• No.390670
    匿名

    目が合いづらい
    名前振り向かない
    バイバイしない
    指差ししない
    他の子に興味ない
    他の人とボール転がしあわない
    クレヨンで書かない
    どうぞ、ちょうだいしない
    大人が指差した方をみない
    〇〇持ってきてができない
    口、耳などの場所がわからない
    マンマ、ワンワンなど言わない
    大人の真似をしない
    手を離すとどこかに行ってしまう

    一歳半検診の項目です。
    検診目前の娘が出来ないことです。
    皆さんのお子さんは一歳半の時これらのこと出来ていましたか?

    • 共感1
12件の返信を表示中 - 26 - 37件目 (全37件中)
  • [26]

    >>21
    返信ありがとうございます。
    意思疎通が取れているかがポイントなんですね!
    うちの場合オムツ替えるよ!
    ご飯だよ!なども、言葉だけでは通らず、オムツやご飯を見ると、あ!ご飯なんだ!とわかるようです。
    検診の時に、心配だという事をしっかり話してこようと思います。

    • 共感0
    [27]

    言葉に関して質問なんですが、宇宙語で
    ママママママ!
    パパパパパ!
    バナナを見てバババ!
    トーマスを見てトトトトトは

    発語に入るのでしょうか?
    わかってて言ってるのか、たまたまその時の宇宙語がその発音で出ただけなのかわからなくて。

    • 共感0
    342019年7月10日0時40分匿名>>27 バナナどれ? といってバババ! または自分でバナナの写真などを見たとき バババ! など高確率で発語するのであれば発語に入りますが たまにの場合は発語ではなくたまたまになると思います。 テレビを全く見せなくしたら発達障害持ちの子でも効果はあると本で読んだので お母さんの無理のない範囲で消してみるのも良いかもしれないです!
    1
    [28]
    匿名

    発語にははいりませんが
    うちは宇宙語は話さなかったので、言葉の発達は問題ないのかも?

    もしかして1日中、家のなかで音がしてませんか?TVとかラジオとかCDとか

    育児本の受け売りなのですが小さいうちは自分が聞きたい音だけ聞くということが苦手なので、無音というか静かな環境でしばらく遊んだら改善する部分もあるのでは?

    • 共感0
    312019年7月9日21時28分>>28 ありがとうございます! 実は私が無音が苦手で常にテレビやラジオや音楽が付いている環境でした。 小さい頃も、子供が喜ぶからとテレビばかり見せていたのももしかしたら影響があるかもしれません。 さっそくこの返信読んでテレビ消しました! 色々試行錯誤してみたいと思います。
    1
    [29]
    匿名

    28です。ごめんなさい説明不足ですね
    静かな環境で遊んだらママの話しているのに集中できると思うのです
    ただTVがとか他の音が気になってママの言った言葉が伝わってないのかなー?と

    既にしていたらごめんなさいね

    • 共感0
    [30]
    匿名

    最初の二つ以外全部当てはまらなかったです。
    一歳前からこれは…と懸念を抱くようになり当然のごとく検診では要経過観察となりました。
    二歳になってすぐに療育に通いだし、現在二歳九ヶ月ですが発語以外はまぁどうにかできているかな、といった感じです。
    おそらく同学年の発達に問題のない子たちよりも半年から一年近く発達は遅れていると思います。
    三歳になったら発達検査も受けさせるつもりです。

    • 共感1
    322019年7月9日21時32分>>30 療育に通ったんですね! うちも一歳半検診で強めに相談してみて、早くから療育が受けられるようにしたいです。 9ヶ月の療育で追いついてきたという言葉心強いです。 ありがとうございます。
    1
    [31]

    >>28
    ありがとうございます!
    実は私が無音が苦手で常にテレビやラジオや音楽が付いている環境でした。
    小さい頃も、子供が喜ぶからとテレビばかり見せていたのももしかしたら影響があるかもしれません。
    さっそくこの返信読んでテレビ消しました!
    色々試行錯誤してみたいと思います。

    • 共感2
    352019年7月10日18時53分匿名>>31 糸口がみつかって私もうれしいです! 音がないと落ち着かないという事であれば、片耳だけイヤホンをするなどで一時的に対処してもいいかもしれません 友人にも音がしていないと落ち着かない方がいますので分かります。 辛くない程度にしてみてくださいな
    1
    [32]

    >>30
    療育に通ったんですね!
    うちも一歳半検診で強めに相談してみて、早くから療育が受けられるようにしたいです。
    9ヶ月の療育で追いついてきたという言葉心強いです。
    ありがとうございます。

    • 共感0
    [33]
    匿名

    友達の子供だけど五歳くらいまで
    二言文だったけど
    主さんのお子さんみたいな感じ
    流石に心配してたけど
    小学校位から全く普通の子供
    あまり神経質になりすぎないようにね

    • 共感0
    [34]
    匿名

    >>27
    バナナどれ?
    といってバババ!

    または自分でバナナの写真などを見たとき
    バババ!
    など高確率で発語するのであれば発語に入りますが

    たまにの場合は発語ではなくたまたまになると思います。

    テレビを全く見せなくしたら発達障害持ちの子でも効果はあると本で読んだので
    お母さんの無理のない範囲で消してみるのも良いかもしれないです!

    • 共感1
    [35]
    匿名

    >>31
    糸口がみつかって私もうれしいです!
    音がないと落ち着かないという事であれば、片耳だけイヤホンをするなどで一時的に対処してもいいかもしれません
    友人にも音がしていないと落ち着かない方がいますので分かります。
    辛くない程度にしてみてくださいな

    • 共感0
    [36]

    主です。
    皆さまお優しいコメント本当にありがとうございます!読んでて涙が出てきました。
    ここ数日色々関わり方を変えてきた効果なのか、
    お風呂の時に泡アワアワと言ってくれました。たまたまかもしれませんが。
    静かな環境な名前を呼ぶようにしたら、いつもより振り向いてくれる回数が少しですが増えました。ハイタッチを嬉しそうにしてくれるようになりました。
    些細なことですが成長がすごく嬉しいです。
    無理せず楽しんで向き合っていこうと思います!

    • 共感2
    [37]

    今気分が晴れているのはここの皆さまのおかげです!また落ち込んだり元気になったりの繰り返しでしょうが、笑顔で成長を見守りたいです。

    • 共感0
12件の返信を表示中 - 26 - 37件目 (全37件中)