• No.375411
    お受験ママ

    主人は医師です。
    主人が同窓会に行き80名近く集まった方々と子供の話になったようで、その中の一割のお子さんが医学部生。医学部浪人が数名、他大学進学、後はまだ小中高生。気になった事は引きこもりや不登校を持つ方も数名いらっしゃったことです。

    親が医師ならば、高学歴のお子さんに間違いないと思い込んでいましたが、実際は子育てに悩む方々もいるようでした。

    お聞きしたいのは、医学部や東京大学など超難関大学に進学されたお子さん方を持つ方の子育てってどのようにされていましたか?
    小さい頃からお習い事の日々?
    褒めちぎりの子育て?

    主人の話では、共に医師の子より、奥さんが元看護師だった方が子の学歴は良かったとも言っていました。地頭より母親が家庭に居て子育てした方がよいのでしょうか?

    • 共感0
14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
  • [1]
    くわたなるみ

    なるみんは甜菜なの-🍀d=(^o^)=b🍀

    • 共感1
    32019年7月3日0時07分匿名>>1 やっぱり人間じゃなくて妖怪だったんだね。
    1
    [2]
    匿名

    単にDNAだけの問題だと思いますよ。
    テクニカルなことなのです。遺伝は。

    息子は東大卒で大手外資系コンサルに就職し、その後転職を繰り返して、30代で、年収は億を超えています。
    理系で模試では理ⅢもA判定の成績でしたが、「医師はあまり稼げないし、その割に責任が重すぎる」とのことで非医進学でした。

    家では、教育的なことは何もしませんでした。
    小学校受験だけ、教室にも通わず国立附属を受験して合格(どうせ抽選があるので勉強するだけ無駄)。私の功績は抽選に当たったこと。

    • 共感0
    [3]
    匿名

    >>1
    やっぱり人間じゃなくて妖怪だったんだね。

    • 共感2
    52019年7月3日0時09分くわたなるみ>>3 なるみんはなるみんなのー🍀d=(^o^)=b🍀
    1
    [4]
    匿名

    >>2続き
    主人のDNAが強烈です。
    身バレしてしまうので書きませんが、あれだけ優れた人の子であれば、何をせず東大程度にはすんなり合格するのだと実感しました。
    主人と子供は顔も声も骨格も性格も似ていますし、勉強をあまりしないでもどんな難関でも合格する点も似ています。 勉強系のポテンシャルの高さは驚くものがありました。
    DNAにはかないません。私の役目は、主人のDNAを邪魔しないように、自分のDNAは潜性にすることだけだったのか、と思います。 DNAを潜性化は、単なる偶然

    • 共感0
    [5]
    くわたなるみ

    >>3
    なるみんはなるみんなのー🍀d=(^o^)=b🍀

    • 共感1
    [6]
    匿名

    DNAだと思います。
    私が心がけていたことはとにかく邪魔をしないこと。
    先回りをしたりお膳立てをしてやる気を削いだりしないこと。
    口出し手出しをしないこと。
    こういうのがあるよと情報は与えても、こうしなさいと 指図したことはありません。
    その結果、我が息子は京大医学部に現役合格しました。

    • 共感0
    [7]
    匿名

    難関でも中学受験までは親の力で押し込める場合もありますが、
    大学はやはり本人の資質で決まる気がします。
    特に男子は。。。

    今までこちらで繰り返し言われていることですが、
    机上の勉強より運動や音楽、読書など、
    楽しい体験に重きを置いた方が良いのでは、程度でしょうか。

    • 共感1
    [8]
    匿名

    早期教育を施して現役国医や東大合格者もいますね?
    DNAは分かりますが、見分け方ってどこなんでしょう?
    うちの子は掛け算が覚えられず、祖父母も私たちも理数系のDNAは受け継がれ無かったと諦めて好きなことをさせていました。文系だとずっと思っていたんですが、中学後半から理数系が開花し数オリ出場、数学の模試は全国50番内に入るようになりました。
    小学生の頃、国語や社会はよく出来ていましたが算数は苦手でした。
    センター時は数学と物理化学が一番の得意科目。
    見極めはいまだに分かりません

    • 共感0
    [9]
    匿名

    。いくら早期教育を施しても、どんなにお母様が頑張っても、もって生まれた素質にはかないません。
    むしろ早期教育に熱心な家庭ほど結果が出ないと弊害が大きいです。まだ受験生が出揃わない小学校低学年から本格的に塾に通うと最初は最上位になるので、親も期待してしまい、開成などの文化祭に低学年の子供を連れていって動機付けする。
    高学年になり本格的にスタートするころになると、後から始めた地頭の良い子たちにどんどん抜かれ、順調だっただけに余計メンタルがやられてしまうんですよね。

    • 共感1
    [10]
    匿名

    DNAという言葉。
    子供が中学受験の時、塾の先生が面談の時に口にされました。
    〇〇や、〇〇は、DNAが必要です。△△は努力で行けますと。
    それまでDNAなんて気にしたことがなかったので、ほぉーという感じでしたが、今ならわかります。
    子供たちを見ていても、何時間でも集中して目的を達成する子、のらりくらりやりながら、それでも何とかやっている子。
    色々です。
    一目でわかる天才肌のDNAをお持ちのお子様方のお母様方は、DNAの大切さを確信されていらっしゃるのでしょうね。

    • 共感0
    [11]
    匿名

    うちの娘(東大理系現役)は高校は地方の中高一貫で、天才レベルから凡人クラスまでいて、子どもが曰く、明らかに天才クラスは頭の回転も速く集中力があるが、凡人クラスはある一定以上の問題をいくら説明しても理解できないらしい。高校までの標準ならいけるけど、応用が全くダメだったらしい。
    娘の高校は、国医を目指す多浪の指定も多く、娘曰く自分の能力を見極められないのにいつまで浪人しているらしい。
    凡人の子を懸命に教育しているご家庭にとってはキツイ言葉かもしれませんが、明白に線があるらしいです。

    • 共感1
    [12]
    匿名

    DNAは大いに影響あると思いますが、プラス環境、育て方も必要です。
    幼少期から努力せず何でもこなせてしまったために、努力することを面倒、恥ずかしいと感じるようになり堕落の一途。
    それでも大学までは何とか行けます。最高峰ではなくとも次点くらいのところに。
    でも努力出来なければ司法試験は受かりません。(旧司法試験です)
    医学部でしたら退学するでしょう。

    • 共感0
    132019年7月3日0時33分匿名>>12 ・・・ 努力せず出来たことを褒めないで下さい。 簡単に出来てすごいね!とか、才能あるね!といった褒め方は罪です。 親が気を付けていても友達や先生から言われることがあると思うので、親は「努力しない人に成功はないよ」と口を酸っぱく叩き込むのみでしょうか。 まぁ努力出来ないのもDNA影響アリと言えばそれまでですが。
    1
    [13]
    匿名

    >>12
    ・・・
    努力せず出来たことを褒めないで下さい。
    簡単に出来てすごいね!とか、才能あるね!といった褒め方は罪です。
    親が気を付けていても友達や先生から言われることがあると思うので、親は「努力しない人に成功はないよ」と口を酸っぱく叩き込むのみでしょうか。
    まぁ努力出来ないのもDNA影響アリと言えばそれまでですが。

    • 共感0
    [14]
    匿名。

    子供さんは医者になりたいのですか?
    本人の希望が医者になりたいと思わないと絶対
    無理だと思います…

    • 共感1
14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)