- このトピックには19件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年前に更新されました。
-
2019年10月11日(金) 23時21分44秒 No.719310匿名ゲスト
子供産まれてから旦那の小言がいちいちイラつくようになりました。
夫が冗談で言ったことが楽しく対応できていたのにできなくなりました。わたしの精神的に余裕がないのがいけないのか…
こんなのじゃ、アパートに帰ってからもっとイラつきそう。
こーゆう時期あるものですか?
ちゃんと帰ってから優しくしたいが、1番が子供になってて、子供に関することでいちいちムカッときます。- 共感6
-
2019年10月11日(金) 23時30分55秒 [1]匿名ゲスト
産後のガルガル期って言われるヤツですかねー?
私なんてもっと酷くて、夫がそばに来たり触れてくる事が嫌だったし、だんだん夫が帰って来るのも嫌だと感じ、同じ空気を吸うのも嫌って思う時もありました。重症ですね。もちろん本人には言いませんでしたが、気付いていたかも。夫には今は気持ちが不安定だし子供の事で精一杯だから、こういう時期なんだと前もって説明しました。
自分に余裕が出来てきた3ヶ月くらいからはちょっとずつそういう嫌な気持ちがなくなり、夫ともだんだん普通に接することが出来るようになりましたよ。- 共感5
32019年10月11日23時58分主>>1 なるほど。 なんかわたしの母さんが作るごはんに対しての感謝とかもっとしろよって内心思ったり、今は毎日みてるわけじゃないくせに、「これシーツ替えた?一週間に一回は替えたほうがいいよ」とか。ベビー布団の上にバスタオル二枚敷いててそれは毎日替えてます。その下のベビー布団のシーツのことを、旦那は言ってます。あと、「部屋掃除してる?アトピーになるよ」とか。そんなの、こっちで臨機応変にしてるし、黙れ!となります。帰ってからイライラが増えそうで心配42019年10月11日23時59分主>>1 わたしも里帰りしてる家にきてくれるの最初嬉しかったけど、またくるのかみたいに思うときがあります。22019年10月11日(金) 23時51分19秒 [2]桑田成海ゲストなんでぇぇ~💦❓😥
- 共感1
2019年10月11日(金) 23時58分52秒 [3]主ゲスト>>1
なるほど。
なんかわたしの母さんが作るごはんに対しての感謝とかもっとしろよって内心思ったり、今は毎日みてるわけじゃないくせに、「これシーツ替えた?一週間に一回は替えたほうがいいよ」とか。ベビー布団の上にバスタオル二枚敷いててそれは毎日替えてます。その下のベビー布団のシーツのことを、旦那は言ってます。あと、「部屋掃除してる?アトピーになるよ」とか。そんなの、こっちで臨機応変にしてるし、黙れ!となります。帰ってからイライラが増えそうで心配- 共感8
52019年10月12日0時08分匿名>>3 それは普通ににイラッとする。おまえよりよっぽど分かっとるわ!って言いたくなる。 父親ぶっててやだね(笑) 私も毎週末夫が来るの嫌だったなー。産後クライシスってやつだったと思う。あの時は自分じゃないって思うくらい夫に対してすごくイライラしていましたし、赤ちゃんにも触って欲しくなかった。それはさすがに可哀想だから、イライラはしつつもお世話させてたけど。12019年10月11日(金) 23時59分57秒 [4]主ゲスト>>1
わたしも里帰りしてる家にきてくれるの最初嬉しかったけど、またくるのかみたいに思うときがあります。- 共感0
2019年10月12日(土) 00時08分46秒 [5]匿名ゲスト>>3
それは普通ににイラッとする。おまえよりよっぽど分かっとるわ!って言いたくなる。
父親ぶっててやだね(笑)
私も毎週末夫が来るの嫌だったなー。産後クライシスってやつだったと思う。あの時は自分じゃないって思うくらい夫に対してすごくイライラしていましたし、赤ちゃんにも触って欲しくなかった。それはさすがに可哀想だから、イライラはしつつもお世話させてたけど。- 共感13
2019年10月12日(土) 00時36分29秒 [6]匿名ゲストうちは里帰り先の実家に義両親が訪ねてきましたよ。孫をみたいやろうからと旦那が声をかけたので。旦那が出勤している時間帯に。一ヶ月の間に二回も。こっちはノーメイクでパジャマ姿なんだから勘弁してほしかったです。
- 共感1
72019年10月12日0時40分匿名>>6 わたしなんて産まれたその日にきたよ。勘弁してほしかった。 しまいには最終日にも来た。12019年10月12日(土) 00時40分14秒 [7]匿名ゲスト>>6
わたしなんて産まれたその日にきたよ。勘弁してほしかった。
しまいには最終日にも来た。- 共感0
172019年10月12日10時21分匿名>>7 旦那じゃなくて姑の話ですが。 産まれた日に姑がすぐ来て、分娩室に勝手にはいってきました! 過呼吸になってたので目を閉じて休んでいると、分娩台のすぐそばに来て「寝たらあかんでー」と言われました。本気でイラッとしたので顔を背けて無視しました。12019年10月12日(土) 01時46分01秒 [8]匿名ゲスト自分だけが親だと思ってるんじゃないですか?
- 共感0
2019年10月12日(土) 01時51分25秒 [9]匿名ゲストホルモンだね。
傷つけない努力をしないと。子供のため。- 共感1
2019年10月12日(土) 02時03分30秒 [10]匿名ゲスト産後ホルモンのせいだ!と書こうと思ったけど、3を読んで変わった。
普通にムカつくタイプの旦那さんだと思う。
私だったらキレる。
毎日24時間お世話してるのは私だ、そんなこと言われんでも全部わかってる。寝不足、慣れない初めての育児、ホルモン、体調、すべてが今までと違うんだ。小言はイライラして邪魔だ。今のあんたにできることと言えば、産後の妻のフォローだ!小言で追い詰めることじゃない!小言の暇あるなら動いて役に立て。
って、言いたいところ(^^)- 共感11
2019年10月12日(土) 06時21分26秒 [11]匿名ゲストお、うちのなんちゃってイクメン旦那と一緒だ!
やる気はあるけど空回るタイプ、おそらくお母さんにアドバイスってつもりで口だけ出すタイプだと思う。
ならお前が動けよって思うけど本人的にはアドバイスしてるんだから十分に協力してる!ボクはイクメン!と思い込んでるんよね。
いちいち言い返すのもめんどいから生焼けの肉とか出してささやかに鬱憤ばらししてる。- 共感3
2019年10月12日(土) 06時51分56秒 [12]匿名ゲスト旦那さん嫌味な姑化してるよね(笑)
- 共感6
2019年10月12日(土) 07時47分10秒 [13]匿名ゲスト旦那にシーツの説明と、掃除はやってもらう。うまく使おう。
母に感謝しろは、それはそうだけど、それを望んでも難しいかな。- 共感0
152019年10月12日8時32分匿名>>13 難しいの?作って貰って感謝するってことが? まぁたしかに教えてもらうんじゃなくて、自分が有難いと思わないと生まれない気持ちだけどね。 ってことはそもそも旦那さんが相手の気持ちに立てないんだろうね。12019年10月12日(土) 08時01分33秒 [14]匿名ゲストシーツ変えてる?一週間に一回は→シーツ変えろよ、一週間に一度も変えてないよね?
掃除してる?→掃除しろよ、アトピーになるほど汚いよ。
って言ってる事を旦那さんが気がついてない。そんな指示は妻の感覚ではなく俺が納得するまでやれと言ってる事に限りなく近い。むちゃくちゃ横暴。
シーツ変えようか?少し手伝おうかと指示を要請してるならまだ可愛い。
- 共感1
2019年10月12日(土) 08時32分43秒 [15]匿名ゲスト>>13
難しいの?作って貰って感謝するってことが?
まぁたしかに教えてもらうんじゃなくて、自分が有難いと思わないと生まれない気持ちだけどね。
ってことはそもそも旦那さんが相手の気持ちに立てないんだろうね。- 共感0
2019年10月12日(土) 08時46分19秒 [16]ミムラゲストわかる……本当にイライラするよね!!
うちの旦那もそんな感じだった。「泣いてるよ、ミルクあげるから作って」
「あれ?熱い(ぬるい)んじゃない?」
「ちゃんと公園で遊んだ?」
「離乳食、冷凍しないでその都度作れば?」
「またイオン飲料?」
「DVDに頼りすぎじゃない?」生まれた時から2歳前までうるさくて何度も喧嘩したよ。
私が預けて出かけるようになって、やっと理想通りにいくわけない事が分かったみたい。旦那さんにも主様の頑張りをわかって欲しいよ。
……で 、主- 共感4
2019年10月12日(土) 10時21分31秒 [17]匿名ゲスト>>7
旦那じゃなくて姑の話ですが。
産まれた日に姑がすぐ来て、分娩室に勝手にはいってきました!
過呼吸になってたので目を閉じて休んでいると、分娩台のすぐそばに来て「寝たらあかんでー」と言われました。本気でイラッとしたので顔を背けて無視しました。- 共感0
2019年10月12日(土) 14時54分43秒 [18]マリアンナゲスト「そう思うならあなたがシーツ洗って掃除してよ」って返したくなりますね!ガルガル期関係なくイライラしますよ、こんなの言われ続けていたら。
- 共感3
2019年10月12日(土) 16時11分26秒 [19]匿名ゲストいや、産後じゃなくてもムカつくわ…
じゃあお前がやれ、やらないなら口出しするな、です。産後は特に子供のことに対して母親が1番気張って毎日過ごしてるんだからさ…- 共感4