- このトピックには45件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により1年、 10ヶ月前に更新されました。
-
2023年12月12日(火) 16時53分30秒 No.3507865匿名ゲスト
職場の人に肉じゃがはいつも牛肉を使ってると話したらビックリされました。
皆さんは豚肉派ですか?牛肉派ですか?
ポチお願いします。
- 共感0
-
2023年12月12日(火) 16時54分04秒 [1]匿名ゲスト
豚肉派
- 共感21
22023年12月12日16時54分匿名>>1 牛肉派12023年12月12日(火) 16時54分34秒 [2]匿名ゲスト>>1
牛肉派- 共感13
2023年12月12日(火) 17時36分52秒 [3]匿名ゲストうちは豚だけど、牛肉を使ってる人がいてもびっくりはしないなぁ。
カレーは地域によって豚肉か牛肉に分かれるっていうけど、肉じゃがも似たような感じかと思ってたわ。- 共感3
42023年12月12日17時41分匿名>>3 豚が入ってるって聞いたらビンボーなんかな?って思う。すき焼き肉じゃが、カレーって主に牛肉12023年12月12日(火) 17時41分30秒 [4]匿名ゲスト>>3
豚が入ってるって聞いたらビンボーなんかな?って思う。すき焼き肉じゃが、カレーって主に牛肉- 共感2
52023年12月12日17時47分匿名>>4 地域の差や好みにもよるよ~ 牛肉使わないと貧乏って発想おもしろいねw スーパーでは買えないような高級牛肉使ってるのかな?142023年12月12日18時02分匿名>>4 値段で選んでるわけじゃないと思うよ。 北日本はカレーも肉じゃがも豚肉派が多いから、豚肉で作った味に馴染みがあるんだと思う。252023年12月12日21時56分匿名>>4 貧乏って?笑ったわ 地域性や好みだと思う452023年12月14日3時31分匿名>>4 あなたの発想がビンボーてかオツムが弱そう42023年12月12日(火) 17時47分07秒 [5]匿名ゲスト>>4
地域の差や好みにもよるよ~
牛肉使わないと貧乏って発想おもしろいねw
スーパーでは買えないような高級牛肉使ってるのかな?- 共感14
72023年12月12日17時50分匿名>>5 豚も牛も最近じゃそんな大差無いよねコスパ的に。12023年12月12日(火) 17時50分08秒 [6]匿名ゲスト肉じゃがって牛肉以外作った事も食べた事も無いな。
カレーは色々あるのは知ってるけど。
固定観念かな。- 共感1
162023年12月12日18時24分匿名>>6 給食は?12023年12月12日(火) 17時50分50秒 [7]匿名ゲスト>>5
豚も牛も最近じゃそんな大差無いよねコスパ的に。- 共感4
82023年12月12日17時53分匿名>>7 違いますけどね。豚と牛122023年12月12日17時58分匿名>>7 スーパーに売ってるくらいの牛肉ならそんなに高くないですもんね~ さすがにA5ランクとかならお高いけど!22023年12月12日(火) 17時53分17秒 [8]匿名ゲスト>>7
違いますけどね。豚と牛- 共感3
102023年12月12日17時56分匿名>>8 あんま変わんないよ。 せいぜい2~300円程度。 同レベルの牛と豚ならね。12023年12月12日(火) 17時54分33秒 [9]匿名ゲスト間違えて豚肉を押してしまいました....
- 共感0
2023年12月12日(火) 17時56分30秒 [10]匿名ゲスト>>8
あんま変わんないよ。
せいぜい2~300円程度。
同レベルの牛と豚ならね。- 共感1
112023年12月12日17時58分匿名>>10 2〜300円程度違えば十分だと思うよ12023年12月12日(火) 17時58分20秒 [11]匿名ゲスト>>10
2〜300円程度違えば十分だと思うよ- 共感2
2023年12月12日(火) 17時58分58秒 [12]匿名ゲスト>>7
スーパーに売ってるくらいの牛肉ならそんなに高くないですもんね~
さすがにA5ランクとかならお高いけど!- 共感4
2023年12月12日(火) 17時58分59秒 [13]匿名ゲスト西は牛肉で東は豚肉の家が多いみたいですね
- 共感8
2023年12月12日(火) 18時02分05秒 [14]匿名ゲスト>>4
値段で選んでるわけじゃないと思うよ。
北日本はカレーも肉じゃがも豚肉派が多いから、豚肉で作った味に馴染みがあるんだと思う。- 共感3
2023年12月12日(火) 18時09分18秒 [15]匿名ゲストうちは牛だけど母の味が牛だったからというだけで金銭的な理由はない。
カレーはチキンが多いです。欧風カレーよりインド風が好きだから。- 共感0
2023年12月12日(火) 18時24分22秒 [16]匿名ゲスト>>6
給食は?- 共感0
172023年12月12日18時47分匿名>>16 6さんじゃないけど給食の肉じゃがは昔も今も牛肉です。そんな地域ですかね〜。 牛肉じゃなくてもいいんだと知ったのは大人になって料理するようになってから。12023年12月12日(火) 18時47分37秒 [17]匿名ゲスト>>16
6さんじゃないけど給食の肉じゃがは昔も今も牛肉です。そんな地域ですかね〜。
牛肉じゃなくてもいいんだと知ったのは大人になって料理するようになってから。- 共感1
182023年12月12日19時38分匿名>>17 大人になるまで外界を知らなかったということですかね(^◇^;) ある意味箱入りですね笑笑12023年12月12日(火) 19時38分46秒 [18]匿名ゲスト>>17
大人になるまで外界を知らなかったということですかね(^◇^;)
ある意味箱入りですね笑笑- 共感0
192023年12月12日19時40分匿名>>18 地域性あるんだから仕方ないんじゃない?関西では肉まんを豚まんと呼ぶとか肉=牛肉の事とかあるじゃん。12023年12月12日(火) 19時40分47秒 [19]匿名ゲスト>>18
地域性あるんだから仕方ないんじゃない?関西では肉まんを豚まんと呼ぶとか肉=牛肉の事とかあるじゃん。- 共感3
202023年12月12日19時43分匿名>>19 こだわりが強いか閉塞的なんですかねーー272023年12月13日7時19分匿名>>19 肉まんと言っても連想するのは豚肉だね肉まん煮牛肉使うとかあるの?312023年12月13日9時38分匿名>>19 中国は肉=豚肉みたいね32023年12月12日(火) 19時43分56秒 [20]匿名ゲスト>>19
こだわりが強いか閉塞的なんですかねーー- 共感0
212023年12月12日20時10分匿名>>20 そんな事思うの?地域性だったらただ単に他所を知る機会がなかっただけだと思うけど。私も関西で肉まんを豚まんと言うなんてこと大人になってから知ったもの222023年12月12日20時38分匿名>>20 それこそ決めつけで視野が狭い。22023年12月12日(火) 20時10分04秒 [21]匿名ゲスト>>20
そんな事思うの?地域性だったらただ単に他所を知る機会がなかっただけだと思うけど。私も関西で肉まんを豚まんと言うなんてこと大人になってから知ったもの- 共感4
232023年12月12日20時39分匿名>>21 横だけどといいながらやたらと絡みついてくるの前にもあったな。 ご本人様。笑12023年12月12日(火) 20時38分10秒 [22]匿名ゲスト>>20
それこそ決めつけで視野が狭い。- 共感5
2023年12月12日(火) 20時39分36秒 [23]匿名ゲスト>>21
横だけどといいながらやたらと絡みついてくるの前にもあったな。
ご本人様。笑- 共感1
2023年12月12日(火) 21時35分07秒 [24]匿名ゲスト関西では料理に牛肉を使うことが多い、と関西出身の人が言ってた
うちは関東なので、豚肉使うことが多い- 共感4
2023年12月12日(火) 21時56分11秒 [25]匿名ゲスト>>4
貧乏って?笑ったわ
地域性や好みだと思う- 共感7
412023年12月13日23時12分匿名>>25 本当よね、豚って聞いて今どき貧乏ってね 知らない人だよね1