-
2019年11月25日15時50分 No.855228匿名
男性と長く付き合った事がありません。
最初に仲良くイチャイチャする時期が過ぎると落ち着く感じが楽しくないと感じてしまって、好きなのか分からないと思い出して別れてしまいます。
このままだと誰と付き合っても同じなんですが、もうこのままフリーでいようかなとも思えてきます。
愛が覚めたのでは無くて、落ち着いた時にどう気持ちを変えたらいいですか?- いいね0
-
2019年11月25日15時56分 [1]匿名
それだけの相手だってこと。ずっと一緒にいたいような人と出会えるといいね。
返信- いいね25
2019年11月25日16時09分 [2]ミー主さんは何歳ですか?
若いならまだ、本気で好きと思える相手に出逢ってないのかも??返信- いいね7
2019年11月25日16時13分 [3]匿名愛されないタイプなんだね。
カラダもよくなさそう。返信- いいね1
2019年11月25日16時27分 [4]匿名刺激で人をすきになり、愛着形成されないってことですよね?
普通の人たちは刺激から入りますが、刺激がなくなる頃には愛着がうまれます。情といわれるやつです。
親子関係はどうでしたか?問題ありませんか?
母親との関係性が悪いと幼少期に愛着形成がされておらず、人を愛することができない可能性あります。
カウンセリング必要です。返信- いいね4
2019年11月25日17時26分 [5]匿名私もいつも数ヶ月で冷めちゃって、長くても半年だったんだけど、夫とは4年付き合ったよ。
多分まだこの人!!って人に会えてないだけだよ(^^)返信- いいね6
2019年11月25日18時48分 [6]匿名私もそんな感じだった手に入るとつまらなくなるような感じ…
一人だけ違ったけど、ダメ男だった…のに忘れられなくてずっと好き返信- いいね1
2019年11月26日03時41分 [7]匿名>>1
ずっと一緒にいたいって思えるもんなんですね。まだ出会ってないのか、一生会えないのか悩みます。返信- いいね0
2019年11月26日03時42分 [8]匿名>>2
20歳です。まだ出会えていないだけだと祈りたいです。返信- いいね1
2019年11月26日03時43分 [9]匿名>>3
愛されないと言うより、愛せないんです。返信- いいね0
2019年11月26日04時02分 [10]匿名>>4
人から告られて、特に好きという感情もなく付き合って段々好きになるタイプです。親との関係は良好で、溺愛されて育ったので親の愛が逆に多過ぎたのが難点かもしれません。返信- いいね0
2019年11月26日04時03分 [11]匿名>>5
同じです。私も今から出会えるのでしょうか。なんだかこんなに欲しがりだと誰も見向きもしてくれなくなりそうです。返信- いいね0
2019年11月26日05時41分 [12]匿名最初から愛がないなら
仕方ないよねあまりなくても一緒にいるうちに
芽生えたりすることもあるけど落ち着いてくるまでに
相手の良いところ等見つけられないなら
それだけの男しか付き合ってないか
あなたが刺激しか求めてないということ乗り越えなきゃいけない理由もないでしょ
愛も情もないならいつか巡り会えるか
お一人様かだね返信- いいね0
2019年11月26日08時45分 [13]匿名むしろそっちの時に愛情を感じる。盛り上がってるときのほうが異常と思える。
何気ない相手の愛情がいとおしく思えるのだよ。そして支えあいたいと思う。返信- いいね1
2019年11月26日08時52分 [14]匿名イチャイチャが過ぎたら飽きてくる男と付き合えば、お互いのニーズがあってよいかと
返信- いいね1
2019年11月26日14時44分 [15]匿名>>6
同じですね。私はマメで優しくて、お出かけ好きな人が別れていいのか悩んで長く続きます。安心して扱いが変わった時点で冷めてしまいます。困ったもんです…返信- いいね0
2019年11月26日16時43分 [16]匿名>>12
好きにはなれても続かない。自分がそこまで好きにはなれないなら仕方ないんでしょうかね。おひとり様の方が楽かなとか、付き合わず遊ぶだけとかそれは望んでる事では無いんです。返信- いいね0
2019年11月26日16時46分 [17]匿名>>13
私の幸せの視点が間違っているんですね。確かに落ち着いた時にも愛を感じる事は多いです。私の間違った思い込みを変える、あと1言お願いしたいです。
その状態の落ち着いてる状態の幸せってどんな事が幸せと感じますか?返信- いいね0
2019年11月26日16時48分 [18]匿名>>14
私のニーズはそれでは無く、そんな時にどうしたら幸せと感じる気持ちを維持出来るかって事が知りたいです。返信- いいね0
2019年11月26日20時39分 [19]匿名>>16
どのカップルにもある倦怠期好きなのか分からないから別れるじゃ
誰とも続かないよ
楽しくなくなるだけで←倦怠期に入る
その人自身の良さは変わらないのでしょ?わからないときは動かない
嫌じゃないなら
そこから情や新たな良さが見えてくる返信- いいね0
2019年11月26日23時59分 [20]匿名>>19
ありがとうございます。今付き合っている人に対して、本当に好きなのかなって気持ちが出始めました。でも彼に対しては別れたら後悔しそうって気持ちがあって、好きなのか分からなくなったって言葉が初めて言えないでいます。
これなんでしょうか。こんな感じが落ち着いた時の幸せなんですかね。返信- いいね0
2019年11月27日00時04分 [21]匿名私も長くて1年
好きという気持ちがあまり分からないから、一緒に居て飽きたなーまた1年こんな感じかー。じゃあ別れよ。
ってな感じで終わります。この人と思える人がいるのが羨ましい
返信- いいね1
2019年11月27日00時18分 [22]匿名>>20
ならば暫く変わらず接してみたらどうかな?いつも好きかどうかなんて
考えてつきあってる人はいないと思う嫌いなところもあったりするけど
いるのが当たり前
いなくなったら寂しい
そういう感じだと思うたまにキュンとする事あって
やっぱり好きだ!みたいな気持ちに
つきあってるのに思ったりして後悔するかもと思うなら
自分に暗示かけずに流されてみたらどうかな返信- いいね0
2019年11月27日19時20分 [23]匿名>>21
本当に羨ましい。私も大体3ヶ月のスパンで彼氏との付き合いが終わるので、数だけ増えて本当に心から信頼し会えるなんて夢のまた夢です。
長く付き合える人の秘訣を知りたい。返信- いいね0
2019年11月27日19時22分 [24]匿名性格が悪いんじゃないですかね?
返信- いいね0
2019年11月27日20時47分 [25]匿名>>22
いるのが当たり前、いなくなったら寂しいって気持ちです。でも最初みたいに毎日のようにお出かけすることも無くなってしまった。
休みもなかなか合わなくて、一緒にお出掛けしたいのになって思ってるのに出来なくて。ここが我慢の所なんですかね。
なんか初めての感情が分かった感じがします!返信- いいね0
2019年11月27日20時48分 [26]匿名>>24
どもども返信- いいね0
2019年11月27日22時31分 [27]みぃ告白されて好きでもないのに付き合い始める。このパターンをやめれば、この人!と思える人に出会えると思いますよ。
返信- いいね1
2019年11月27日22時49分 [28]匿名>>27
それが1番だって分かるのですが、自分が好きになる人は本当に滅多になく、おまけに好きと言えません。返信- いいね0
2019年11月27日23時27分 [29]匿名他の方へのコメントとか拝見していると、
冷静な印象で、親の愛情に満たされ過ぎて慣れてしまっているのか、
それとも脳が男性的、理数系の考えの人なのかな?という感覚がしたよ。
20歳は割と遊びたい盛りの人が多い気がしなくもないから、
(若いうちは良くも悪くも自分本位に物事を考えやすい)
落ち着きに安心し易くなるのは男女ともこれからじゃないかなと思うよ。返信- いいね1
2019年11月27日23時31分 [30]匿名>>29つづき
恋は脳内で興奮物質出やすくなっているけれど、
愛とかになってくると癒し系の物質が出やすくなるんじゃないっけかな。
とりあえず、今の彼に不満があるなら、まずは話し合った方がいいと思うよ。
久々に一緒にお出掛けとかしたいなって。
向き合ってくれる人なら、すぐに別れなくてもいいと思うし、
向き合ってもくれないなら、別れも考慮しながら過ごすといいと思う。
異性に依存する様にはならないよう気を付けてね。返信- いいね0
2019年11月27日23時38分 [31]匿名>>30
ありがとうございます。真剣にアドバイスして下さって嬉しいです。本気で悩んでいたので勉強になります。彼は向き合ってくれる人です。私の少しの変化にも敏感に気付いてくれています。遊びにも連れて行ってくれるのですが、付き合い始めた頃に比べたら減ったって位の状態なので我慢出来ます。仰る通り親から溺愛されています。今も、兄からも親からも可愛がられて育ち、溺愛でしか満足出来ないのかもしれないです。当たっています。返信- いいね0
2019年11月27日23時41分 [32]匿名続き
今の彼も他に付き合った人と比べると愛情表現が凄くて、それなので9ヶ月続いていると思います。おまけに別れることを躊躇しています。
男脳って事もよく言われます。大学も理系で、世間で言う理系女です。とりあえず今の彼と付き合って、この先にある感じたことの無い感情が出るのか見ていこうと思います。詳しくありがとうございました。返信- いいね0
2019年11月28日03時01分 [33]匿名どんな男と付き合っても同じだよね
って思えばどうだろう
返信- いいね0
2019年11月28日09時15分 [34]匿名>>33
おはようございます。
それいいですね。色々な人と付き合っても結果別れてるなら、誰と付き合っても変わらないって事ですね。
そう考えると今の彼氏はその中でも良い所が多いので別れるとか考えないで頑張っていこうと思えました。ありがとうございます。返信- いいね0
2019年11月28日09時38分 [35]匿名コメ返読む限り与えてもらうことが当たり前になってるんですね。
まだ二十歳なので、これから色々経験していけばいいと思いますが、お互いがお互いを思いやれないと長期的なお付き合いは難しいと思います。好きという感情を第一に考えるのではなく、一緒に居る為の努力も必要ですよ。
返信- いいね0
2019年12月1日12時13分 [36]匿名私だって1年以上、男性と交際が続きませんよ。交際しても両親に内緒だしキスもHもしない色気ない女だったから。
返信- いいね0
2019年12月1日12時38分 [37]匿名職場で知り合った男性なら親に紹介したら交際を許可してもらえるかというと、そうでもないし相手が年下すぎたり親に挨拶しない礼儀知らずだと交際を反対されます。
返信- いいね0
2019年12月2日14時25分 [38]匿名>>35
私もそう思います。愛され方がベタベタだったので、それが当たり前になると物足りないと感じてしまって続かなかったのだと思いました。
まだまだ勉強だなと思います。この相談をして直ぐに今の彼氏に相談したんです。心配しなくていいよって言ってくれたので、きっと気にしてくれるんじゃないかと思います。何とか頑張ってみます。返信- いいね0
2019年12月2日14時28分 [39]匿名>>36
そうなんですね。私は普通にベタベタして、両親に彼を紹介しています。両親は直ぐに別れるなら会わない方がと言いますが、隠すことじゃないと思って会わせています。
今の彼氏は私の親とも仲良しで、私も彼氏の両親と仲良しです。別れたらお父さんとお母さんに悪いなって気持ちが出てきています。返信- いいね0
2019年12月2日14時37分 [40]匿名>>37
私の場合、親の反対は無いです。親は逆に人はみんな完璧じゃない。神経質に人の悪い所を気にするんじゃなくて、良いところを沢山見つけなさいと言います。これから色々学びたいと思います。返信- いいね0