• No.392776
    匿名

    生まれてくる子が障害あったらどうしよう。何か大きい病気を持って生まれてきたらどうしよう。不安しかない。
    健康体で生まれてきても生きてれば何かの事故や病気で障害を持つことはあるかもしれないけど、先天性の障害や病気になるのは怖いって思いは拭えない。

    みんな当たり前に妊娠を喜んでてすごいな…確率は低いと言われても、毎晩不安になる。

    • 共感10
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全87件中)
  • [1]
    匿名

    誰だって健康な赤ちゃんを産みたい。
    誰だって健康に生まれたい。
    もしも、不健康だったとしても、
    我が子は可愛いものなんですよ。
    それは、経験した人にしか分かりません。

    今は、できるだけ不安やストレスを抱えずに、
    子供を持つという喜びや幸せだけを感じて出産に向き合ってください(^_^)
    主さんの安産をお祈りしてます。

    • 共感29
    [2]
    匿名

    分かる。

    • 共感14
    [3]
    匿名

    障害児育てれんー

    • 共感2
    [4]
    くわた なるみ

    さぁにぃぃぃぃ~💦❓😥

    • 共感1
    [5]
    匿名

    自分とは関係ない話だと思ってたのに
    1000人に1人とかの割合なのに
    なんでうちの子が?
    何が悪かった?
    なんで?どうして?ってなるよ。

    せめて大きな病気しないで健康に育って欲しい

    • 共感17
    [6]
    匿名

    10万人に1人の確率の病気を
    引き当てた娘を育ててます。
    病気の後遺症で重度の障害が
    残りました。

    まさかうちの子が?
    という気持ちにはなりましたが
    子供は成人になった今でも
    超絶可愛いです。

    なるようになるもんですよ。

    • 共感12
    272019年7月10日12時35分匿名>>6 社会貢献ってその娘さんなにしてますか? 仕事も、勉強も恋愛も何も出来ないですよね? 寝たきりですか?
    1
    [7]
    匿名

    リスクを先に知っておくことは大切だけど、むやみに不安がっても仕方ないことだと思う。

    • 共感19
    [8]
    匿名

    みんな不安はあると思う。私もあった。
    先天性異常なので障害ではないけれど、完治はできない疾患を持って生まれました。生後間も無く他の病気にもなって、小学校卒業くらいまでは治療の日々。大人になった今も定期的に通院です。

    ですが、そんな生活の中で得られたものは大きい。
    人の痛みがわかる子に育ってくれたと思います。私自身も育ててもらったと思う。なんとかなるものです。

    • 共感10
    [9]
    匿名

    大きな病気から極軽度の障害、ハンディまで含めるとクラスに数人くらいいるので珍しくはないのですが
    あまり知られてないですよね。判明する時期も違うので統計もとりようがないですしね

    実際、子供を産んでても適切な言葉がなにか思いつきません
    無責任に大丈夫とも言えませんし
    こどもの全部を受け入れると言ってもかなりの覚悟がいります

    葉酸をのむ禁煙等できることをしたら、あとはこどもに読んであげる絵本を探すとか、スタイを作るとか楽しいことをしてこどもを待ってあげるのはどうですか?

    • 共感5
    [10]
    匿名

    私は、障害者手帳が取れないレベルの軽度の障害者です。
    生まれたくなかった。

    • 共感3
    [11]

    分かります。不安になりますよね。
    妊娠前は覚悟を決めたつもりでも、いざ妊娠するとホルモンの影響で不安が増大します。
    でもどうか怖がりすぎないで。

    • 共感2
    [12]
    匿名

    私は流産が怖くて出産直前まで友人には自分から報告しませんでした。
    どうなるかわからないって怖いですよね

    • 共感2
    [13]
    匿名

    健康に生まれてする事が奇跡なんだって本当に思う

    • 共感7
    [14]
    匿名

    自閉症スペクトラム、知的境界線の小学生がいます。
    私も、妊娠する前はよくそう思っていました。妊娠中は、産科の先生から「赤ちゃん、元気だよ。」と言われていたので、あまりそういうことも思わなくなりました。
    でも、6歳のときにスペクトラムと軽度知的障害(今は少しIQが上がりました。)の診断が下りました。
    障害の疑いがあってから、発達障害の情報を、本、テレビ、ネットで調べまくりました。
    そうしていくうちに、「障害」やら「健常」とか言うけど、一体、何が違うんだろう⁉と思うようになって、私なりのオリ

    • 共感6
    152019年7月9日14時30分匿名>>14 (すみません、14の続きです。) 私なりのオリジナルな結論?を得ました(笑) 障害の特性って、簡単に言えばですが、その人の「苦手」とか「困り感」だと思うんです。 でも、人ってそれぞれに「苦手」やら「困り感」って、一つや二つ、あると思うんですよね。 そこで、単純に「障害=苦手、困り感」という風に捉えれば、「みんながフツー」という言説にこそ無理があって、「みんなが苦手や困り感は、程度の差こそあれ、一つや二つはあるのだから、人類、皆、障害者なのではないのか⁉」 と
    1
    [15]
    匿名

    >>14
    (すみません、14の続きです。)

    私なりのオリジナルな結論?を得ました(笑)
    障害の特性って、簡単に言えばですが、その人の「苦手」とか「困り感」だと思うんです。
    でも、人ってそれぞれに「苦手」やら「困り感」って、一つや二つ、あると思うんですよね。
    そこで、単純に「障害=苦手、困り感」という風に捉えれば、「みんながフツー」という言説にこそ無理があって、「みんなが苦手や困り感は、程度の差こそあれ、一つや二つはあるのだから、人類、皆、障害者なのではないのか⁉」

    • 共感7
    162019年7月9日14時37分匿名>>15 (すみません!またまた続きます。) と思うようになりました。(笑) 要は、「障害」という言葉の捉え方だと思うんですよー。 以前、「障害という言葉に敏感な人ほど、無意識に障害を差別している。」と言われたことがあり、今ではそれも納得です。
    1
    [16]
    匿名

    >>15
    (すみません!またまた続きます。)

    と思うようになりました。(笑)

    要は、「障害」という言葉の捉え方だと思うんですよー。

    以前、「障害という言葉に敏感な人ほど、無意識に障害を差別している。」と言われたことがあり、今ではそれも納得です。

    • 共感6
    302019年7月10日12時45分匿名>>16 目が悪い人が眼鏡で矯正する事を例えに挙げて、それと何ら変わりないと小児精神科の先生が言ってました。
    1
    [17]
    匿名

    普通の基準は誰が決めたのかしらね?
    生まれて来る自分の子を、
    丸ごと受け入れ、
    丸ごと愛してください。
    生まれたばかりの赤ちゃんにとって、
    頼りにできるのは親しかいないんですよ☆

    十月十日(私はそうではなかったですが)
    お腹の中にいた子ですから、母親は特にも子供への大きな愛情が生まれますよ。この子の為なら何でもしてあげようと思うんですよ。

    • 共感5
    [18]
    匿名

    そんな不安は誰でもあるものです。
    でも、自分が産んだ子だったらどんな子でもかわいいし愛せるものです。
    主さんは妊婦さんなのでしょうか。
    だとしたら、夜更かしせずにゆっくりお休み下さい。
    心穏やかに過ごすことが一番です。

    • 共感4
    [19]
    匿名

    私も生まれるまで不安ありましたよー。
    でもなるようにしかならないもんね。
    今は宿ってくれた命を素直に喜ぼう。

    • 共感6
    [20]
    匿名。

    夜は不安になりやすいから、ホットミルクでも飲んでリラックスして早めに休んだ方が良いですよ。健康に生まれても障害を持つ事も有ります。
    病気と戦ってる我が子を見たら、障害残ってもいいから助かって欲しいと願うものです。妊婦さんの時期は人生の中で僅かな時間です。お腹の中に生命がいる楽しみを味わって欲しいと思います。
    案ずるより産むが易しですよ。お母さん元気ないと子供も不安になりますよ。毎日を楽しく過ごせるといいですね。

    • 共感2
    [21]

    主出てこないね
    あれだけ発達障害児叩いているんだもの
    心配しなくても自分に返ってきますよと

    • 共感0
    222019年7月10日10時28分匿名。>>21 この主さんが発達障害を叩いてるんですか?!
    1
    [22]
    匿名。

    >>21

    この主さんが発達障害を叩いてるんですか?!

    • 共感2
    [23]
    匿名

    不安だから羊水検査や胎児ドックをしました。
    羊水検査は3つのトリソミーしかわからないのは知ってます。

    • 共感0
    [24]
    匿名

    そりゃあ産んだ側はどんな子でも自分の子はかわいいでしょうが、当の本人に申し訳ない。

    自分が元気で生きてるうちはまだいいけど、先に死んだらこの子どうなるのかなとか、将来が不安でいっぱいになってしまうと思う。

    • 共感0
    252019年7月10日12時16分匿名>>24 主さんでしょうか…? 「本人に申し訳ない」だなんて…。 どんな障害があっても、成育環境が普通に整っていれば、本人は、楽しく幸せに過ごすことはできると思うんです。 現に、ウチの息子の支援クラスにダウン症の女の子がいましたが、中学生になるタイミングで支援学校に行きました。 その子はとても明るく、クラスの子たちを楽しませてくれていて、息子もその子のことが大好きだったので、息子も支援学校に行きたい、と言っているくらいです。
    1
    [25]
    匿名

    >>24
    主さんでしょうか…?

    「本人に申し訳ない」だなんて…。
    どんな障害があっても、成育環境が普通に整っていれば、本人は、楽しく幸せに過ごすことはできると思うんです。
    現に、ウチの息子の支援クラスにダウン症の女の子がいましたが、中学生になるタイミングで支援学校に行きました。
    その子はとても明るく、クラスの子たちを楽しませてくれていて、息子もその子のことが大好きだったので、息子も支援学校に行きたい、と言っているくらいです。

    • 共感3
    262019年7月10日12時23分匿名>>25 (すみません、続きます!) 将来のことについては、誕生後、必ずどこか、保健機関や福祉機関につながると思います。 私が以前、勤務していた障害者施設に、ダウン症の成人の方が、落ち着いて生活しておられましたよ。 将来は、施設やグループホームで、みんなで楽しく生活していかれることになるかと思います。
    1
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全87件中)