最新コメントへ 2019年10月13日00時47分 No.722903 匿名 早起きは三文の徳だと思いますか? 私は早起きして得したことがありません。 共感0 14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中) 2019年10月13日00時54分 [1] 桑田成海 ないよぉぉ~💦❓😥 返信 共感1 2019年10月13日03時43分 [2] みぃ まあ、時間が有意義に使えるだてことぐらいかなぁ…。それ以外は特に…。 返信 共感4 72019年10月13日9時07分匿名>>2 これを、三文の徳と言ってるのでしょう。 ちょっとだけど、朝のちょっとは全体をスムーズにする。 早朝の方が急な連絡もないし静かで仕事も捗る。 ▼1件の返信 2019年10月13日04時42分 [3] 匿名 毎日このくらいに起きてるけど、 朝早く起きて動いたほうが仕事の前に家が片付いて気持ちいいし 余裕あるときは仕事前にランニング行ったり遣りたいことがやれます 返信 共感0 2019年10月13日06時39分 [4] 匿名 ないね〜 返信 共感1 2019年10月13日08時22分 [5] 匿名 まず三文っていくら?と(笑) 大した額じゃないとは聞きましたが…。 慌てずゆっくり外出する準備ができるくらいですかね。 早起きは苦手ですが、慌てて準備するのは嫌だしゆっくり朝食食べたいので早起きしてます。 本当なら出かける寸前まで寝ていたい。 返信 共感2 2019年10月13日09時03分 [6] 匿名 うけたわ、 返信 共感0 2019年10月13日09時07分 [7] 匿名 >>2 これを、三文の徳と言ってるのでしょう。 ちょっとだけど、朝のちょっとは全体をスムーズにする。 早朝の方が急な連絡もないし静かで仕事も捗る。 返信 共感2 2019年10月13日09時09分 [8] 匿名 誤解されていますが 三文の徳、というのは『大した徳にはならない』という意味ですよ。 早起きしたところで、多少は得するかもしれないけど、別に大したことじゃないんです。 『二足三文』と言いますよね。 返信 共感1 92019年10月13日10時40分匿名>>8 そうなんだ!ありがとう!102019年10月13日10時49分匿名>>8 今まで早起きは三文の徳の使い方間違ってたわ ▼2件の返信 2019年10月13日10時40分 [9] 匿名 >>8 そうなんだ!ありがとう! 返信 共感1 2019年10月13日10時49分 [10] 匿名 >>8 今まで早起きは三文の徳の使い方間違ってたわ 返信 共感3 112019年10月13日10時59分匿名>>10 どんな風に使ってたの? ▼1件の返信 2019年10月13日10時59分 [11] 匿名 >>10 どんな風に使ってたの? 返信 共感0 132019年10月13日11時18分匿名>>11 3つくらい得をするって意味だと思ってた! ▼1件の返信 2019年10月13日11時03分 [12] 匿名 早起きは「大して徳にならない」って意味じゃないからね?! 返信 共感1 2019年10月13日11時18分 [13] 匿名 >>11 3つくらい得をするって意味だと思ってた! 返信 共感0 2019年10月13日14時25分 [14] 匿名 三文って今でいうと100~300円くらいの感覚らしいよ。 得するといっても、早起きしたおかげで電車が少し空いてて座れたとか、通勤時間に余裕が出来てバスに乗る代わりに歩いてバス代節約になったとか、そんな程度かな。 あとは得じゃなくて「徳」だと考えると、早起きして1日の始まりに余裕を持つことが自分を高めることにも繋がるからかなと思う。 返信 共感1 14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)