• No.861794
    匿名

    人生の後輩へ
    勝手に色々アドバイスするスレ

    • 共感0
15件の返信を表示中 - 26 - 40件目 (全40件中)
  • [26]
    匿名

    人をあてにするな

    • 共感0
    [27]
    匿名

    大人になる前に友達を沢山作ってコミュ力を身につけるべし。
    コミュ力があれば就職活動はうまくいく。仕事でミスってもコミュ力があれば許してもらえたりする。

    • 共感3
    [28]
    匿名

    >>25
    なんでもいうこと聞いてくれる金持ちと結婚すればいいだけのこと。

    • 共感0
    [29]
    匿名

    親が離婚してる男との結婚はやめた方がいい。

    • 共感3
    [30]
    匿名

    最初から一緒にいて楽しい男は女慣れしてる。
    最初は地味で真面目でつまらなくても、誠実で優しい人なら、一緒にいるうちになじんでくる。しっくりくるようになる。地味で真面目で誠実な優しい人は、慣れて信頼してくれると距離が縮まって楽しくもなってくる。そういう人と結婚したら幸せになれるよ。

    • 共感7
    [31]
    みぃ

    どんなに経済的に余裕のある人と結婚しても、仕事は続けた方がいい。
    保険や貯金は若いときから始めよう。
    独身時代の貯金は使うな。自身のいざ!と言う時のために置いておこう。
    夫婦間は、自己主張もしつつ、対等な関係を維持しよう。
    常に周りへの気遣いと楽しむことを心がけよう。

    • 共感2
    [32]
    匿名

    >>23
    アドバイスついでに指摘してもいい?
    「的を得る」じゃなくて、「的を射る」だよ。

    • 共感3
    332019年11月27日22時21分匿名>>32 日本語って難しいわね〜。 私は知ってます感。w
    372019年11月27日23時42分匿名>>32 いまはどちらでも良いみたいだよ。
    382019年11月27日23時49分匿名>>32 私もアドバイスしていい? コピーです↓ 「的を得る」は一般的に十分定着している言い回しであり、三省堂国語辞典の謝罪騒動以来、誤用ではないという認識が広まりつつあります。 そのため、「的を得る」を使っている人に対して『それは間違いで、正しくは「的を射る」だ!』と指摘することはおすすめできません。 だそうですよ。 時代の移り変わりに敏感になってから若者に話をした方が良いと言う見本になりましたね。
    3
    [33]
    匿名

    >>32
    日本語って難しいわね〜。
    私は知ってます感。w

    • 共感0
    [34]
    匿名

    できれば大手に就職するべし。
    産休育休、退職金でないとことかあるから。
    そこ要チェック。

    • 共感3
    [35]
    匿名

    身体壊すまで仕事を頑張りすぎるな。
    健康損なっても会社は社員をポイ捨てするだけ。
    頑張るなら、会社の為でなく自分の為に。

    • 共感5
    [36]
    匿名

    結婚する前に分かるなら相手家族の近所での評判を聞いておいた方が良いかもしれない
    私はそこを忘れた為に後悔している

    • 共感3
    [37]
    匿名

    >>32
    いまはどちらでも良いみたいだよ。

    • 共感1
    [38]
    匿名

    >>32
    私もアドバイスしていい?
    コピーです↓
    「的を得る」は一般的に十分定着している言い回しであり、三省堂国語辞典の謝罪騒動以来、誤用ではないという認識が広まりつつあります。

    そのため、「的を得る」を使っている人に対して『それは間違いで、正しくは「的を射る」だ!』と指摘することはおすすめできません。

    だそうですよ。
    時代の移り変わりに敏感になってから若者に話をした方が良いと言う見本になりましたね。

    • 共感0
    392019年11月28日0時04分匿名>>38 なるほどー。私も調べてみた。 「正鵠を得る」「的を射る」という言葉がどちらも似たような意味で使われていて、「正鵠を射る」と使うこともあったらしい。 その後「的を射る」が主に使われるようになったけど、「正鵠を得る」からの流れで「的を得る」とも使われるようになって、それが定着した。 ということらしい。
    1
    [39]
    匿名

    >>38
    なるほどー。私も調べてみた。
    「正鵠を得る」「的を射る」という言葉がどちらも似たような意味で使われていて、「正鵠を射る」と使うこともあったらしい。
    その後「的を射る」が主に使われるようになったけど、「正鵠を得る」からの流れで「的を得る」とも使われるようになって、それが定着した。
    ということらしい。

    • 共感0
    [40]
    匿名

    >>14
    これ、本当思う。
    親、スゲェ!てなるww

    • 共感2
15件の返信を表示中 - 26 - 40件目 (全40件中)