• No.751763
    匿名

    ご近所への挨拶、どちらから挨拶するかこだわりますか?
    後から引っ越しした人が、先住者へ挨拶。
    目下から目上に挨拶とか。

    近所で長く住んでる方は、自分からは、後から住んでる方に挨拶しないけど、挨拶されないのはよく思わないそうです。
    相手が挨拶してくるのを、じっと見て待っています。

    • 共感0
24件の返信を表示中 - 1 - 24件目 (全24件中)
  • [1]
    匿名

    ん?当然後から越してきた人が隣近所に挨拶するのが礼儀では?

    返信
    • 共感28
    [2]
    匿名

    引っ越しの挨拶ではなく普段の挨拶のことよね?

    新参者が先に挨拶するもの、目下が目上に挨拶するもの、という感覚がある人は多いと思いますよ。
    年配者ならそれが普通と思ってる可能性は高いですよね。

    そういう風に相手が思ってると知ってるなら、率先してこちらから挨拶した方が心証はいいですよね。
    挨拶程度のことでご近所関係こじらせるのもったいないわ

    返信
    • 共感10
    [3]
    匿名

    私はこだわらないよ。
    相手がこだわっていても、自分が新しく来たならそこに抵抗ないよ。自分から挨拶は当たり前だとも思うし。
    主もそういうことこだわるの?
    拘ってないなら、相手がどう思ってようと気付いたら自分から挨拶しておけば間違いないじゃん。
    こっちが挨拶して例え相手がしてくれなくたって、自分はしていたら間違いないんだから。

    返信
    • 共感11
    [4]
    匿名

    日頃の挨拶なんだったら、もう引っ越しの挨拶は済ませて、顔なじみという関係ということですか?だったら、常識の範囲で「挨拶」を考えたら、おのずと分かりますよね。
    相手が先とか待つとか考えたことないです。

    返信
    • 共感17
    [5]
    匿名

    引っ越してきた時の近隣住民への挨拶回りの話じゃなくて、挨拶する順番にずーっとこだわり続けるってことですかね?
    ばったりそこら辺で会った時も、相手が自分より後から引っ越してきた人なら、自分からは挨拶しない、みたいな。
    面倒くさい人ですね。

    返信
    • 共感12
    [6]
    匿名

    それはご近所に住んでる人たちの雰囲気やしきたり?でみなさんの感じ方が変わってくるのでは?

    私は今の場所に越して来たのは、ご近所の中で一番最後ですが、みなさん気さくで穏やかな方ばかりなので、そんなこと誰も気にしていません。

    先に気づいた方が声をかけて、かけられた方も挨拶しますし、ゴミ捨てなどで会えば立ち話もしますが、うち以外はほとんど高齢者ばかりですが、挨拶の仕方で愚痴聞いたことはないありません

    返信
    • 共感0
    [7]
    匿名

    日頃の挨拶の事です。

    離れた所から、立ってじっと見て挨拶してくるのを待っていたり
    道を背にして、家回りの掃除していると、すぐ後ろを無言で通過して、通過あとに私の方を振り向いて、挨拶するのを待っています。

    私から挨拶しますが、無表情で挨拶返ってきます。
    新しく来た他の方にも、そうしているのを見かけます。

    でも長年いる方には、自ら笑顔で挨拶しているのを見かけます。

    返信
    • 共感1
    112019年10月23日11時57分匿名>>7 それはかなりの変わり者だよ。 めんどくさいから、その人見かけたらささっと挨拶して立ち去るとかするしかないよね。 日常の挨拶でどっちが先にとか普通考えないでしょ。 通りすぎてから振り替えって見るぐらいなら、自分から言えばいいのに。怖いわ。
    172019年10月24日0時06分匿名>>7 そんな人なら私は無視します。 その人以外には気持ち良く挨拶しますけど。 ワザとその方の前で他の人に挨拶したいくらい。
    2件の返信
    [8]
    匿名

    私は気にしたことないですが、
    気付いたら挨拶は必ずします。
    ご近所のが気にされてたとして
    必ずこちらから挨拶していれば、問題ないのでは?

    返信
    • 共感1
    [9]
    匿名

    こだわらないよ。先に挨拶することもあれば、相手が先にのこともある。

    返信
    • 共感5
    [10]
    匿名

    先とか後とか気にしたことなかった。
    会ったら挨拶は当たり前だと
    思ってしてるから。でもたまに
    何度挨拶しても面倒そうな嫌そうな
    顔して無視する人は、迷惑なのか?
    と思うから1ヵ月くらいしたら挨拶しない。

    返信
    • 共感2
    [11]
    匿名

    >>7
    それはかなりの変わり者だよ。
    めんどくさいから、その人見かけたらささっと挨拶して立ち去るとかするしかないよね。
    日常の挨拶でどっちが先にとか普通考えないでしょ。
    通りすぎてから振り替えって見るぐらいなら、自分から言えばいいのに。怖いわ。

    返信
    • 共感6
    132019年10月23日14時52分匿名>>11 変わってますよね。 だんだん怖くなってきてます。 都心近くのベッドタウンなのですが、その人たちは昔から住んでる人で、代々家族経営されている方々らしいです。 昔は、そういう挨拶が当たり前だったのかもしれません。
    1件の返信
    [12]
    匿名

    くだらなくてびっくりした。
    田舎に住んでるの?

    返信
    • 共感3
    [13]
    匿名

    >>11
    変わってますよね。
    だんだん怖くなってきてます。

    都心近くのベッドタウンなのですが、その人たちは昔から住んでる人で、代々家族経営されている方々らしいです。

    昔は、そういう挨拶が当たり前だったのかもしれません。

    返信
    • 共感1
    [14]
    匿名

    アホくさ
    先輩面したいだけじゃん
    礼儀とか近所付き合いという問題じゃないね
    その人の勝手な理屈

    返信
    • 共感2
    152019年10月23日20時21分匿名>>14 気付けず挨拶しなかったら、ご近所さんに「挨拶しない」と怒っています。😓
    1件の返信
    [15]
    匿名

    >>14
    気付けず挨拶しなかったら、ご近所さんに「挨拶しない」と怒っています。😓

    返信
    • 共感0
    [16]
    匿名

    目上とか後からとか関係なく先に挨拶します。挨拶は先にしたいから。

    返信
    • 共感1
    [17]
    匿名

    >>7
    そんな人なら私は無視します。
    その人以外には気持ち良く挨拶しますけど。
    ワザとその方の前で他の人に挨拶したいくらい。

    返信
    • 共感1
    [18]
    匿名

    気にせず自分が気付いたらしてる

    返信
    • 共感1
    [19]
    匿名

    引越してすぐのご挨拶なら、後からの方が挨拶した方が良いと思うけど、
    それも済んで日常生活の挨拶なら、先に住んでいても後で住み始めても、
    関係無しに気が付いた時に挨拶します。

    返信
    • 共感2
    [20]
    匿名

    うわー嫌だ、そういう考え。
    でも、まさに今の職場がそれです!
    何年も前からいる人は朝、絶対自分から「おはよう」言わない。いつも私から。だんだんそれに気がついて、私も言わなくなったらやっぱり向こうも言わない。
    別に上司でもないし、私が後から入ったてだけだから、何えらそーにしてんだろう?て。

    返信
    • 共感1
    212019年10月24日13時09分匿名>>20 職場あるあるですね。
    1件の返信
    [21]
    匿名

    >>20
    職場あるあるですね。

    返信
    • 共感0
    [22]
    匿名

    先にしたい人もいれば、されたらしてもいい人もいればいろいろなんじゃない?
    挨拶って、あれば人間関係スムーズになるけど挨拶ないことで喧嘩ってうっとうしい。

    返信
    • 共感1
    [23]
    匿名

    挨拶って、そんなにこだわる事なの??
    学校で校長は自分から誰にも挨拶しなかったら保護者からボコられるじゃんね。会ったら元気にお互い挨拶すりゃいーだけじゃん。
    先とか後とか、将軍か何かなのか?
    何を学んできたんだろうね。

    返信
    • 共感1
    [24]
    匿名

    他人に興味ないから
    挨拶だけはする

    相手がしようとしまいと気にしてないな

    だから顔と名前覚えられないけど

    返信
    • 共感1
24件の返信を表示中 - 1 - 24件目 (全24件中)