最新コメントへ 2019年1月28日15時36分 No.68993 なな インフルエンザ対策にクレベリン置いてますか? 置いてる皆さんは何月くらいから置き始めましたか?(9月くらいから置いてるんでしょうか?) 月に一度買い替えていますか?交換していますか? 他にインフルエンザ対策していること、これからの為にも色々教えてください。 いいね0 2019年1月28日15時40分 [1] 匿名 クレベリン部屋において、ネームプレート型のやつをぶら下げて(ちゃんと両方月イチで交換)、と対応していた息子。キッチリかかりました。二年連続。 手も洗い、うがいもし、加湿器もかけ。 それでもなる時はなる。なる人はなる。 今年は開き直って何もしてません。 すると…今段階、誰もなってない。すごい。 返信 いいね3 2019年1月28日15時58分 [2] りく クレベリンは買ったことないです。 外から帰ってきたら手洗いうがい、ヨーグルト(R-1)を食べる、人混みにはなるべく行かない(マスクをする)くらいしかしてないけど、家族皆ここ何年も罹っていません。息子の幼稚園は、昨年学年閉鎖になりましたが、感染せず。ワクチンは、とりあえず毎年受けてます。(私も夫も職場から補助も出るので) 結局は、免疫力の差なのかなぁとも思います。栄養あるものを食べて、よく寝る。それが一番かも。 返信 いいね2 2019年1月28日16時01分 [3] キンポー大先生 それ根拠ないってすげー前に新聞で載ってたよ? 返信 いいね5 2019年1月28日16時07分 [4] 1の匿名 >>3 マジですか… 結構高いのに😭 返信 いいね1 2019年1月28日16時09分 [5] 匿名 最近言われてるのは、紅茶を飲めばいいってやつみたいですよ。 インフルエンザウイルスにきくんだって 返信 いいね5 2019年1月28日16時46分 [6] アドリアナ クレベリンは置いてないなぁ。インフルエンザには加湿に気を付けてます! 胃腸炎で家族が全滅しかけたとき生後4ヶ月の子どもに移さないようにクレベリン置きました(笑) 返信 いいね0 2019年1月28日16時56分 [7] エルザ クレベリンと成分が同じで もっとお値段が安くて3ヶ月持続するやつ 置いてます。 11月に買って、2月に買って という周期です。 インフルエンザに対して 効き目があるかどうかは定かではないですが 加湿器をガンガン付けてるので 結露でカビてくるのは防いでくれてます。 あと消臭効果もあるかな。 今気になってるのは エーザイから出ているスプレー。 ドアノブとかに付着するウィルスを ブロックしてくれるとか。 これまたお高いのよねー(T_T) 返信 いいね1 2019年1月28日17時17分 [8] ユキ 1番効くのは換気だって聞きました。 手洗いうがい、アルコール消毒、クレベリン、加湿などで検証したやつです。 返信 いいね0 2019年1月28日20時03分 [9] なな >>7 クレベリンと同様の3ヶ月持続する、商品名教えてもらっていいですか? 返信 いいね0 2019年1月28日20時49分 [10] 忘却のハナタ クレベリン置いてた夫の職場の人がインフルかかったらしいです。 あと紅茶がインフルエンザウイルスに効くとかって言われてるらしいですが、紅茶大好きでほぼ毎日飲んでますけどまさに今日、インフルエンザ陽性でした。 笑 (◜௰◝) 結局巷で言われているような対策も定かではないし、対策しようがしまいがかかる時はかかるってことですね…。 返信 いいね2 2019年1月28日21時00分 [11] アキ改めはる 職場(ドラッグストア)でパートをしていたとき。 クレベリンが発売される前インフルエンザをうつされ寝込み。 発売後そのうつす原因の人が退職したためインフルエンザにかからず。 家にクレベリンを置いたのに夫はインフルエンザかかり(雪かきをして着替えもできずそのままいたから)(゚〇゚;)A型もB型もかかりあらまぁでした。 あまり意味はないような私はその後かからなかったからあるような・・・。 今、家の中湿度を65%になるよう寝るときに寝室に洗濯物を干しています。 居間は加湿器ガンガンたいてます。 返信 いいね1 2019年1月28日21時35分 [12] 笑 10分置きに水分飲めばいいんだよ。 インフルエンザが喉についても胃に流し込んで胃液で殺させれば済む話。 これで私も子供もインフルエンザ感染したことないからね。 返信 いいね2 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中) コメントを投稿する お名前 本文 コメントを投稿する