• No.761137
    匿名

    皆さんお子さん何歳から何の習い事させてますか?

    我が家は女の子3歳です。
    年少になったら水泳かピアノで迷ってます。

    ゆくゆくは両方させたいですが
    とりあえず1つ始めたいです。
    活発な子で動くことが大好きですが、
    水が苦手です。

    歌が好きな子でよく歌ったり踊ったりしますが、
    不器用な気がします。

    他にも体操教室とかリトミック気になります。

    色んなご意見聞きたいです!

    • 共感0
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全33件中)
  • [1]
    スレ主

    年少では何やらせても無駄、などの意見でも構いません!
    そういうのも聞きたいです!

    返信
    • 共感0
    [2]
    匿名

    1歳半から幼児教室、3歳からピアノやってます。
    幼児教室はリトミックみたいなのとか、幼稚園入園準備として母子分離して工作したりとか。本人が楽しそうなので良かったと思います。
    ピアノは早く始めた方がいいと聞いたので3歳からやってますが、じっと座ってられないので4歳くらいからでもよかったかなー?って感じです。

    返信
    • 共感0
    172019年10月27日22時00分スレ主>>2 リトミック早いですね! 遊びに近いので一番楽しめそうですよね! ピアノ、3歳では座ってられないってのは確かになって思いました。うちの子も無理かもしれない… ありがとうございました!
    1件の返信
    [3]
    匿名

    園の保育内活動で水泳があるから(幼稚園からバスでスイミングスクールまでいって指導)、園で放課後に保育外活動でサッカーやってます。
    女の子もいます。

    他にフラダンスや英語、ヤマハピアノを園の教室かりてやってるみたいで、習わせてる方いますよ。

    個人で水泳教室に通わせてる方ももちろんいます。

    返信
    • 共感0
    182019年10月27日22時02分スレ主>>3 あーやはり幼稚園はすごいですね!羨ましいです! うちは保育園なので(^_^; ピアノはヤマハ人気ですね! 水泳は多いんですね。 ありがとうございました!
    1件の返信
    [4]
    桑田成海

    さあにぃぃ~💦❓😥

    返信
    • 共感2
    62019年10月26日17時29分匿名>>4 さあにぃぃ ってなんですか?
    1件の返信
    [5]
    匿名

    うちの娘は年中です。
    年少から幼稚園にくる英語教室(幼稚園とは無関係)に週1で教わっています。
    ほかの子は年少の前からプール教室に(幼稚園とは無関係)通っている子が多いです。
    そしてうちの娘英語教室は「やめたい」といっているので今年で辞めてしまうかもしれません。

    返信
    • 共感0
    192019年10月27日22時04分スレ主>>5 英語は難しいですよね;_;) 好き嫌いハッキリ出そうですもんね。 一応通信?のEnglishはやっているのですが、全く無意味です(;_;) そして水泳多いですね! ありがとうございました!
    1件の返信
    [6]
    匿名

    >>4
    さあにぃぃ ってなんですか?

    返信
    • 共感4
    [7]
    匿名

    数日前に似たようなスレがあったよ。
    それ見た方が早い。

    返信
    • 共感1
    [8]
    匿名

    個人的な体験で言うと年少さんは体力がまだまだ無いから、運動系は年中からで良いな、と思う(´~`)

    返信
    • 共感0
    [9]
    匿名

    一歳からリトミック 

    返信
    • 共感0
    [10]
    匿名

    年中からヤマハ音楽教室です。
    年少の時に体験レッスンにいったのですが、その時はまだ早い気がしたので1年待って始めました。

    返信
    • 共感0
    [11]
    匿名

    1人目(男)は年少前からスイミング、年中から本人の希望でテニス、小学校入ってサッカー
    2人目(女)は3歳からスイミング、年少秋からテニス、年中からピアノとサッカー

    スイミング以外は本人の希望があったのでやらせてます。
    自宅では、通信教材やってます。(強制)

    スイミングも本人達も好きなのでやらせてよかったなと思います。

    私自身も幼少期からスイミングやってたので、未だにバタフライまで泳げるしやらせてもらって良かったと思ってます。
    ピアノは母の趣味でやってたけど、そんなに身には

    返信
    • 共感0
    [12]
    匿名

    今3歳(来春から年少)、2歳から英語のリトミックに通っています。
    そこのスクールはいずれ受験対策やTOEIC対策も出来るのでずっと通えたらいいなと思っています。

    リトミックの先生がピアノを弾くのを見て憧れているようなので、おもちゃピアノを買いました。
    様子を見て本当にやりたさそうなら始めようかな。

    「泳げるようになるのが目標なら、スイミングは小学校に上がってから始めるのがコスパも良いし上達も早い」という話を何人かの先輩ママさんから聞きました。

    返信
    • 共感0
    [13]
    匿名

    来春年中になる、今3歳の娘の母です。まだ幼稚園には行っていません。
    うちの子は活発過ぎるくらい活発で、公園に行ける時は毎日通うくらい運動が大好きなので、体力を奪う為にスイミングに週1回通わせています。
    本人も楽しそうで、母親から離れてコーチのところへ行くので、来春からの幼稚園の導入とかにもなったらなーと期待しています。

    返信
    • 共感0
    [14]
    匿名

    園で希望者だけの習字を週一で年少から。
    年長でスイミングを始めました。

    返信
    • 共感0
    [15]
    匿名

    1歳からリトミック(幼稚園入園前に退会)、年少から英語と体操クラブ、年長からパズル道場。

    返信
    • 共感0
    [16]
    スレ主

    皆さまコメンありがとうございます!
    娘が熱出してしまい
    なかなかお返事出来ず申し訳ありませんでした。

    またちゃんとお返事します。

    返信
    • 共感0
    [17]
    スレ主

    >>2
    リトミック早いですね!
    遊びに近いので一番楽しめそうですよね!

    ピアノ、3歳では座ってられないってのは確かになって思いました。うちの子も無理かもしれない…
    ありがとうございました!

    返信
    • 共感0
    [18]
    スレ主

    >>3
    あーやはり幼稚園はすごいですね!羨ましいです!
    うちは保育園なので(^_^;
    ピアノはヤマハ人気ですね!
    水泳は多いんですね。
    ありがとうございました!

    返信
    • 共感0
    [19]
    スレ主

    >>5
    英語は難しいですよね;_;)
    好き嫌いハッキリ出そうですもんね。
    一応通信?のEnglishはやっているのですが、全く無意味です(;_;)

    そして水泳多いですね!
    ありがとうございました!

    返信
    • 共感0
    [20]
    匿名

    ピアノを考えているなら、早いうちからリトミックをオススメします
    耳の成長は6歳頃で終わってしまうので、音感がつくのは、個人差あるけど6歳頃までなので
    音感があるとないではピアノやる上で大差でてきます
    水泳は幼稚園の課外でやってました
    水泳やってると体調崩すことは少ないって聞いてて、その通りほとんど体調崩すことはなかったです

    返信
    • 共感0
    [21]
    匿名

    うちは息子にピアノと水泳を習わせましたが、水泳はいつまで経っても上達せず、ピアノもあまり好きじゃなくて中学受験を機にやめました。娘は特に習わせておらず、お兄ちゃんの付き添いばっかり。あと、兄妹で囲碁を習ってましたが、大会に出れば賞を総なめというくらい活躍しましたが、段を取る前にやめました。その後、息子はアメフトに、娘は吹奏楽部に入りました。習い事がどう影響したのかいまだにさっぱりわかりません(笑)

    返信
    • 共感0
    [22]
    匿名

    年中です
    保育園なのですが、カリキュラムに英語と絵画があるので合えば卒園後そのままその先生の教室に通おうと思っています
    園内で、体操とダンス教室があるので通わせています

    三歳のからスイミングをしていますが
    スイミングは、小学生から始めても良い気がしました進級が早くて、月謝が無駄に感じないかも
    硬筆は、三歳からやっています
    お手紙等書くのが好きなので毎日字を書いていて上達が感じられます

    返信
    • 共感0
    232019年10月28日7時57分匿名>>22 今後はバレエか公文か、ピアノを本人の適正をみつつ始めるつもりです ただ三個以上通わせないつもりなので、何かやるなら今やってるのの、ひとつは辞めます
    1件の返信
    [23]
    匿名

    >>22
    今後はバレエか公文か、ピアノを本人の適正をみつつ始めるつもりです
    ただ三個以上通わせないつもりなので、何かやるなら今やってるのの、ひとつは辞めます

    返信
    • 共感0
    [24]
    匿名

    息子二人とも3歳から英会話スクールに行っています。
    長男は通って5年になりますが、もうネイティブの先生の話していることはすべて理解しています。
    ただそれと同じように話せるか?と言ったらやっぱりまだまだで、聞かれたことに対して、簡単に自分の意思を伝えるくらいのレベルです。
    耳はもう慣れてきたのですが、まだまだ長く続けていく必要はあるなと思っています。

    返信
    • 共感0
    252019年10月28日10時36分匿名>>24 通う頻度はどれくらいですか? それに家でもやらないと難しいと思うけど
    1件の返信
    [25]
    匿名

    >>24
    通う頻度はどれくらいですか?
    それに家でもやらないと難しいと思うけど

    返信
    • 共感0
    272019年10月28日10時45分匿名>>25 基本的には週1です。 自宅では宿題と、気が向いたときにお風呂でクイズ形式で問題出したり。 私もめんどくさいし、子供もそこまで英語好きというわけではないのであまり無理せずに長い目で見てのんびり英語力を伸ばせたらいいなくらいに思っています。
    1件の返信
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全33件中)