- このトピックには85件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 8ヶ月前に更新されました。
-
2018年12月30日(日) 11時48分51秒 No.36712匿名ゲスト
お金が無くても犬を買えますか?
- 共感3
-
2019年1月12日(土) 01時02分23秒 [51]匿名ゲスト
>>50
なら大丈夫ってことでOK?- 共感0
2019年1月12日(土) 03時16分02秒 [52]ナシゲストそこに愛はあるんか?
- 共感4
2019年1月12日(土) 07時13分05秒 [53]ジェーン42歳ゲスト>>50
そんな昭和スタイルの飼い方…勧める?のやめてよ。
こんなスレ立てるくらいバカな人は間に受けるよ。- 共感8
552019年1月13日20時34分匿名>>53 ダメですか?12019年1月12日(土) 09時38分17秒 [54]匿名ゲスト犬に恋してるの?
- 共感0
2019年1月13日(日) 20時34分14秒 [55]匿名ゲスト>>53
ダメですか?- 共感0
642019年1月14日17時34分ジェーン42歳>>55 ダメです。 オスの去勢手術だけで5万円くらいです。 出せます?12019年1月14日(月) 03時00分29秒 [56]匿名ゲストフアァァァ
ネムクナッチャッタ∧_∧__
/(*´o`)/\
/| ̄∪∪ ̄|\/
|__ _|/- 共感1
2019年1月14日(月) 03時00分54秒 [57]匿名ゲスト╭━━━━━━╮
┃ ●══ ┃
┃██████┃
┃██████┃
┃██████┃
┃█もう █┃
┃█寝なよ█┃
┃██████┃
┃██████┃
┃ ○ ┃
╰━━━━━━╯
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU- 共感1
2019年1月14日(月) 03時01分44秒 [58]匿名ゲスト∧_∧_∧
(*・ω・)ω<*)
/⌒ づ⊂⌒ヽ ぎゅー♡- 共感1
2019年1月14日(月) 03時02分52秒 [59]匿名ゲストด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็(・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
- 共感0
2019年1月14日(月) 03時54分16秒 [60]匿名ゲスト全然買えるよ
- 共感0
612019年1月14日15時28分匿名>>60 じゃあ買おう12019年1月14日(月) 15時28分22秒 [61]匿名ゲスト>>60
じゃあ買おう- 共感1
2019年1月14日(月) 16時53分06秒 [62]え?!ゲスト飼えませんよ!!
あと万が一飼うにしてもペットショップで飼わないで、保護猫とかから選んでください
何故かは検索して調べてください
もっと賢くなってください- 共感1
2019年1月14日(月) 16時54分32秒 [63]え?!ゲスト犬希望なんですね、保護犬とかから選んでください
ペットショップでかわないでください- 共感1
732019年1月15日2時18分匿名>>63 なぜですか?12019年1月14日(月) 17時34分00秒 [64]ジェーン42歳ゲスト>>55
ダメです。
オスの去勢手術だけで5万円くらいです。
出せます?- 共感2
2019年1月14日(月) 17時52分30秒 [65]エレン@ゲスト保護犬でも避妊、去勢はしてあげてください。
私が住む地域は避妊30000円、去勢18000円くらいですが、地域差あると思います。
フード代は1ヶ月5000円くらい。
ペットシーツは、うちは激安で手に入るので参考にはならないと思いますが、一般的には2000円くらいでしょうか。
オヤツ代もありますが、これは不要で済ませても問題ないと思います。
4月から12月までフィラリア予防で薬飲ませますが、毎年4月にフィラリアの血液検査で大体8000円くらい(あんまり覚えてない)
フィラリアの薬代は600円/月
ノミとダニ駆除1050円/月(これはネットで安く買ってる)
予防接種、5種の予防で10000円オーバー(年1回毎年)
狂犬病3000円(年1回毎年)
うちはトイプードルなのでトリミング5000円/月この前、誤飲させてしまい病院行ったところ、血液検査だけで済みましたが15000円支払いました。
開腹手術には至りませんでしたが、そうなるともっとお金かかったと思います。多分80000円前後くらい。
病気するしないの個体差あるのでなんとも言えませんが、病気ではなくて、仮に骨折したら数十万します。
うちの場合、小さいときは下痢もたまにしたので、その度に病院でしたが、最初の3年間は保険に入っていたので大してかかりませんでしたが、その保険も30000円/年以上します。そして毎年高くなる。リード、ケージ、おもちゃ、ベッドなどなどの準備もあります。
カツカツの生活では大変。
子どもがペットに飽きても捨てられません。と、飼わない方がいいなと思い、マジレスしてみました。
- 共感0
682019年1月14日22時08分エレン@>>65 何度もすみません。 補足です。 うちの子は3.5キロの小型犬ですので、大体こんな感じの支出になります。 中型犬ならばもう少しかかります。12019年1月14日(月) 19時52分15秒 [66]匿名ゲスト結局どっち?買えるとゆー人と買えないとゆー人
どっち信じたらいいー?- 共感0
672019年1月14日20時36分エレン@>>66 具体的に数字挙げたから、あとは主が考えることです。 お子さんが何歳か分からないけど、中学、高校と進学すると部活だ、塾だ、学費だ、と想像以上にお金かかりますよ。大学や専門学校に進学となると100万単位で軽く吹っ飛びます。 それも含め、それでも経済的に余裕が将来的に大丈夫だと思うなら飼ったらいいんじゃないですか? 動物を家族に迎えたら、その子の最期まで家族でいてあげてください。12019年1月14日(月) 20時36分33秒 [67]エレン@ゲスト>>66
具体的に数字挙げたから、あとは主が考えることです。
お子さんが何歳か分からないけど、中学、高校と進学すると部活だ、塾だ、学費だ、と想像以上にお金かかりますよ。大学や専門学校に進学となると100万単位で軽く吹っ飛びます。
それも含め、それでも経済的に余裕が将来的に大丈夫だと思うなら飼ったらいいんじゃないですか?
動物を家族に迎えたら、その子の最期まで家族でいてあげてください。- 共感3
2019年1月14日(月) 22時08分33秒 [68]エレン@ゲスト>>65
何度もすみません。
補足です。
うちの子は3.5キロの小型犬ですので、大体こんな感じの支出になります。
中型犬ならばもう少しかかります。- 共感0
2019年1月14日(月) 23時39分06秒 [69]プリンゲスト2019年1月15日(火) 00時50分33秒 [70]匿名ゲスト釣りじゃありません
ペットショップに通う度欲しくなるんです- 共感0
2019年1月15日(火) 01時15分08秒 [71]プリンゲストそっかガンバれよด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็(・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
どーでもいーけどとりあえず踊るわ
- 共感4
782019年1月15日2時46分ミミリン>>71 爆笑しました!🤣12019年1月15日(火) 01時15分43秒 [72]匿名ゲスト真剣に答えてくださる方からのコメント待ってます
- 共感0
752019年1月15日2時36分だから>>72 真剣なコメント山ほど来てるやん いい加減にしろよてめー おめーみてーなアホは動物を飼う資格ねえんだよ 自分で勉強して出直してこいアホ12019年1月15日(火) 02時18分22秒 [73]匿名ゲスト>>63
なぜですか?- 共感1
2019年1月15日(火) 02時21分34秒 [74]匿名ゲストプリンさんのイラスト好きです
- 共感3
2019年1月15日(火) 02時36分32秒 [75]だからゲスト>>72
真剣なコメント山ほど来てるやん
いい加減にしろよてめー
おめーみてーなアホは動物を飼う資格ねえんだよ
自分で勉強して出直してこいアホ- 共感3