• No.690512
    匿名

    今日子供の8歳の誕生日だから、今日だけは怒らずに過ごそうと思ったのに。

    お友達にプレゼントもらってたから、「ちゃんとありがとう言った?」って聞いたら、言ってなかったらしく私に言われて初めてお礼言ってた。しかも適当な感じで。

    ちなみに先週も同じことで注意したばっかり。
    まじでこの子なんなの。
    なんで怒らせることばっかりするの。
    心がすりへる。ため息しか出ない。

    • 共感4
20件の返信を表示中 - 1 - 20件目 (全20件中)
  • [1]
    匿名

    息子さんのんびり屋なの?

    返信
    • 共感0
    [2]
    匿名

    そういう子もいる。気長に気長に……。

    返信
    • 共感11
    [3]
    匿名

    諭すんじゃなくて怒るの?疲れない?

    返信
    • 共感7
    [4]
    リル

    もう8歳と思うのと、まだ8歳と思うのとでは違ってくるし、先の方も仰るように「気長に~」ですよ^^*
    とは言っても「同じこと何回言わせるの?」「わざとお母さんのこと怒らせてる?」って私もそんな時がありましたよ(^^;; 私にも余裕がなかったのかなと今なら冷静に思えるのですが…
    しんどいですよね、主様頑張ってらっしゃりますよ。
    そんな時期も経て我が息子25と22になってます。成長の時々で悩みも違いましたが大丈夫ですよ。

    返信
    • 共感6
    [5]
    桑田成海

    なんでぇぇ~💦❓😥

    返信
    • 共感1
    [6]
    匿名

    ありがとうを言い忘れるくらい嬉しかったんじゃない?

    返信
    • 共感6
    [7]
    匿名

    ヒステリーに育てたら中学生で家庭内暴力発動

    返信
    • 共感3
    [8]
    匿名

    お母さんにお礼言った?言われて嘘をつかずに正直に言ってないことに気づいて言いに行けたなんて素直なお子さん。
    適当な感じになっちゃったのは再度言いに行った恥ずかしさや照れだよ。
    ちゃんと言ってほしくて焦ったりイライラしてしまうお母さんの気持ちはとってもよく分かるけど、その積み重ねだからね。
    お母さんに言われて伝えに行けたの、うちの意地っ張りの子にはできないから、すっごい素直でいいところだと思う!そこに目を向けましょ!

    返信
    • 共感18
    [9]
    匿名

    うちの娘も今日誕生日で8歳。
    私も今日だけは怒らないで過ごしたいと毎年思ってるけど、今日も怒っちゃった。
    なかなか優しいお母さんでいられないけど、私達のところに生まれてきてくれてありがとうって言ったよ。

    返信
    • 共感1
    [10]
    匿名

    欲を出したらキリがない。
    元気で生まれてくれたらって思って出産しませんでしたか?
    生まれたら健康に育ってと願って。
    8年無事に生きていてくれただけで幸せなのに、欲を出して。
    私は2人目の子供を亡くしました。
    生きてくれていれば、何でもいいからって願ったけど叶わず。
    私の子も生きていたら、私も同じようにそれ以上を求めたのかな。
    1年に1度しかない誕生日です。
    怒らず、説明して教えてあげるのが役目じゃないかな。

    返信
    • 共感3
    [11]
    みぃ

    産まれてきてたった8年でなんでも卒なくできる方が違う意味で心配になります。
    嘘もついてないし、お母さんに聞かれて正直にお礼言ってないと答えて、きちんと自分でお礼を言えたのだから、それでよしとしないと。今からもっと過酷なことになってくると思います。お母さんが疲れちゃったら、お子様に必ず影響が出てくるよ。

    返信
    • 共感2
    [12]
    匿名

    うちの息子も8歳くらいがホント厄介でしたねぇ。
    こんなのが成長したらどんな人間になっちゃうんだろう!って必死だったことありました。そんな息子も大学生になり、家事もたくさん手伝ってくれるようになりました。
    その時、その時必死で向き合ってきたこと、後から振り返るともっと大らかにしてもよかったのかな?ってことありますけれどね。お気持ちわかるな。

    返信
    • 共感1
    [13]
    匿名

    無意識にありがとうを言ったんじゃないのかな

    返信
    • 共感1
    [14]
    匿名

    正直者でいい子泣

    私も何度も何度も同じことしてヒステリーに怒ること多々あるから息子と嘘つくことを覚えてしまいました……

    はぁ

    子育て難しいです

    怒らないでやっていける子供をもつお母さん羨ましい

    返信
    • 共感2
    [15]
    匿名

    怒るじゃ子供はわかるないんじゃない?
    子供はお母さんが怒ってて怖いってことしか感じなそう。

    返信
    • 共感1
    [16]
    匿名

    大袈裟なくらい褒めるといいよ。
    ありがとう言えた?えらいねー!すごいね!やればできるじゃん!
    次はママに言われる前にいえるといいね!!って。

    怒る育児は自己肯定感さげて良いことなし。

    返信
    • 共感0
    [17]
    匿名

    主さんも、今日は誕生日だから怒らずいようと決めてたのに怒っちゃったんでしょ?
    やろう、やらなきゃって思ってたことできてないよね?

    返信
    • 共感2
    182019年10月4日10時14分匿名>>17 ほんとだ。
    1件の返信
    [18]
    匿名

    >>17
    ほんとだ。

    返信
    • 共感0
    [19]
    匿名

    嬉しさの表現として教えないと、単にお母さんが怒るから「ありがとう」と言わないといけないって、方向真逆になりますよ。
    そりゃあぶっきらぼうに言いますよ。

    子供にありがとうの気持ちを教えられないの?
    わたしを怒らせるような事して。なんなのこの親。

    返信
    • 共感2
    202019年10月4日10時54分匿名>>19 お母さんに怒られたから言うじゃ、そりゃぶっからぼうになるよね
    1件の返信
    [20]
    匿名

    >>19
    お母さんに怒られたから言うじゃ、そりゃぶっからぼうになるよね

    返信
    • 共感0
20件の返信を表示中 - 1 - 20件目 (全20件中)