• No.3656338
    匿名

    先日成田山新勝寺に行って来ました。
    10万円の護摩を炊いて頂きました。

    • 共感0
11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • [1]
    匿名

    中には1円なんて人もいるんですね
    某YouTuberの動画を観て驚きました!

    • 共感2
    [2]
    匿名

    タイトルお賽銭なのに自慢話しw
    10万の護摩を炊いてもらったから何なんだろう?
    だからお賽銭いらないとかだったら笑う

    • 共感0
    [3]
    匿名

    100円にした
    今まで500円だったけど、「これ以上の効果(硬貨)はない」って知らなかったよぅ

    • 共感0
    [4]
    匿名

    わたしも100円にしました!
    お友達は50円でした
    今年はわたしの勝ちかなぁ😆

    • 共感0
    [5]
    匿名

    両親がお賽銭はいつも100円だったから、大人になった今も100円いれてる

    • 共感0
    [6]
    匿名

    5円

    • 共感0
    [7]
    匿名

    お財布にある小銭全てを家族で分け合うからその時々w
    でも今まで1円はなかったな。

    • 共感0
    [8]
    匿名

    ご祈祷の話をしたいのか、初詣の話をしたいのか。どっちなんだ?

    • 共感1
    [9]
    匿名

    気持ちだけ

    • 共感0
    [10]
    匿名

    金額で差をつけられるのは違うでしょ〜って人の意見を聞いてからそりゃそうだ!と思って手元にある小銭を適当に入れてる。それまでは親の説を信じて、独身は15円『充分(10)ご縁(5)があるように』結婚したら12円『充分(10)良い事(1、1)がある様に』にしてる

    • 共感0
    [11]
    匿名

    その時の気分かな

    • 共感0
11件の返信を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)