最新コメントへ 2023年12月24日(日) 07時03分02秒 No.3512649 匿名 あり得ない価格だと思います! 共感3 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全33件中) 1 2 → 2023年12月24日(日) 10時24分37秒 [1] 匿名 材料費と装飾品が高いんじゃない? 共感3 2023年12月24日(日) 11時07分43秒 [2] 匿名 それはズバリ、メーカーがこのイベントで1年分の利益を出来るだけ確保しておきたいからです。 共感5 2023年12月24日(日) 11時10分41秒 [3] 匿名 ひとつひとつ手間がかかっているからね 原価も高い 原価代が30%、経費、人件費30%、販売手数料10%、売上が残りと考えると妥当だよ 共感7 2023年12月24日(日) 12時30分11秒 [4] 匿名 お節料理を自分で作ってみたらわかると思います。 共感7 2023年12月24日(日) 13時23分25秒 [5] 匿名 かまぼこの値段笑うよね 共感10 62023年12月24日16時47分匿名>>5 1000円するやつあるよね。 紅白で2000円…ありえんw 1 2023年12月24日(日) 16時47分55秒 [6] 匿名 >>5 1000円するやつあるよね。 紅白で2000円…ありえんw 共感5 92023年12月24日20時26分匿名>>6 どんなに安くても500円超えるよね1個。 だからこの間、期限が1/5の買っといた。 100円のやつwww 4つ買っても1個の値段w 1 2023年12月24日(日) 17時43分34秒 [7] 匿名 高くてもみんなが買うからだよw 共感2 2023年12月24日(日) 17時58分48秒 [8] 匿名 コンビニお節が36000円ってありえない価格 共感1 2023年12月24日(日) 20時26分21秒 [9] 匿名 >>6 どんなに安くても500円超えるよね1個。 だからこの間、期限が1/5の買っといた。 100円のやつwww 4つ買っても1個の値段w 共感4 2023年12月24日(日) 20時43分04秒 [10] 匿名 私はお節を買いません そのお金でウナギと本マグロ大トロを買います 共感3 2023年12月24日(日) 22時28分40秒 [11] 匿名 あ?うるせぇ 共感1 2023年12月27日(水) 08時20分25秒 [12] 匿名 高いよね… 共感1 2023年12月27日(水) 09時22分30秒 [13] 匿名 年に一回だし、お正月だし!て皆買うからじゃない?私もそう。子供達はもう別におせちいらないって言うけど、ちょっとでもラクしたいから買う。 共感0 192023年12月31日2時06分匿名>>13 おせちあったららくなの? 1 2023年12月27日(水) 14時50分43秒 [14] 匿名 かまぼこくらい自分で作れよ 共感0 272023年12月31日20時57分匿名>>14 かまぼこ作れってさ 魚をすり身にして板に乗せて蒸すの? 無理無理 何なら魚釣って来る所から始めるか? 無理無理 1 2023年12月27日(水) 16時23分13秒 [15] 匿名 お節は買ってもかなり余るので、食べたい物のみで作ったり買います。 私は栗きんとんと黒豆を買い、旦那と子供が食べるのは数の子、かまぼこ、お刺身。 いくら縁起物でも食べない物買っても仕方ないから、なますや田作りも我が家の食卓には並ばない… 共感3 2023年12月27日(水) 17時09分07秒 [16] 匿名 おせち、高島屋で頼んでるんだけど、無事に届きますように! 共感2 2023年12月30日(土) 23時11分17秒 [17] 匿名 しめしがつくからです(適当) 共感0 2023年12月31日(日) 01時21分03秒 [18] 匿名 その時にしか作らないものだからじゃない? 定期的に生産するものの方が安くなる だからかまぼこが高いのはちょっとね… 共感0 2023年12月31日(日) 02時06分58秒 [19] 匿名 >>13 おせちあったららくなの? 共感0 242023年12月31日9時43分匿名>>19 おかず作らなくていいからじゃない? 1 2023年12月31日(日) 04時55分37秒 [20] 匿名 普段から安い蒲鉾しか知らないんだろうな いつも1000円の蒲鉾は安い蒲鉾と味が全然違う 安い蒲鉾でもお節の為に皆買うから高くしてるだけ 他のものは手間暇掛かってるし良い食材使ってるのが分からんのかな 共感1 222023年12月31日8時31分匿名>>20 別に蒲鉾だけの話じゃないでしょうに。252023年12月31日16時38分匿名>>20 そりゃ1000円もして100円と同じ味なわけないでしょ。 そんなもん誰でも知ってるのに何上から物言ってんの? 2 2023年12月31日(日) 05時51分03秒 [21] 匿名 だから何なの! 共感0 2023年12月31日(日) 08時31分39秒 [22] 匿名 >>20 別に蒲鉾だけの話じゃないでしょうに。 共感2 2023年12月31日(日) 08時32分40秒 [23] 匿名 私もあんな高いお節を買うの考えた事ない。 家族が好きなものを何点か作るだけ。 夜の焼肉はちょっと良い肉を買う、でもデパートのお節ほどの高額にはならない。 共感0 2023年12月31日(日) 09時43分08秒 [24] 匿名 >>19 おかず作らなくていいからじゃない? 共感1 262023年12月31日18時31分匿名>>24 昔はそうだっただろうけど今はお店も開いてるのにね 1 2023年12月31日(日) 16時38分32秒 [25] 匿名 >>20 そりゃ1000円もして100円と同じ味なわけないでしょ。 そんなもん誰でも知ってるのに何上から物言ってんの? 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全33件中) 1 2 →