- このトピックには34件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 9ヶ月前に更新されました。
-
2019年1月8日(火) 22時02分20秒 No.46252匿名ゲスト
女ってなんであんなに自分の出産体験話すの好きなの?武勇伝なの?
- 共感11
-
2019年1月8日(火) 22時16分12秒 [1]匿名ゲスト
質問する奴がいるからじゃない?
- 共感25
2019年1月8日(火) 22時25分58秒 [2]TOKUMEIゲストああ…
好きかもしれませんね。
私の場合は、人生の一大イベントだったからです。
あと一番幸せな瞬間でもあったから、思い出すと幸せな気持ちになれるんです。- 共感15
2019年1月8日(火) 22時27分30秒 [3]ブラックオリーブゲストそう?
あんまり聞いたことないけど?- 共感8
2019年1月8日(火) 22時36分16秒 [4]リマゲスト人生で子どもたちを生んだ瞬間が1番幸せでした。子どもが増えるたびに幸せ増えるので新しい家族の誕生って話題にしたくなる。
そういう女性が多いんじゃない?- 共感11
2019年1月8日(火) 22時38分32秒 [5]顔面蒼白ガリ痩せ天パゲスト可哀想な主だね。
結婚も出産も程遠いんだね。どのみち
出産した人にしか味わえない幸せがあるの
ってマウンティングされるのがオチなんだから。- 共感7
2019年1月8日(火) 22時47分21秒 [6]はるさめ汁ゲスト話してもらえるなら聞きたい派です( ^^ )
- 共感9
2019年1月8日(火) 22時56分20秒 [7]匿名ゲスト武勇伝語ってよし
- 共感12
2019年1月8日(火) 22時58分06秒 [8]ととゲストそりゃさぁ、唇剥がして頭に被るぐらい痛いってタモリさんが聞いたって言ってるほどの思いしてんだから話したくもなるだろうと思うけどね
武勇伝でもマウンティングでも、言わせとけば良くない?
それで元に盛り上がるんだしひねた考えしてると損だよ
- 共感5
2019年1月8日(火) 23時21分07秒 [9]匿名3ゲスト武勇伝ってのとは違うような…?
ネタも入っているし(二回したけどそれぞれにちょっとしたテンパり話があったので)、やはり陣痛~出産&産後陣痛の時はアドレナリンも出ていたので…。
その興奮がつい当時を思い出すとちょっと蘇るってのが、私はしっくりくるな~。因みに私は話を聞きたい派
- 共感6
2019年1月8日(火) 23時50分20秒 [10]匿名ゲスト昔チャットが流行った頃「私は~」「私は~」って女性陣が口々に語りだして、男性陣が退室していったの見て、自分は気をつけようと思いました。
日本人は結婚出産によって優越感を得る国民性であるとここで誰かが言ってました。出産話もその一環で、ある意味自慢話なんでしょうね。- 共感15
322019年1月10日9時37分匿名>>10 >結婚、出産で優越感をえる国民性 うわ、。めちゃくちゃ腑に落ちた。12019年1月8日(火) 23時55分50秒 [11]匿名ゲスト緊急帝王切開で赤ちゃんも小さくて少しの間保育器にいました。今は元気に順調に育ってくれてるし、決して恥じることではないんだけど
周りからあれこれ聞かれるのが嫌で、自分からはあまり話しません。
ただ、他の人の話を聞くのは別に構わない………と言いたいけど正直今はまだあまり聞きたくないかな(笑)
出産話大好きな人達を否定する気持ちは全くありませんよ。- 共感6
2019年1月9日(水) 08時14分13秒 [12]匿名ゲスト子供産むくらいしか能がないからなんだろうね。
- 共感17
2019年1月9日(水) 08時24分39秒 [13]ジェーン42歳ゲスト反論多めだけど、ちょっと分かる。
リアルでは会ったことないけど、GTだとメチャクチャいたよね、出産育児に関して自分語り大好きな人。
そういう人はまず間違いなく二言目には産んでみないと育ててみないとって、出産経験のない人を下げるのよねww
武勇伝がそれしかないんだと思ってたわ。- 共感22
202019年1月9日12時52分匿サン>>13 GT多かったですね。そんなトピじゃないのに「私はこんなに大変だったの!」ってぶらぶらぶら下がって、誰かが制しても、まだ何人も出産体験談を語ってる人がいて怖かった。聞いてもらいたいんだね。12019年1月9日(水) 08時33分40秒 [14]かなゲスト聞かれたから答えてるだけじゃない?自分からトピ立てて出産経験ペラペラ書いてるわけじゃないし。
数的にもそんなに多いわけじゃないしね。- 共感7
2019年1月9日(水) 09時06分58秒 [15]ユリゲストこういう場で話す場合、
これから出産を控えてる人に対して参考になればとコメントするのでは?
私は、帝王切開だったので、帝王切開を控えてる人の質問に答えたことはありますが
私はあえて言いません。知るほど怖くなるだろうから。
怖さを軽減するようなコメントならします。- 共感2
2019年1月9日(水) 09時10分28秒 [16]シエナ(71歳)ゲスト話して来ないけど。
聞いたら答えたりはあるけど
友達も姉も別になかった
女ってって発言の仕方する奴が面倒って事はあるあるだけど笑- 共感3
2019年1月9日(水) 09時12分34秒 [17]ぺろゲスト武勇伝なんじゃない?
別によくない?実際命をかけてるんだし
私は短時間に進むタイプで記憶が飛び飛びだからあまり語る内容が無いんだけど長時間苦しんだ人はそれなりの体験記があるでしょう
無痛分娩なのに「無痛だって辛いんだからね!!」と主張する人は謎だけどw- 共感1
2019年1月9日(水) 10時40分07秒 [18]アプリコットゲスト聞かれたら答える。
出産って一人目と二人目でも違うし、人によって違うし、私は聞きたい派。
それにやっぱり経験した人しかわからないことの代表みたいなイベント?だし。女にしか出来ないことだし。
未知のことを経験したら話したくなる気持ちと同じじゃないかな?!- 共感12
2019年1月9日(水) 12時46分39秒 [19]匿の名ゲスト「女って」とか言われると「へ?」ってなりますが。
自分からひけらかす?ような人って見たことないです。
「出産って痛いですか?」とか(例えばこういうところで)質問するから、
私の場合はこうだったよ、と体験談を話すことになってるだけで。
子供産むしか能がないとかコメントしてる人いるけど、
なんじゃそりゃ?ですね。
出産経験を武勇伝のようにいきなり語りだす人がいたら怖いよ。- 共感15
2019年1月9日(水) 12時52分36秒 [20]匿サンゲスト>>13
GT多かったですね。そんなトピじゃないのに「私はこんなに大変だったの!」ってぶらぶらぶら下がって、誰かが制しても、まだ何人も出産体験談を語ってる人がいて怖かった。聞いてもらいたいんだね。- 共感5
2019年1月9日(水) 13時18分05秒 [21]特子ゲストアゲアゲ
- 共感0
2019年1月9日(水) 19時02分51秒 [22]アドリアナゲスト仲のいい友達の話なら聞いても不愉快じゃないけど、苦手な人の話はご馳走様でしたって感じですな。
数ヶ月後に義妹の出産の話聞かないといけないのは苦痛です(笑)お祝いだって渡したくないくらい(笑)- 共感0
262019年1月9日21時17分匿の名>>22 病んでるのが多いね、最近は。12019年1月9日(水) 19時19分39秒 [23]匿名ゲストあゝ頭の中武勇伝・・武勇 でんでんででんでんが回る…
- 共感3
2019年1月9日(水) 19時26分03秒 [24]匿名ゲストなんでこんなのいちいちあげてんの?
- 共感4
2019年1月9日(水) 21時15分02秒 [25]アレクサゲスト仕事で活躍している女性は言わないです
- 共感3
272019年1月9日21時20分とくめい>>25 お昼休み、歩合のミディさん達すごかったですよ!1