• No.728093
    匿名

    これでいいのか日本人?

    ラグビー日本の外国人選手は日本をとても愛してくれてると思います。
    釜石で試合が中止になりカナダ代表は災害の手伝いをしてくれた。違う国の選手も住民を励ましてくれた。
    本題です。
    日本人は日本が被災したのに自分の地域が無事だから良い。東京を先に復興してほしいとか書いてあり正直驚きました。自分が良ければそれで良い
    的発想が出てくる事がとても残念です。
    困った時はお互い様。譲り合う精神。他人を思い遣る気持ち。いつの間にこんな国になったんでしょうか?皆さんはどう思われますか?
    関係ないカキコミ不要です。

    • 共感1
9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • [1]
    桑田成海

    さあにぃぃ~💦❓😥

    返信
    • 共感2
    [2]
    匿名

    そんなこと書いてるの一部の人間だって。
    いつの時代にもどの国にもアホはいるもんよ。

    それより何百倍もマトモな人が多いよ。

    返信
    • 共感14
    [3]
    匿名

    東京を先に復興してほしいにはビビった。
    でも、いつの時代もそんなものだと思いますけどね〜〜

    返信
    • 共感0
    [4]
    匿名

    やっぱり…。

    「人助けランキング、日本は世界最下位」英機関 日本は冷たい国なのか ホームレス受け入れ拒否問題 (飯塚真紀子) https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20191017-00147100/

    返信
    • 共感2
    [5]
    匿名

    「人助けランキング、日本は世界最下位」英機関 日本は冷たい国なのか ホームレス受け入れ拒否問題 (飯塚真紀子) https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20191017-00147100/

    返信
    • 共感1
    [6]
    匿名

    日本に宗教が根付かない理由がここにあるのかなって。
    基本的に隣人に手を差し伸べる、愛情を注ぐ、そういう意識がほとんどなくて、
    自分のことしか考えてない人が多いですね。
    なんでもかんでも「自己責任」って切り捨てるのもその流れかな。

    返信
    • 共感4
    [7]
    匿名

    私は、大方の日本人が利己主義で、自分に直接関わりの無い地域や立場の人たちに対しては、関心が薄いと思います。
    3年前の、相模原の障害者大量殺傷事件について、覚えている人はどれほどいるでしょう?あの事件当時、犯人に賛同・擁護する匿名の意見が、ネット上で散見される始末…。「匿名」にするのは、タブーに対する本音だからですよね。
    日本は所詮、経済合理主義、生産性崇拝を根底に戦後の復興を遂げて来ましたからね。
    「他人を思いやる気持ち」の教育よりも、自分の子どもがいかに偏差値の高い高校、大学、職場に所属

    返信
    • 共感0
    82019年10月18日8時29分匿名>>7 (続きます、すみません。) 偏差値の高い高校、大学、職場に所属できるか、ということに躍起になっている…。 それを「普通のこと。みんなやってる。」と捉えるだけで、実は「異常な利己主義」であるということに気付けないのか、はたまた気付かないフリをしているだけなのか…??
    1件の返信
    [8]
    匿名

    >>7
    (続きます、すみません。)

    偏差値の高い高校、大学、職場に所属できるか、ということに躍起になっている…。
    それを「普通のこと。みんなやってる。」と捉えるだけで、実は「異常な利己主義」であるということに気付けないのか、はたまた気付かないフリをしているだけなのか…??

    返信
    • 共感1
    [9]
    匿名

    日本人でも被災地にボランティアで助けに行ったり、寄付したり、心配してる人たくさんいるよ。
    自分も被災してたり、不安があったら、自分の家よりあっちの方が大変だからうちはほっといてなんてなかなか思えないでしょ。
    そこに居合わせたらみんな出来ること一生懸命やると思うけど。

    お金や気持ちにゆとりが無くなってはきてるんだろうけどな。

    返信
    • 共感4
9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)