- このトピックには11件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 3ヶ月前に更新されました。
-
2019年7月22日(月) 01時43分26秒 No.434390匿名ゲスト
子供の頃(記憶がある年齢〜中学生くらいまで)に、心の準備が全くないまま一瞬で親を亡くされた方(事故や急性の病気などで)、どう受け止め、消化し、乗り越えましたか?
- 共感1
-
2019年7月22日(月) 01時47分23秒 [1]匿名ゲスト
ごめんなさい、トピが消せないので、、
事故限定で聞きたいです、、。- 共感1
2019年7月22日(月) 03時20分17秒 [2]桑田成海ゲストさぁにぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥
- 共感1
32019年7月22日3時24分匿名>>2 なるみ、コメントありがとうね。 でも、これ結構マジメな質問なんですよ。 空気読んでくれ。102019年7月22日22時32分匿名>>2 最低22019年7月22日(月) 03時24分10秒 [3]匿名ゲスト>>2
なるみ、コメントありがとうね。
でも、これ結構マジメな質問なんですよ。
空気読んでくれ。- 共感17
2019年7月22日(月) 07時53分34秒 [4]匿名ゲスト中学じゃなくて、高校1年ですが
お父さんが事故死でした
あっという間にお通夜お葬式……
加害者家族が号泣謝罪……
その後、学校に戻った時も気まずかった。少し上の人と話す時、
お父さんは何歳?の質問……
進学費用の不安など色々ありました。片親への偏見、車を買い換えると保険金が沢山出たと言われた……
結果、被害者だから良かったよね
加害者だと、賠償と、一生誰かに恨まれるんだもんねと母親と今では話しています
お父さんの、寿命だったんだよと納得しています。- 共感5
62019年7月22日11時04分匿名>>4 コメントありがとうございます。 そうですよね、確かに加害者でなくて良かったとは思います。 ただ、私の姪と甥の事を思うと、やはりこの先、事情を知らない人たちの何気ない普通の質問(両親のこと)に傷付く事もあるのかな、と少し心が痛みます。 まだ小学生なので、父の日や運動会など、お父さんを連想させるイベントも酷だろうな、と。 私が考えたところで仕方のない事なんですけどね、、。12019年7月22日(月) 08時51分22秒 [5]匿名ゲスト私は中学の時に父を交通事故で亡くしました。
信号無視の車と父の車が衝突して即死でした。私は前の晩に父と喧嘩をしていて、喧嘩したままの状態で止まってしまいました。
愛されていたので、本当に父に対しての自責の念に苦しめられ、仏壇の前で泣く母を見て、私がお母さんを守るからって思いましたね。直後は立ち直れないのは当たり前、30年以上経つ今も思い出します。
時間薬ですね。
大切な人を亡くしたら時間が癒してくれると思います。
無理に元気なふりをせず、泣きたい時は泣いて、生きるしか無- 共感1
72019年7月22日11時13分匿名>>5 コメントありがとうございます。 ケンカしたままの別れは尚更辛かった事と思います。 そうですよね、時間しかないですよね、、。 ありがたい事に私の両親は70過ぎてまだ健在で、この歳ですら親が亡くなるなんて想像もつかないのに、小学生でそんな経験をしなくてはならなかった姪と甥を思うと不憫でなりません。 私も家族の一員として、これからどう接してフォローしてあげていけばいいのかと思い、経験者の方に話を聞いてみたかった次第です。12019年7月22日(月) 11時04分32秒 [6]匿名ゲスト>>4
コメントありがとうございます。
そうですよね、確かに加害者でなくて良かったとは思います。
ただ、私の姪と甥の事を思うと、やはりこの先、事情を知らない人たちの何気ない普通の質問(両親のこと)に傷付く事もあるのかな、と少し心が痛みます。
まだ小学生なので、父の日や運動会など、お父さんを連想させるイベントも酷だろうな、と。
私が考えたところで仕方のない事なんですけどね、、。- 共感0
2019年7月22日(月) 11時13分16秒 [7]匿名ゲスト>>5
コメントありがとうございます。
ケンカしたままの別れは尚更辛かった事と思います。
そうですよね、時間しかないですよね、、。
ありがたい事に私の両親は70過ぎてまだ健在で、この歳ですら親が亡くなるなんて想像もつかないのに、小学生でそんな経験をしなくてはならなかった姪と甥を思うと不憫でなりません。
私も家族の一員として、これからどう接してフォローしてあげていけばいいのかと思い、経験者の方に話を聞いてみたかった次第です。- 共感0
82019年7月22日11時44分匿名>>7 そんな事情だったんですね。 私も「お父さんは?」って言葉を何度も掛けられましたね。 相手は知らないから、悪気は無いのでしょうが、まだ亡くなって日が浅い時は泣いた事もありました。 私よりまだ小さいので可哀想ですが、大丈夫です。 他の家族の愛があれば子供もきちんと分かりますから。 心の中できちんと自分の置かれた状況の把握もして行きます。 やはり時間が過ぎないと悲しみは癒えません。12019年7月22日(月) 11時44分44秒 [8]匿名ゲスト>>7
そんな事情だったんですね。私も「お父さんは?」って言葉を何度も掛けられましたね。
相手は知らないから、悪気は無いのでしょうが、まだ亡くなって日が浅い時は泣いた事もありました。
私よりまだ小さいので可哀想ですが、大丈夫です。
他の家族の愛があれば子供もきちんと分かりますから。
心の中できちんと自分の置かれた状況の把握もして行きます。
やはり時間が過ぎないと悲しみは癒えません。- 共感1
92019年7月22日22時29分匿名>>8 そうなんですよー、、。 私の父には、チビたちがもう少し大きくなるまでパパの代わりとして長生きしてもらわなきゃいけないね、なんて話してます。 私は近くに住んでない為、常に側で支えてあげる事が出来ないのがもどかしくもありますが、遠くからでもしっかり見守ってあげでいきたいと思います。 辛い経験をシェアして頂きありがとうございました!12019年7月22日(月) 22時29分30秒 [9]匿名ゲスト>>8
そうなんですよー、、。
私の父には、チビたちがもう少し大きくなるまでパパの代わりとして長生きしてもらわなきゃいけないね、なんて話してます。
私は近くに住んでない為、常に側で支えてあげる事が出来ないのがもどかしくもありますが、遠くからでもしっかり見守ってあげでいきたいと思います。
辛い経験をシェアして頂きありがとうございました!- 共感1
2019年7月22日(月) 22時32分45秒 [10]匿名ゲスト>>2
最低- 共感2
112019年7月22日23時45分匿名>>10 まぁ、なるみですから。汗 スルーです。笑12019年7月22日(月) 23時45分52秒 [11]匿名ゲスト>>10
まぁ、なるみですから。汗
スルーです。笑- 共感1