• No.698164
    匿名

    質問です イタリア語です。
    コマーシャルでウニボナーラって言ってるのだけれど、これってカルボナーラのカルをウニにしているはわかるの。
    ただ、カルボナーラって英語のカーボナー、日本語で炭焼家(炭焼職人?)ってクイズ番組で言っていたと思うのだけれど。
    ボナーラっって言葉があるのでしょうか?
    つゆボナーラって言うのもあったので気になってます。

    • 共感0
11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • [1]
    匿名

    カルボナーラの語源は、カルボーネというイタリア語だったと記憶していますが…?

    返信
    • 共感0
    [2]
    匿名

    wiki先生に!

    返信
    • 共感3
    [3]
    匿名

    ウニボナーラやつゆボナーラの
    Bonara ボナーラとい単語が見つからないのです。
    Carbonは炭素という事は知ってます。

    Bonerの変形考えると「傑作」の意味らしい。するとCarbonaraカルボナーラの頭三文字のcarは「車」って出てくるし。カルボナーラは傑作な車?でもCarは英語。
    Carbだと「炭水化物」とは出てくる。けれどOnaraはでてこない。
    カタカナで「オナラ」ってなるのです。

    ボナーラってーーー?
    となっているのです。

    返信
    • 共感0
    [4]
    匿名

    え、だならカルボーネじゃないの?

    返信
    • 共感0
    [5]
    匿名

    語源ではなくイタリア語のボナーラを探しているのです。
    Bonaraという綴りの意味です。

    カルボーネはCarboneの事だと思いますがこれは「石炭」となります。

    返信
    • 共感0
    [6]
    匿名

    調べずに予想で書いちゃうけど。
    ウニボナーラとかは日本人がテキトーに響きで考えた造語だから、ボナーラってだけのイタリア語はないんじゃないですかね。

    返信
    • 共感8
    72019年10月5日23時56分匿名>>6 ベストアンサー!
    82019年10月6日0時11分匿名>>6 そう思いますよね。 造語ですよねきっと。 ボーノ、ボーナが良いとか美味しいって意味があるから「美味しいもの」って意味じゃない?と言う話になったのだけれど、じゃあBの前にあるカルは?「美味しいものであるカル」なの?炭はどこへ消えた?なんて話になったのです。
    2件の返信
    [7]
    匿名

    >>6
    ベストアンサー!

    返信
    • 共感3
    [8]
    匿名

    >>6
    そう思いますよね。
    造語ですよねきっと。
    ボーノ、ボーナが良いとか美味しいって意味があるから「美味しいもの」って意味じゃない?と言う話になったのだけれど、じゃあBの前にあるカルは?「美味しいものであるカル」なの?炭はどこへ消えた?なんて話になったのです。

    返信
    • 共感0
    [9]
    匿名

    皆さんありがとうございました。

    返信
    • 共感0
    [10]
    リル

    ここで聞いてもまともな答えは得られないよ?
    だってここの人たちってそんなに頭良くないもん(笑)

    返信
    • 共感0
    112019年10月8日19時20分リル>>10 自己紹介?
    1件の返信
    [11]
    リル

    >>10
    自己紹介?

    返信
    • 共感0
11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)