- このトピックには20件の返信、1人の参加者があり、最後にみぃにより6年、 1ヶ月前に更新されました。
-
2019年9月20日(金) 08時18分11秒 No.640389匿名ゲスト
子ども小学校低学年のため、帰ってくる時間までパートしてるのに、短時間しか働かないで、いつになったら働くん!!と働いてない扱いされるのが腹立つー!!
家事も一切しないのに。
パート終わり、家事して、学校行事参加して、子の習い事送り迎えしてくたくたなのに、夜求めてくる神経が分からない。。早く寝たいのに。
自分の給料が安いからって妻の給料あてにされても。。。これで、夜拒否するのは間違ってますかー??
- 共感5
-
2019年9月20日(金) 08時24分02秒 [1]匿名ゲスト
パートで働いてる妻に「いつになったら働くん」発言は腹立つな。
なに?正社で働けって?なら家事も育児も分担ね?当然、学校行事も習い事もやってくれるって事だよね?
ところでアンタは少額しか稼いでこないで、いつになったら昇給するん?
と言ってやりたいね。- 共感43
2019年9月20日(金) 08時26分37秒 [2]匿名ゲスト給料やすいっていくらくらいなの?
- 共感0
2019年9月20日(金) 08時31分24秒 [3]匿名ゲスト労働時間ばっか無駄にかさんで、いつになったら手取り上がるの?とチベスナ顔で言ってやりたい
- 共感13
2019年9月20日(金) 09時15分59秒 [4]匿名ゲスト>短時間しか働かないで、いつになったら働くん!!
別に働いていない扱いとまでは言えないと思いますが。
>くたくたなのに、夜求めてくる神経が分からない。
こういうことは察しろじゃなくてちゃんと話し合いしないと完レスまっしぐらだよ。いつか破綻して悩むことになる。間違ってますかと問われたら、間違ってるね。
双方が自分自分になってるんじゃない?
給料安いのはわかってたことでしょう。
他の方は安月給を攻撃しろと言ってるけどそれだけは絶対に言っちゃいけないよ。- 共感8
52019年9月20日9時30分匿名>>4 うーん…そういうことじゃないんだよなぁ…。 安月給攻撃だって、まさかほんとには言わないよ。コメ主もほんとに言えとは思ってないでしょ。言えない、言っちゃダメだけど「言ってやりたい」ってことでしょ。 外で働いてお金を稼ぐ仕事だけじゃなく、他にも山ほどやることがある中で、「パートじゃなくもっと働けよ。いつになったら働くんだよ」と安易に言ってくる旦那の発言が、それに値するぐらい腹立つよねって話でしょ。12019年9月20日(金) 09時30分06秒 [5]匿名ゲスト>>4
うーん…そういうことじゃないんだよなぁ…。
安月給攻撃だって、まさかほんとには言わないよ。コメ主もほんとに言えとは思ってないでしょ。言えない、言っちゃダメだけど「言ってやりたい」ってことでしょ。外で働いてお金を稼ぐ仕事だけじゃなく、他にも山ほどやることがある中で、「パートじゃなくもっと働けよ。いつになったら働くんだよ」と安易に言ってくる旦那の発言が、それに値するぐらい腹立つよねって話でしょ。
- 共感31
72019年9月20日10時46分匿名>>5 横だけど、>>4さんは、言わなくてはならないことと、不満はあっても言ってはならないことを整理して、言わなくてはならないことはきちんと話し合うべきとアドバイスしているんじゃないの92019年9月20日10時56分匿名>>5 >>4さんのコメントをなぜ頭ごなしに否定するんでしょうか。 気に入らないから?スレ主さんではないのですよね? 私は夫が無職だった時がありますが、そういう時に求められて嫌だったことがあります。 でもそれは、「無理矢理」「拒否」を繰り返すと簡単に夫婦は破綻します。 仕事の事とは別に、性生活はきちんと向き合って話し合わないといけない問題です。 また、男はプライドの生き物。安月給なんて言ったらもうおしまいですよ。 共感だけするのが良いとは限りません。102019年9月20日11時50分4>>5 え?主の主旨は腹立つよねって話じゃないでしょう? 今のライフスタイルでもクタクタなのに暗にフルで働けと言ってくる安月給の夫にセックスを断ってもいいか?ってことでしょう。 ここのコメント欄段落分けられないからさ、わかりにくいかもしれないけど最後の2行は他のコメントを見た上での追記くらいに思っていただければ。 >>7>>9 言葉足らずな私をフォローしてくださってありがとうございます。32019年9月20日(金) 09時52分44秒 [6]徐徐ゲストパートしてなくても、家事して、学校行事参加して、子の習い事送り迎えしたら大変。
そのまんま旦那さんに真剣に伝えればいいよ。
最近、妻をパートに出させて申し訳ないと思う旦那が減ったよね。- 共感17
2019年9月20日(金) 10時46分06秒 [7]匿名ゲスト>>5
横だけど、>>4さんは、言わなくてはならないことと、不満はあっても言ってはならないことを整理して、言わなくてはならないことはきちんと話し合うべきとアドバイスしているんじゃないの- 共感6
2019年9月20日(金) 10時50分52秒 [8]匿名ゲストじゃあ、逆にしましょう。
貴方は仕事短時間でいいから家事全般、子供の送り迎え、学校の行事、その他諸々、今私がやってる事全てやってちょうだい。その代わりわたしがフルで働くから。
て、行ってやればいい。
実際外で働いてる方がいくらでも息抜き出来るし。
たすかるわ~、て。これで想像出来ない旦那だったらもう…ね。
- 共感7
2019年9月20日(金) 10時56分08秒 [9]匿名ゲスト>>5
>>4さんのコメントをなぜ頭ごなしに否定するんでしょうか。
気に入らないから?スレ主さんではないのですよね?
私は夫が無職だった時がありますが、そういう時に求められて嫌だったことがあります。
でもそれは、「無理矢理」「拒否」を繰り返すと簡単に夫婦は破綻します。
仕事の事とは別に、性生活はきちんと向き合って話し合わないといけない問題です。
また、男はプライドの生き物。安月給なんて言ったらもうおしまいですよ。
共感だけするのが良いとは限りません。- 共感4
2019年9月20日(金) 11時50分57秒 [10]4ゲスト>>5
え?主の主旨は腹立つよねって話じゃないでしょう?
今のライフスタイルでもクタクタなのに暗にフルで働けと言ってくる安月給の夫にセックスを断ってもいいか?ってことでしょう。
ここのコメント欄段落分けられないからさ、わかりにくいかもしれないけど最後の2行は他のコメントを見た上での追記くらいに思っていただければ。>>7>>9
言葉足らずな私をフォローしてくださってありがとうございます。- 共感1
2019年9月20日(金) 12時11分05秒 [11]匿名ゲスト4さんのコメントは正論だよ。
悩んでる時にガツンと正論かまされたらキツいよね…言ってる事は間違ってないからなおさら。- 共感2
2019年9月20日(金) 14時44分39秒 [12]匿名ゲスト保育園、幼稚園でもフルタイムで働いてる人いるからね。
安月給は突然では無いですよね?
私は中年ですが、私の主人も若い頃は安月給でした。
それを補う為に働きもしました。
最初から給料分かって結婚したし、当たり前だと思っていました。
フルタイムで働いたら家事の分担をと提案してみたらどうですか?- 共感0
2019年9月20日(金) 16時00分56秒 [13]匿名 スレ主ゲスト皆さまコメントありがとうございます。
安月給分かっていましたし、不満はありません。
会社が小さいので、昇給ほとんどありません。
昔から分かっていました。
それでも、私パートでなんとかやっていけてると思ってました。
教育費が少し心配ですが、奨学金という方法もあるしと思っていたら。
奨学金なんかありえないと。
安月給で旦那だけの給料だけでやっていけないのにどうするん?と言うのは旦那です。
安月給とか言ったことはありません。- 共感2
2019年9月20日(金) 16時01分59秒 [14]匿名 スレ主ゲスト習い事の送り迎えや、子どもが留守番になること、学校関係、などは、そんなんやらなくていいと。ご飯も適当でいい。自分はよくても、子どもたちよ。。。
大学行かせてやりたいみたいやけど、ほっといてお金だけあれば、子ども育つわけない。。
それと夜は別なんですかね。
話し合い必要ですよね。
が心が拒否してしまいます。
働けと働かせて、夜も働けと?
仕事は好きです。ただ子どものことを思って働かないのに。
全部して当たり前、感謝されないのが辛いです。- 共感4
2019年9月20日(金) 17時24分35秒 [15]匿名ゲスト愚痴を言いたいだけなのに
分かってる正論言われると誰でも腹が立つ
分かってるんだよ
話し合いしなきゃいけないことぐらい!
話し合いしてると思うし、話し合いしても無駄だと思うし、だからこそここで鬱憤はらしてるのに…- 共感8
2019年9月20日(金) 18時11分55秒 [16]匿名ゲスト旦那さんにちゃんと話してみないと。
男に察しては通じないってよく言うけど、本当にその通りでさ。言いたいこと言わなくて、夜断わってばかりだと
4さんの仰る通り、本当に破綻するよ。- 共感0
2019年9月20日(金) 18時23分51秒 [17]匿名ゲスト間違ってる。たかがパートで。
- 共感1
2019年9月20日(金) 22時00分24秒 [18]匿名 スレ主ゲスト破綻する可能性があるんですね!!
それならそれでいいやと思えてきました。
疲れてるんだ。
性奴隷じゃないし。
男は働きさえすれば、いいなんていいなぁ。
- 共感0
2019年9月20日(金) 22時52分24秒 [19]匿名ゲスト頑張ってるんだなって思った。
妻、母を頑張ってるのに、労って貰えない
それなのに、やりたい時だけベタベタして来てムカつく!
そうなりますよね。
安月給でも働いていれば偉いの?
イライラしてる時に、体を求められたら拒否もしたくなるよ。
ファイトです!- 共感5
2019年9月21日(土) 00時50分09秒 [20]みぃゲスト本当にしんどい時は断ってもいいと思います。その点を少し話し合ってみたらどうかな?と思います。夜の営みをお仕事と思うようになったら、夫婦として終わってしまいますよ。お仕事では無いものね。
いつになったら働くん?って言われた時に私は働いてるよ。お金は必要だけど、お金があれば子が育つんじゃないと思う。子供への手が完全に離れたら、私もフルで働きに出れるからもう少し我慢してね。私も節約とか頑張るから。ってのはどうだろね。- 共感3