キンチョウの夏、日本の夏 2024.07.04 ホーム › › 雑談 › キンチョウの夏、日本の夏 最新コメントへ このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により1年、 3ヶ月前に更新されました。 2024年7月4日(木) 07時35分14秒 No.3606800 匿名ゲスト 唐揚げにはレモン派です、 共感0 5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) 2024年7月4日(木) 07時37分48秒 [1] 匿名ゲスト 安いバナナと高いバナナとの本質的な違いがわかりません、 共感1 32024年7月4日10時43分匿名>>1 調べろ すぐわかる42024年7月4日11時23分匿名>>1 有機栽培かそうでないかの違いだと思います。 安いバナナは農薬や化学肥料を使います。出荷時には農薬の液にバナナを浸します。 有機栽培は農薬や化学肥料を使わないので栽培の時から虫、病気にならないように手が掛かる。出荷の時も農薬使わないので虫が付いていないかチェック、手間が掛かるので値段が高くなる。 2 2024年7月4日(木) 08時21分48秒 [2] 匿名ゲスト タコと魚の目の見極め方が難しいです 共感0 2024年7月4日(木) 10時43分19秒 [3] 匿名ゲスト >>1 調べろ すぐわかる 共感0 2024年7月4日(木) 11時23分32秒 [4] 匿名ゲスト >>1 有機栽培かそうでないかの違いだと思います。 安いバナナは農薬や化学肥料を使います。出荷時には農薬の液にバナナを浸します。 有機栽培は農薬や化学肥料を使わないので栽培の時から虫、病気にならないように手が掛かる。出荷の時も農薬使わないので虫が付いていないかチェック、手間が掛かるので値段が高くなる。 共感0 52024年7月4日23時12分匿名>>4 標高が高いところで採れるバナナが高いんだよ 1 2024年7月4日(木) 23時12分08秒 [5] 匿名ゲスト >>4 標高が高いところで採れるバナナが高いんだよ 共感0 5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)