• No.3666637
    匿名

    一緒の部屋で過ごしてると、息子は大体ブロックで遊んでるんですけど、とにかく「ママ見て!」が凄いんです…。

    1時間に何回も何回も何回も何回も言ってきます。
    しつこいくらいに。

    小さい子ならまだ分かるんですが、9歳なんです。

    あまりにも「見て見て」言ってくるので、私も適当に対応しちゃうのは悪いなと思うんですが、何回もありすぎて適当にあしらってしまいます。

    適当だから、何回も言ってくるんでしょうか?
    毎回しっかり対応してれば、こんなに見て見て言わなくなるんですかね…?

    • 共感0
11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • [1]
    匿名

    プレゼンのやり方動画見せてどうすごいかをアピールできる子になれるよう手伝ってあげるべき

    • 共感3
    [2]
    匿名

    適当でもそうじゃなくても言ってくる気がしますね。ママに見て欲しい!って気持ちが強いだけだから…子供自身でスマホやタブレットなどで写真撮ってパパに見てもらうとかしたら分散されないかなー?いやーダメか。その場ですぐ見て欲しいだろうね……

    • 共感2
    [3]
    匿名

    幼稚園とか一年生くらいなら分かるけど、9歳でしかも男の子って珍しいですね。
    女の子は「ママ見て!」って連呼してしつこいって周りのママ達が話してますが、男の子はおもちゃさえあれば自由気ままに遊んでいるイメージだけど。ママが大好きなのかな^_^

    • 共感1
    [4]
    匿名

    その年頃の男の子は家で遊ぶイメージがなくて
    冬でも半ズボンで何してきたの?ってくらい泥だらけで帰宅して怒られるって子が多かったから
    ママってしたってくれるのは可愛いね

    • 共感2
    [5]
    匿名

    思春期になればなくなるからそれまでの辛抱

    • 共感0
    [6]
    匿名

    9歳でママ呼びする?

    • 共感0
    72025年2月16日12時00分匿名>>6 高校時代の担任がおそらく30歳代だったと思うけれど独身で実家住み、母親に「ママ!生徒がきたから」って言っていたのを思い出した
    82025年2月16日16時02分匿名>>6 人それぞれ
    92025年2月16日17時26分匿名>>6 アメリカだとじいさんでもソレ
    102025年2月16日23時41分匿名>>6 多いよね
    4
    [7]
    匿名

    >>6
    高校時代の担任がおそらく30歳代だったと思うけれど独身で実家住み、母親に「ママ!生徒がきたから」って言っていたのを思い出した

    • 共感0
    [8]
    匿名

    >>6
    人それぞれ

    • 共感3
    [9]
    匿名

    >>6
    アメリカだとじいさんでもソレ

    • 共感1
    [10]
    匿名

    >>6
    多いよね

    • 共感1
    [11]
    匿名

    お子さんすごくIQ高いんじゃない?
    今の時期から知的好奇心満たしてあげたら学力上がりそう。
    ママはしんどいと思うけどちょっと意識して過ごして見てほしい!

    • 共感0
11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)