• No.774530
    匿名

    ゴルフ場のフェンスは被害にあったご家庭が多いからニュースになって壊れた家の人はゴルフ場が全額払うべきと言ってるけど、台風で隣の家の瓦が当たってガラスが割れたり、他所の看板が飛んできて家の外壁が壊れたたら壊れた人の自己負担って事だからゴルフ場も全額ゴルフ場持ちって厳しいと思う。

    • 共感0
7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • [1]
    桑田成海

    それなー👍(゜ロ゜;⤵

    返信
    • 共感1
    [2]
    匿名

    いやいや、
    ゴルフ場だろうが一民家だろうが、
    原因が100%台風によるものかどうか、と
    不法行為によるものかどうかが焦点なんだよ。
    民家の屋根瓦って、そもそも固定しないものだから、飛んで何かを壊しても不法行為に当たらない。すなわち賠償の義務はない。
    看板は設置者が対策を講じていなければ責任を負う。
    泣き寝入りする人は争う時間があるくらいなら早く直したいって気持ちがあるからであって、自己負担が当然な訳じゃないよ。

    返信
    • 共感1
    32019年10月31日16時53分匿名>>2 じゃあしばらく家は、そのままなんですね。 でも、ああいう建物って定期的な点検するもんじゃないの?ネットの問題はあるだろうけど。そこに想定外の破壊力のある台風が来て倒れてしまったように見えけどね。 ゴルフ場も被害者に見えるんですよね。どっちにしろ10対0はなさそうですね。
    1件の返信
    [3]
    匿名

    >>2
    じゃあしばらく家は、そのままなんですね。
    でも、ああいう建物って定期的な点検するもんじゃないの?ネットの問題はあるだろうけど。そこに想定外の破壊力のある台風が来て倒れてしまったように見えけどね。
    ゴルフ場も被害者に見えるんですよね。どっちにしろ10対0はなさそうですね。

    返信
    • 共感0
    [4]
    匿名

    ゴルフ場の方が先にそこにあったのにね。
    あんなところに家を建てるって、覚悟があったんじゃないの⁉️って思っちゃう。

    返信
    • 共感1
    72019年10月31日18時58分匿名>>4 あれ見たら、ああいう所には家建てない方がいいと勉強になりました。
    1件の返信
    [5]
    匿名

    にしても、あのBBAオーナーの態度はないわ
    何あれ、あの逆ギレな感じ。

    返信
    • 共感4
    62019年10月31日18時56分匿名>>5 考えまとめ発言してくださいって思いますね。 でも凄い剣幕で男の人から言い寄られたりしたらああいう態度になっちゃうんかな? 弁護士と住民の板挟みになってるんだろうね
    1件の返信
    [6]
    匿名

    >>5
    考えまとめ発言してくださいって思いますね。

    でも凄い剣幕で男の人から言い寄られたりしたらああいう態度になっちゃうんかな?
    弁護士と住民の板挟みになってるんだろうね

    返信
    • 共感0
    [7]
    匿名

    >>4
    あれ見たら、ああいう所には家建てない方がいいと勉強になりました。

    返信
    • 共感1
7件の返信を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)