最新コメントへ 2019年11月30日20時04分 No.872803 匿名 店員に限らずですが、話しかける相手が 年寄りだったり障害がある人には 敬語を使わず タメ口でフレンドリーにユックリ話す人いませんか? あれすごく疑問に感じます。 共感5 24件の返信を表示中 - 1 - 24件目 (全24件中) 2019年11月30日20時10分 [1] 匿名 聞き取りやすくわかりやすく伝わりやすく話すからです。 返信 共感36 2019年11月30日20時14分 [2] 匿名 その方が伝わるからだと思いますよ。 返信 共感17 2019年11月30日20時15分 [3] 匿名 聞き取りやすくするため? 返信 共感3 2019年11月30日20時19分 [4] 匿名 それだけで良い悪いを判断するのは難しいですね。 ゆっくり、言葉を簡潔に話さないと伝わらない人も沢山いますから。 ただ子供に話しかけるみたいに話すのは絶対にダメだと思う。 返信 共感8 2019年11月30日20時50分 [5] 匿名 え〜知らない人もいるんだね。 相手が理解しやすいようにだよ。 返信 共感8 2019年11月30日20時51分 [6] 匿名 敬語って回りくどい聞き方になるときがあるから簡潔にわかりやすく話しかけるのって悪いことではないと思う 返信 共感12 2019年11月30日20時54分 [7] 匿名 ゆっくり分かりやすい言葉で話すのは分かるけど、タメ口とかやたらフレンドリーなのは意味分からない せめて丁寧語で話せないものか?って思う 返信 共感6 2019年11月30日20時59分 [8] 匿名 なるべく大きな声でゆっくりハッキリと、丁寧すぎる言い回しはすっと耳に入らないと指導を受けたことあったな。 返信 共感6 2019年11月30日21時01分 [9] 匿名 看護師さんとか介護士さんは そんな感じで分かりやすく話してますよね それを見て何となくですが そう話してしまうかもなぁと思います 返信 共感1 2019年11月30日21時02分 [10] 匿名 医療介護福祉関係じゃない人にはわからないようですね 返信 共感6 112019年11月30日21時52分匿名>>10 一般的じゃないのん ▼1件の返信 2019年11月30日21時52分 [11] 匿名 >>10 一般的じゃないのん 返信 共感0 122019年11月30日21時53分匿名>>11 うん。 知らない人が多いみたいよ。↑ ▼1件の返信 2019年11月30日21時53分 [12] 匿名 >>11 うん。 知らない人が多いみたいよ。↑ 返信 共感1 2019年11月30日22時03分 [13] 匿名 なめてるんじゃないの? 返信 共感2 2019年11月30日22時47分 [14] 匿名 「おじぃちゃんこれは危ないからね。触らないでね」 「お客様これは危険ですから、触らないでください」 返信 共感1 2019年12月1日04時26分 [15] 匿名 医療職だけど、高校生くらいの年齢より上の人には敬語だわ。お爺さんお婆さんには大きい声でゆっくり敬語。 返信 共感4 2019年12月1日16時45分 [16] 匿名 わかるわかる いますね。 返信 共感2 2019年12月1日17時43分 [17] 匿名 タメ語はどうかと思う。 敬語使って伝わりにくくなるならせてめ丁寧語は使うべき。 返信 共感3 2019年12月1日20時05分 [18] 匿名 先日とある病院で母(85)に点滴の用意する看護師さんの話し方 「これからーちょーっとちくっとしますからねー。 すこーし我慢しててねー。はーいちくっといきますよー。あーごめん!痛いよねー。うーん痛い痛い。痛いけど我慢ねー。ちょーっとじゃなかったかなぁ?ごめんねー痛いねーあーはい終わったうんこれで終わり!よく頑張ったねー!偉い偉い!」 直前まで医者と普通に会話してたのに、突然のタメ口以下の話っぷりにマジで引いた 母ボケてないし耳遠くない バカにしてんのか?って思った 返信 共感4 212019年12月1日23時27分匿名>>18 それは嫌だね。 認知症が進んでる人が相手なら口調はまだわかるけど、それでも年上の方に偉い偉いは失礼。 ▼1件の返信 2019年12月1日20時38分 [19] 匿名 実家に来るケアマネさんもタメ口でめちゃめちゃフレンドリーに話す。 気の利く人で私は全然気にならないんだけど母は嫌いみたい。母には耳の痛い話をしていくからイヤなんだろうけど、ケアマネさんが帰ると「あの女はうるさくてイヤ」って言ってる。 返信 共感1 2019年12月1日23時01分 [20] 匿名 とりあえす最後ですますで締めとく。 丁寧すぎるとわからないからですますだけでいい具合になります。 返信 共感3 2019年12月1日23時27分 [21] 匿名 >>18 それは嫌だね。 認知症が進んでる人が相手なら口調はまだわかるけど、それでも年上の方に偉い偉いは失礼。 返信 共感3 2019年12月1日23時29分 [22] 匿名 障害者ってどういう障害の人の事を言ってるの? 例えば下半身不随の方ならゆっくり話す必要がなうでしょ? 返信 共感1 2019年12月2日02時59分 [23] 匿名 仕事場の若い子に注意したことありますよ タメ口フレンドリー 本人は良かれとおもってたらしいけど 納得してそれからは ゆっくり優しく 語尾を少し伸ばす感じで敬語使ってます タメ口は絶対ダメです 返信 共感0 2019年12月6日12時42分 [24] みぃ タメ口はダメだと思うけど…基本敬語だと思う。でも、細かいところは端折ってます。ガチガチの敬語だと聞き取ることに必死で内容が入らないというか…伝えたいことがきちんと伝わらない時があります。 なので、簡潔に丁寧に、を重視するとフレンドリーに感じるんじゃないかと。 でも、バカにしたような言い方とか、失礼になっているなら見直さないといけないですね!気をつけよう。 返信 共感0 24件の返信を表示中 - 1 - 24件目 (全24件中)