• No.722946
    匿名

    エレベーターのボタンで遊ぶ子どもを何で止めさせないのかな、母親。
    『〇〇くんダメだよ〜』って言葉だけで椅子に座ってるのって見ててイライラする…

    子どもって勝手にいろいろするから
    全部止めてたらキリないのはわかるけど
    公共の場ではやめさせますよね?
    それとも感覚マヒして口頭だけになるのかな。
    …私が細かいだけ?

    • 共感6
23件の返信を表示中 - 1 - 23件目 (全23件中)
  • [1]
    桑田成海

    さあにぃぃ~💦❓😥

    返信
    • 共感1
    [2]
    匿名

    マヒしてるんですね。本当に迷惑

    返信
    • 共感27
    [3]
    匿名

    色々体験させたい!って語ってるママを見たことがあるよ。
    それ違うでしょって思ったけど。
    そういうママだったのかな?
    子供の将来が不安ですね。

    返信
    • 共感8
    [4]
    匿名

    そういう親って自分の子供がどんどん嫌われ者になっていくっていう自覚ないのかな。

    返信
    • 共感20
    [5]
    匿名

    うちは上階の2歳いかない子供の窓のスライド遊びに迷惑しているよ…。
    子供の近くに母親が居ても、スライド癖つけない様にする気配全く無し。
    頭上でその音聞いているこちらは、その子がスライドの勢いで指を挟まないか心配。
    そして、親が放置しているから、音は段々でかくなる。毎日、不定期に数時間。
    激しい時は1分間に13開閉くらいはするから、確実に窓を遊具と思っているよね。
    管理会社に注意して頂いた結果、嘘のお返事を頂いたが一応静かになったよ。

    返信
    • 共感1
    [6]
    匿名

    叱ると泣いてめんどくさいから注意しないって言ってる親見たことある
    子供産むな!って思った

    返信
    • 共感4
    [7]
    匿名

    馬鹿も子供産めるから困る

    返信
    • 共感9
    [8]
    匿名

    子供ってボタン好きだよねー
    乗り合わせたちびっこたちが皆押したがってカオスだったことあって
    乗ってたおばあちゃんが 押したらええがなってニコニコしてて和んだ

    返信
    • 共感3
    152019年10月13日11時31分匿名>>8 子どもがボタン好きなのは分かるけど、エレベーターはあそぶ場所じゃないけどね。 エレベーターなんて必要じゃないとこで止まったら、ん??ってなるし、人いないのに一々止まってたら良い気はしないよね。 そのおばあちゃんはいいよいいよ、と思ったと思うけど、他の人はどう思ってたか。 お母さんも止めさせないような人だったら余計やだな。
    1件の返信
    [9]
    匿名

    「叱らない育児」をはき違えて「躾けない育児」を一生懸命やってるバカ親が増えました。

    返信
    • 共感26
    [10]
    匿名

    そんなんでイライラするのはもったいないと思う。
    子供からしたら楽しいよなぁ〜で終わらせといた方がいいよ。

    自分の価値観でこうあるべきという型にハマらない人見てイライラするのは、自分の問題だと思う。

    返信
    • 共感3
    222019年10月15日9時39分匿名>>10 こういうのがバカ親になるってよくわかった。
    1件の返信
    [11]
    匿名

    うん、イライラしすぎじゃない?って思った。

    返信
    • 共感0
    [12]
    匿名

    注意しない親に足ひっかけてやったわガキがガキを産むな

    返信
    • 共感5
    142019年10月13日11時25分匿名>>12 やる事が小学生並みなんだが
    1件の返信
    [13]
    匿名

    ボタン遊びしている子どもには目を見て丁寧な言葉で「このエレベーターに乗りますか?乗らないのなら押したらダメですよ」と言ってみる。
    たいてい逃げていきます。
    エスカレーターで遊んでいる子どもにも「怪我しますよ。危険です」が有効です。
    笑顔で接しない。
    怖いみたいです。

    返信
    • 共感7
    [14]
    匿名

    >>12
    やる事が小学生並みなんだが

    返信
    • 共感0
    [15]
    匿名

    >>8
    子どもがボタン好きなのは分かるけど、エレベーターはあそぶ場所じゃないけどね。
    エレベーターなんて必要じゃないとこで止まったら、ん??ってなるし、人いないのに一々止まってたら良い気はしないよね。
    そのおばあちゃんはいいよいいよ、と思ったと思うけど、他の人はどう思ってたか。
    お母さんも止めさせないような人だったら余計やだな。

    返信
    • 共感9
    [16]
    匿名

    公共のものですからね😓

    コンビニでも走り回ってても注意をしない、ファミポートやロッピーのタッチパネルを操作して遊んでいても注意をしない、ジュースの扉や冷凍食品の扉を開けっ放しにしてても注意をしない……。

    親は夫婦で来ているのに二人でレジにいて子供ほったらかし……。
    そんなバカ親が多すぎる。

    返信
    • 共感5
    [17]
    匿名

    小さい子連れと百貨店のエレベーターが一緒になった時、子供が全部の階のボタン押し出して、誰も降りないのに各駅停車状態。
    注意したり謝るどころか「次は何階かな〜?」って母親が言っててぶったまげたことがある。

    返信
    • 共感4
    [18]
    匿名

    わが家の娘。
    必要な階のボタンしか押さないよ。
    見ているとやたらめったら全部押そうとする子いるけれど。

    返信
    • 共感3
    [19]
    デイジー

    電車でも、靴のまま椅子に立って跳び跳ねてる子供いるしね。
    隣の親やジジババは笑ってて注意しない。
    子供が可愛いなら、恥ずかしくない生き方を教えろって思う。
    降りる駅で子供を歩かせて降りようとするけど、他にも降りる人いるし、そんな時間ないのに分からないのが不思議。
    あんたら中心に世界は回ってないからね?

    返信
    • 共感3
    [20]
    匿名

    スーパーのレジに近い所に子供向けの玩具バットが置いてあったんだけど、
    子供(幼稚・保育ぐらい)がそこにある他の玩具と一緒に手に取って、
    「パパ一緒に遊ぼう」と言い出し、父親が一瞬うろたえながら一緒に遊び始めたのをみたわ。
    その子の母親がレジ終わったら売場に戻して帰っているの。親子して商品で遊ぶなよ。

    返信
    • 共感3
    [21]
    匿名

    うちとこもエレベーターのボタン遊び激しくて皆迷惑してましたけど
    管理組合が貼り紙してから無くなった。
    「ボタン遊びしてるお子様
    ビデオカメラが見てます。
    罰金を請求させていただきます。」
    以後なくなりました。

    返信
    • 共感3
    [22]
    匿名

    >>10
    こういうのがバカ親になるってよくわかった。

    返信
    • 共感3
    [23]
    匿名

    何故ボタンをムダに押すのがダメなのか理由を言わない親も多いよね。
    何故ボタン遊びをしたらいけないのか。
    各階に止まってしまって降りるか降りないか確認する手間がかかるしそれだけで時間のロスだしムダで周りに迷惑をかけるからボタンを押して遊んだらダメなの。

    って言ったらなぜダメなのかわかるはずなのにダメって言うだけだと子供って同じこと何回もやるよね。

    返信
    • 共感2
23件の返信を表示中 - 1 - 23件目 (全23件中)