お子さんが幼稚園から大学生の人〜

ホーム 家庭 お子さんが幼稚園から大学生の人〜

  • このトピックには6件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により1年、 6ヶ月前に更新されました。
  • No.3570673
    匿名
    ゲスト

    お子さんのクラス名簿って配布されていますか?

    幼稚園から毎年、印刷されたものを配布がありましたが、小6辺りから『本校に在学中なのを知られたくない家庭がある』とのことで名簿配布どころか誰が何組かもわからなくなりました。

    元々繋がりがある友達はいいけど、初めて同じクラスになった子は呼ばれてる名前で覚えてるけど、同じクラスになったことがない子は同学年でも名前知らないままで、卒アルで『この子、こんな名前だったのか〜』とか言ってます。

    昔は電話番号や保護者指名、勤務先まだ載ってた気がするけど、逆にそれは何のためだったんだろ?とも思います。

    他の学校ではどんな感じですか?絶対ないと困るものではないけど、急になくなると違和感があります(何に使うわけでもないですが)

    • 共感1
6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • [1]
    匿名
    ゲスト

    DVで離婚した家庭の方など万が一にでもどこかから漏れたら困るから絶対に記載しないでください。ということがあるみたいです。
    1人だけ書かないのもおかしな話になるので必要がないと判断されたのではないでしょうか。
    昔とは時代や事情が違いますし、特になくても困らないならいいと思います。

    • 共感0
    [2]
    匿名
    ゲスト

    昔は個人情報ダダ漏れだったよね。

    • 共感0
    [3]
    匿名
    ゲスト

    今は個人の事そんなに分からないよね、名前くらいかな

    • 共感0
    [4]
    匿名
    ゲスト

    子供同士も同じクラスにならなかったら話したことないし、同じ学年かもわからない場合もある。
    親同士も誰が誰の親かわからない

    • 共感0
    [5]
    匿名
    ゲスト

    保育園の頃は名簿などはなく誰なのか把握できないまま卒園したので、小学校で名簿の配布があってなんとなく把握ができるので助かるなーと思ってました。

    • 共感1
    [6]
    匿名
    ゲスト

    無くても普通に過ごせる世の中になったよね

    • 共感0
6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)