• No.745153
    匿名

    シングルマザーが彼氏いても良いと思う。
    再婚とかはまた別の話だよね。

    • 共感6
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全31件中)
  • [1]
    匿名

    その境がよくわからない。
    どちらも子供を蔑ろにしているのなら良いことではないと思う。

    返信
    • 共感11
    [2]
    匿名

    子ども達が社会人になったら、彼氏作れるなら作りたいかも(笑)
    でも結婚はもういいや(笑)
    同じ趣味の人で、休日だけ一緒に過ごしたい!
    って希望~(笑)

    返信
    • 共感5
    [3]
    匿名

    彼氏でも同棲してたら
    再婚と変わらん気がする。

    返信
    • 共感16
    [4]
    匿名

    子供が犠牲にならないならね

    返信
    • 共感16
    [5]
    匿名

    もしシングルだったら、彼氏も作らないわ。
    仕事と子育てのみ!

    返信
    • 共感1
    [6]
    桑田成海

    なんでぇぇ~💦❓😥

    返信
    • 共感2
    [7]
    匿名

    離婚していない家庭の全てが愛に溢れ、順風満帆な訳ではないですよね。

    喧嘩ばかりのご夫婦、寂しそうなお子さん、借金でボロボロなご家庭……珍しくないのでは?

    我が家は再婚ですが幸せでありがたいと日々感じています。
    もちろん報道されるような虐待は許せません。
    でも、上から偉そうに再婚家庭の全てを同じように見るのはどうかと思います。

    返信
    • 共感11
    [8]
    匿名

    子どもの為を思っての再婚も…あると思うが。

    返信
    • 共感5
    112019年10月20日21時29分匿名>>8 どういうの?
    242019年10月22日20時34分匿名>>8 自分に男を見る目がないから シングルになるハメになったのに それを又くり返すわけ? 子育てが終わって 子どもの生活に関係の無い状況でならいいけど 子どもに影響する年代、生活状態なら止めた方がいい。
    2件の返信
    [9]
    匿名

    いつデートすんの?
    女の子なら気付くし母親に男がいるって悪影響だよね。
    子供より自分の人生って人はお好きにしたらいいと思うけど、いつも犠牲になるのは子供だからね。
    そういや、俺の話を聞けってドラマも姪っ子は継父きらってるよね。

    返信
    • 共感4
    172019年10月20日23時29分匿名>>9 いつデートするのかは要領悪い人にはできないだろうね
    1件の返信
    [10]
    匿名

    5ちゃんとかみると、連れ子にムラムラしたことあるけど妻に嫌われたくないし男の前に父親だから我慢してるって書き込みあったよ。でも生理的には他人の遺伝子だからムラムラするんだって。

    返信
    • 共感3
    162019年10月20日23時26分匿名>>10 所詮 5ちゃんでしょ
    1件の返信
    [11]
    匿名

    >>8
    どういうの?

    返信
    • 共感2
    [12]
    匿名

    彼氏いても再婚してもいいけどお付き合いの仕方だよなって思う。あと子供との関係とか

    返信
    • 共感2
    [13]
    匿名

    彼氏はいていいけど再婚は別?
    そっちがどうかと思う。

    返信
    • 共感6
    142019年10月20日22時02分匿名>>13 目からウロコ!! 本当にその通りだと思う!
    1件の返信
    [14]
    匿名

    >>13

    目からウロコ!!
    本当にその通りだと思う!

    返信
    • 共感0
    [15]
    匿名

    もうそんな人要らない。ぼっちで気楽に
    やってるし。子どもがやり残した事やりたい
    事やって欲しいって言ってるから 子どもが
    就職してから やりたい事やりたいと 思ってる。
    もっと日本で行ってないところや 釜山に
    行きたい。

    返信
    • 共感1
    [16]
    匿名

    >>10

    所詮 5ちゃんでしょ

    返信
    • 共感2
    182019年10月20日23時50分匿名>>16 あれこそ人の本音
    1件の返信
    [17]
    匿名

    >>9
    いつデートするのかは要領悪い人にはできないだろうね

    返信
    • 共感3
    [18]
    匿名

    >>16
    あれこそ人の本音

    返信
    • 共感1
    [19]
    匿名

    子供の事が中途半端にならない?

    自由だけど、
    やっぱりいい加減な人間だな〜って思う

    返信
    • 共感1
    [20]
    匿名

    一人で育てなきゃいけないのに
    彼氏とかに神経使う余裕あるんだね(笑)

    生活保護か実家住まい??

    返信
    • 共感2
    [21]
    匿名

    子供がやきもちやかない程度まで成長してたらいいんじゃない?

    返信
    • 共感1
    [22]
    匿名

    私なら、子供が1人立ちしたら有りかな。
    やっぱり1人は寂しいので…。
    結婚しなくても彼氏は居てもいいと思う。

    返信
    • 共感5
    [23]
    匿名

    子供育ててフルタイム勤務で家事もやってPTAやらなにやら、とてもとても恋愛も再婚もしてる場合ではないのが普通だと思うんだけど、シングルマザーってなぜか奔放に恋愛しているイメージがありますね。本当に不思議です。自分もシングルだけど。

    返信
    • 共感1
    [24]
    匿名

    >>8
    自分に男を見る目がないから
    シングルになるハメになったのに
    それを又くり返すわけ?
    子育てが終わって
    子どもの生活に関係の無い状況でならいいけど
    子どもに影響する年代、生活状態なら止めた方がいい。

    返信
    • 共感2
    [25]
    匿名

    話ずれちゃうかもなんだけど、日本てシンママになったら、子育てはママが1人で全部やらないといけないものなの??
    在米なんだけど、離婚すると子供は両親の家に半々に住んで、学校への送迎とかもお互いにやるって感じで、つまり育児は完全に半々に分担するんだけど。
    なので、シンママ、シンパパは普通に新しいパートナーみつけてデートするって感じなんだけど、日本て違うの??

    返信
    • 共感0
    272019年10月23日6時30分匿名>>25 アメリカは共同親権の国ですよね。先進国のほとんどがそうですが、なぜか日本は片親親権の国です。だから近くに住んで共同で子育てとかはないですね。面会すらしてない親も多いです。もっと共同親権の概念が浸透したらよいのにと思いますが、別れたはずの元夫、元妻が離婚後も交流してることに対しても、日本はあまり好意的に見ないですよね。
    1件の返信
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全31件中)