところもあるんだおもうよ。それが友達だったらそこまで言ったりしてる?産後でもいう?同じ空間になるべくいないようにして、自分のペースで家事したらいいし、旦那さんとは必要最低限のことだけ話してたらいい - 共感3
 222020年1月7日21時21分匿名>>21 友達と旦那は違うよ。12020年1月7日(火) 21時21分07秒 [22]匿名ゲスト>>21 
 友達と旦那は違うよ。- 共感7
 2020年1月7日(火) 21時26分36秒 [23]匿名ゲスト産後5ヶ月です。4ヶ月くらいから落ち着いてきたかな。上の子にもかなりイライラしてしまって、そんな自分が許せなくて軽くノイローゼになりました。 
 今はそんな時期。あなたが悪いんじゃなくて、ホルモンバランスの関係でそうなってるの。人が人を産む大仕事した後だからね、身体も心も落ち着くまで時間がかかる。
 と保健師さんに言われました。- 共感0
 2020年1月7日(火) 21時28分14秒 [24]匿名ゲストクッソワロタ 
 そのまま憤死しろwww- 共感0
 2020年1月7日(火) 21時34分27秒 [25]匿名ゲスト私2年2ヶ月でようやく落ち着いた。 
 本当に今までイラついてたことにイライラしなくなるの。
 3人産んだけど、平均だいたい2年くらい落ち着かない😭
 精神辛いけど、我が子の可愛さには敵わない。開き直って!周りの理解を得よう!ご主人にわかってもらえたらいいな。 - 共感0
 
