最新コメントへ 2024年12月8日(日) 08時23分57秒 No.3650550 匿名 熱い激論を希望しています! 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全57件中) 1 2 3 → 2024年12月8日(日) 08時38分18秒 [1] 匿名 結婚すべきじゃない人が結婚したらその配偶者や子供たちは不幸になる危険性があります 共感4 2024年12月8日(日) 08時47分46秒 [2] 匿名 好きで独身でいるわけでも子なしでいるわけでもないのに その上に税金まで取られちゃうとか地獄だよ 共感7 2024年12月8日(日) 12時03分58秒 [3] 匿名 自決が増えて余計少子化に 共感1 2024年12月8日(日) 14時55分30秒 [4] 匿名 引きこもりニート税、パチ〇〇ス税も必要 共感4 2024年12月8日(日) 15時24分12秒 [5] 匿名 多子家庭が崇められる日がくるでしょうね 要介護者が増えすぎて、子が親を介護するのがスタンダードになるでしょう 共感0 72024年12月8日20時31分匿名>>5 貧乏で子沢山はただの迷惑112024年12月9日8時42分匿名>>5 前に教育課金とか言ってたオバさん?やたらと子供を沢山産む人が偉いって騒いでたけど🤣122024年12月9日9時13分匿名>>5 え?なぜ子供達が介護する前提なの?それが当たり前って言う思考が怖いし、子の立場からすると介護要員で産むなよって思うんじゃない?うちの親は子や孫に迷惑掛けたくないからってお金貯めて老健施設に入るって言ってるし、何件か見学に行ってる。我が家は子供達にまだまだ手が掛かるし兄弟も同じ状況だから介護は難しい。もう少し子供達が大きくなれば別だけど介護が当然って言う考え方は介護される方もする方も嫌だと思う。 3 2024年12月8日(日) 19時01分11秒 [6] 匿名 他人に払わせなくてよろし。 逃げる男が多すぎるようなので、まず養育費を義務化してあげた方がよいかと。 共感0 2024年12月8日(日) 20時31分16秒 [7] 匿名 >>5 貧乏で子沢山はただの迷惑 共感1 82024年12月8日23時57分匿名>>7 国の宝には手厚くなると思うよ 1 2024年12月8日(日) 23時57分26秒 [8] 匿名 >>7 国の宝には手厚くなると思うよ 共感0 102024年12月9日8時41分匿名>>8 子沢山で子供全員中卒で、6人兄妹のうち3人が生保、1人ニート、1人がバイト、1人が刑務所って言う家族が居たな。 まともに育てるなら国の宝かも知れないけど、税金搾取するだけなら要らん 1 2024年12月9日(月) 07時38分34秒 [9] 匿名 将来的に子供たちが育って独身の人も支える事になるんだから仕方ないと思う部分もある。 ちゃんとまともに子供達が育つために使うならね!!!今の問題は別のことにか使われすぎるって思う事だと思う。自分の将来に直結して効果があると思えれば払っても文句無いんじゃないかな。 共感0 2024年12月9日(月) 08時41分00秒 [10] 匿名 >>8 子沢山で子供全員中卒で、6人兄妹のうち3人が生保、1人ニート、1人がバイト、1人が刑務所って言う家族が居たな。 まともに育てるなら国の宝かも知れないけど、税金搾取するだけなら要らん 共感2 142024年12月9日10時40分匿名>>10 こういう子供たちを作らないように教育を親頼りにせず社会全体でやろうって話なんじゃない? 子供産んだら親にお金あげるんじゃなくて、子供達がまともに育つように使われるならいいんだよ。 1 2024年12月9日(月) 08時42分42秒 [11] 匿名 >>5 前に教育課金とか言ってたオバさん?やたらと子供を沢山産む人が偉いって騒いでたけど🤣 共感0 2024年12月9日(月) 09時13分27秒 [12] 匿名 >>5 え?なぜ子供達が介護する前提なの?それが当たり前って言う思考が怖いし、子の立場からすると介護要員で産むなよって思うんじゃない?うちの親は子や孫に迷惑掛けたくないからってお金貯めて老健施設に入るって言ってるし、何件か見学に行ってる。我が家は子供達にまだまだ手が掛かるし兄弟も同じ状況だから介護は難しい。もう少し子供達が大きくなれば別だけど介護が当然って言う考え方は介護される方もする方も嫌だと思う。 共感2 2024年12月9日(月) 09時43分19秒 [13] 匿名 出てきたw 共感0 152024年12月9日11時17分匿名>>13 うわ…🥶162024年12月9日11時18分匿名>>13 教育課金って雄叫びあげてた人だ笑笑 2 2024年12月9日(月) 10時40分07秒 [14] 匿名 >>10 こういう子供たちを作らないように教育を親頼りにせず社会全体でやろうって話なんじゃない? 子供産んだら親にお金あげるんじゃなくて、子供達がまともに育つように使われるならいいんだよ。 共感3 2024年12月9日(月) 11時17分42秒 [15] 匿名 >>13 うわ…🥶 共感1 2024年12月9日(月) 11時18分40秒 [16] 匿名 >>13 教育課金って雄叫びあげてた人だ笑笑 共感0 172024年12月9日11時20分匿名>>16 別人w 1 2024年12月9日(月) 11時20分37秒 [17] 匿名 >>16 別人w 共感0 212024年12月9日12時04分匿名>>17 必死過ぎて草ww 1 2024年12月9日(月) 11時21分24秒 [18] 匿名 子供ってさ、後の世代を支える為に産むものなのかな?自分達の老後の保険みたいにすぐ介護介護言う人がいるけど、自分達の人生は自己責任の範疇でなんとかする事を先に考えなきゃ。 共感1 192024年12月9日11時54分匿名>>18 日本語が話せない人に雑な介護をされるか、我が子に介護されるかの選択 1 2024年12月9日(月) 11時54分59秒 [19] 匿名 >>18 日本語が話せない人に雑な介護をされるか、我が子に介護されるかの選択 共感0 202024年12月9日12時03分匿名>>19 その二択しかないと思い込んでいる狭い視野を何とかしよう。 1 2024年12月9日(月) 12時03分41秒 [20] 匿名 >>19 その二択しかないと思い込んでいる狭い視野を何とかしよう。 共感3 232024年12月9日12時52分匿名>>20 団塊ジュニアが後期高齢者になった時を想像してみようか 1 2024年12月9日(月) 12時04分12秒 [21] 匿名 >>17 必死過ぎて草ww 共感1 2024年12月9日(月) 12時09分43秒 [22] 匿名 私の親は高齢出産で私は一人娘。私に介護させるのは悪いからと親はずっと老後の資金を貯めていました。数千万払って、医療や設備・サービスや環境が全て整った施設に入居しましたが、とにかくスタッフやドクター、看護師さん、皆さん優しくて全てにおいて行き届いて大満足だと喜んでますよ。私も年の半分は海外での仕事がある為安心してお任せしています。 共感0 2024年12月9日(月) 12時52分38秒 [23] 匿名 >>20 団塊ジュニアが後期高齢者になった時を想像してみようか 共感0 242024年12月9日13時04分匿名>>23 だから何?笑笑 252024年12月9日13時06分匿名>>23 こう言う人いるけど、具体的なソースもきちんとしたデータも絶対出さないで知ったかコメントだけ残して逃げするパターン。 2 2024年12月9日(月) 13時04分42秒 [24] 匿名 >>23 だから何?笑笑 共感1 2024年12月9日(月) 13時06分20秒 [25] 匿名 >>23 こう言う人いるけど、具体的なソースもきちんとしたデータも絶対出さないで知ったかコメントだけ残して逃げするパターン。 共感0 282024年12月9日13時45分匿名>>25 ソースもデータもあるわけないよ。未来の話よ? 介護職の給料が爆上がりして憧れの職業になるか、高齢者がたくさん亡くなるかしないと解決しなくない? 産む人がたくさん増えても追いつかないよ 国が氷河期世代を粗末に扱ったツケだねーー 1 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全57件中) 1 2 3 →