• No.638148
    匿名

    千葉の停電長引いてるけど、結局どちらが災害時マシなんだろう?オール電化の家とそうじゃない家。
    停電が長引いたらやっぱりオール電化のほうが不利になるのかな?

    • 共感1
10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • [1]
    桑田成海

    わかんにぃぃ~💦❓😥

    • 共感1
    [2]
    匿名

    災害の種類によるのでは?

    • 共感6
    32019年9月19日16時42分匿名>>2 どういう災害だったらどちらの家の方がマシという例をあげてほしいです。
    1
    [3]
    匿名

    >>2
    どういう災害だったらどちらの家の方がマシという例をあげてほしいです。

    • 共感0
    [4]
    匿名

    今回の千葉の件では、同居してる兄のとこは、1階はガスで、2階はIHにしてるって言ってたな。こういうことがあると想定して。
    なので、今回は下でお湯沸かしたり色々出来たみたい。

    • 共感3
    [5]
    匿名

    災害の種類っていうよりどのライフラインが断たれるかで違ってきそうだね。
    電気が断たれればオール電化じゃない方がマシだろうし、
    水道が断たれればどちらの家も大変。
    ガスだとガスを使ってる家が不利だね。

    でも災害時って大概停電するね。
    電線が露出してるからかな。

    • 共感3
    [6]
    匿名

    今回はガスは無事だったけど
    大地震とかだとたいていはガスもやられる。
    だからオール電化の友人宅では
    非常用にカセットコンロとボンベ用意してるっていってました。

    ガスが使えても給湯は電気のスイッチだから
    煮炊きぐらいしか出来ないので
    そんなに有利でもないと思う。

    • 共感2
    [7]
    匿名

    私はどちらかと言えばガスの方がマシだと思います
    ガスが止まっても電気が来てるなら市販の電化製品で代用できますが、オール電化だと全部が使えません

    今回の被災した家で駐車場のシャッターが開かなくて車が出せなかったし、寒い季節は暖房が使えなくなるので計画停電の時に石油ストーブ買った家がありました
    下手したらオートロックの解錠が出来ないかもしれないし、窓のシャッターが電動ならそれも開かない

    災害時は全てを1つのライフラインに頼るのはリスクが高い気がします

    • 共感4
    [8]
    匿名

    アナログ手動が一番かも。
    手動ポンプの井戸、プロパンガスもしくはかまど。
    石油ストーブ
    火鉢
    ダイヤル式電話
    うちわと風鈴
    たらいにお水

    • 共感5
    [9]
    匿名

    リスク分散ができてるほどいいんじゃないの?
    どういう災害でどこがダメージ受けるか想像できるよね?
    あと自家発電機を用意しとくとか。

    • 共感1
    [10]
    匿名

    台風の被害見ると、オール電化はこういう時は復旧大変そう。
    ソーラーパネルがダメになるものね。
    お金もかかるよね。

    耐震性が高い建物なら、地震の時はオール電化のがいいかもね。

    • 共感0
10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)