• No.510566
    匿名

    孫疲れってあるらしいよ。

    今の親って親子離れできてないのか親に子供を託す人多いんだって。

    某スレを見て、「旦那が育児協力的じゃないから親に頼るんじゃん」って言葉が平気で飛び交っててびっくりした…

    旦那が育児協力的じゃなかったらじゃあ親って考えの人多いんだね。

    • 共感16
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全27件中)
  • [1]
    匿名

    今の子育て世代の親の親は大変ですよね。
    幼稚園や保育園、習い事のお迎えをいつもおばあちゃんがやられてる家庭もよく見かけます。
    親を頼らないと共働きは難しい。
    子供が病気すればおばあちゃんに預けないと仕事も長く休めないしね。

    • 共感14
    [2]
    匿名

    孫の世話が好きな人とそうじゃない人(自分の生活が最優先)がいるみたいです。
    預ける側の事情とか姿勢だけでなく、預かる側の考えも考慮に入れないとと思います。
    孫の世話に老後のすべての楽しみを見出してる人も中にはいるようですよ。
    ちなみにうちは保育園に預けるのも批判的な母だったし、自分の生活リズムを乱されたくない人なので、基本的に送り迎えやら何やら親に世話になるという感覚はありません。

    • 共感3
    [3]
    匿名

    分かります…
    私はイヤだと思ってますが
    母いわく、孫が出来ると分かるわよ〰️だそうです。
    可愛いのは分かるけど、生活全面を頼るのは
    どうかなー?と思いますね。

    知り合いで、里帰り出産からはや7ヶ月。
    今だに自宅に戻ってない人がいます。
    そのまま同居になりそうな感じ。
    お互いに共依存で親離れ子離れが出来てないんでしょうね〜
    まぁ〜他人なんで、話を聞いても、
    そうなんですね〜としか返しませんけど。

    • 共感2
    [4]
    匿名

    うちの夫がそう。
    私が仕事で幼稚園児二人の子守を託して出ると、帰宅した時には義母がいる。
    食事の準備はして出てるし、他の家事を頼んでもなく、自分が具合悪いわけでもないのに自分が遊ぶ為に呼んでる。
    頼るっていうか丸投げかな。

    • 共感5
    [5]
    匿名

    昔は同居していたから家族で育児していたと思うけど?
    母親が一人で家事育児仕事をこなすなんて今時なんじゃないの?

    • 共感6
    [6]
    匿名

    疲れさせない程度に頼るなら構わないと思うけど、親世帯がいないと全く生活が成り立たないような頼り方はどうかと思うよね。
    習い事の送り迎えなどは、他の面で頼っていないなら許容範囲かな。

    • 共感3
    [7]
    匿名

    日本一幸せ度の高い県に住んでたときはやばかった。
    会うお母さんはみんな決まって何かあったら実家に親がいるんで~とさらっと。
    一方おばあちゃん世代の方と話す機会もあったけど、決まって娘が孫をしょっちゅう連れてくるからその相手がけっこうね…と。
    実家から離れて初めての育児に奮闘してた私はお母さんおばあちゃん双方の話を聞くたびに泣きそうになってた。
    羨ましすぎて。

    • 共感2
    [8]
    匿名

    私はおばあちゃん世代です。孫はたしかに可愛いし、見てるとほんと面白い。
    だけど四六時中は無理。毎日送り迎えなんて到底できない。自分の時間を制限されるのは嫌だから。仕事もしてるしね。
    人それぞれだけど孫育てに生き甲斐を見出してるならそれもありかな。

    • 共感7
    [9]
    匿名

    人類の子育ては祖母が面倒を見るのが前提のシステムだそうです。
    他の哺乳類は上の子が巣立ってから次の子を産むから母親一人でもいけるけど、人類は上の子に手がかかる内に次の子を産むから。

    • 共感3
    [10]
    匿名

    今は晩婚だから70~80代で孫預けられるから疲れちゃうんだよ。
    昔みたいに40代で孫の世話するなら良かったんだよ。

    • 共感16
    [11]
    匿名

    孫眩暈って言葉も前に聞いた事があるしね。
    面倒見て当たり前って態度は違うしジジババの都合を考えずに自分の都合でおしつけてはダメだと思う。

    • 共感5
    [12]
    匿名

    今は男が甲斐性なしだから。女も仕事しなきゃいけないしね。
    保育園にも空きがないから、親を頼ることになるんだろうね。そしてそれが当たり前になるんだろうね。

    • 共感8
    182019年8月14日18時19分匿名>>12 〉今は男が甲斐性なしだから。女も仕事しなきゃいけないしね。 それはちょっと違うんじゃない?
    1
    [13]
    匿名

    かといって遠慮しちゃうし微妙だと思う。

    • 共感0
    [14]
    匿名

    まぁぶっちゃけ経験値の低い夫より、経験豊富な親の方に頼んだ方が安心ってのはあるよね
    それだといつまで経っても父親が成長しないんだけど

    うちも口先では子供優先とか言ってるけど、完全に自分優先で子供は二の次の人
    本人は無自覚だし否定するけどね…
    まぁ昔は収入もあり下手したら同居だったから嫁の実家と距離があったかもしれないけど、今は核家族化が進んでいるし共働きも増加しているからなー
    どうなるんだろうね?

    • 共感3
    [15]
    匿名

    ここお堅い方々が多いから批判覚悟での発言だけど
    親に子供見ててもらって飲みに行くのが悪いことだっては思わない。
    さすがに月に何回もとかなら多いけど、親も承知でのたまにの1回ならいいじゃん。
    息抜きしないと余裕なくなってそれこそ悪循環。

    • 共感6
    [16]
    匿名

    前にすくすく子育てで赤ちゃんの夜泣きで大変だからって真夜中に電話で母親(赤ちゃんからみた祖母)呼んでる夫婦がいたな。旦那家に居るのに。笑
    旦那に頼れなかったら自分でなんとかする努力をする前に親に頼るんだよね。キャパ狭すぎて笑う。

    • 共感8
    172019年8月14日18時07分匿名>>16 流石に私もそれはしないなぁ… 兄弟の片方が夜間入院になった時は連絡したけど… (夫がもうお酒飲んでて車移動が出来なかった為)
    1
    [17]
    匿名

    >>16
    流石に私もそれはしないなぁ…
    兄弟の片方が夜間入院になった時は連絡したけど…
    (夫がもうお酒飲んでて車移動が出来なかった為)

    • 共感0
    [18]
    匿名

    >>12
    〉今は男が甲斐性なしだから。女も仕事しなきゃいけないしね。

    それはちょっと違うんじゃない?

    • 共感0
    [19]
    匿名

    面倒な事は自分以外の人に
    っていうのが習慣になってるんだよ。
    子ども欲しいって言うくせに
    子育ては数ヶ月の子から保育士任せ。
    動物より無責任だと思う。

    • 共感11
    [20]
    匿名

    実家近いから週末は実家に行くよ。
    夫は仕事だし。
    疲れる〜(笑)とは言うけどね(^_^;

    • 共感0
    [21]
    匿名

    その分、老後は面倒見るだろうね。
    じゃなきゃフェアじゃないわ

    • 共感7
    222019年8月14日21時46分匿名>>21 そうか。 当たり前の様に孫の面倒見てる人は老後安泰だね。
    1
    [22]
    匿名

    >>21
    そうか。
    当たり前の様に孫の面倒見てる人は老後安泰だね。

    • 共感2
    232019年8月15日2時14分匿名>>22 一概にそうとは言えない世の中 面倒は見て欲しいけど面倒は掛けられたくないって人は少なからずいるよ
    1
    [23]
    匿名

    >>22
    一概にそうとは言えない世の中
    面倒は見て欲しいけど面倒は掛けられたくないって人は少なからずいるよ

    • 共感1
    [24]
    匿名

    今の親?どの時代も、でしょ?
    今の姑世代の人達だって、親に子供見てもらったり泊まらせたりする人沢山いただろうに、何で今の親なんだろう?
    仕事柄色んな世代の方とお話する機会が多いけど、周りの人に頼りながら子育てしたって人ばかりだった。

    • 共感0
    252019年8月15日7時47分匿名>>24 団塊の世代は核家族第一世代だよ
    262019年8月15日7時53分匿名>>24 昔は専業主婦が今より多かったから預けることは少なかったのでは? あと同居も多かったろうから、一緒に子育てがしやすい環境にはあったかもだけど。 親に子供を預けて飲みに出たり母親のリフレッシュする人は昔は少なかったんじゃないかなぁ? うちの母親に聞いても、姑、実の親は母親が子供を預けて遊びに出るなんてとんでもない!って考えで、親に子供を預けたのは下の子が入院したときくらいだったと言ってるし 姑世代の人たちにリフレッシュで預けることをよく思ってない人は多い気がするよ。
    2
    [25]
    匿名

    >>24
    団塊の世代は核家族第一世代だよ

    • 共感0
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全27件中)