最新コメントへ 2023年7月9日06時08分 No.3425005 匿名 冷やかしやスレ違いの投稿には一切返信しません! 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全26件中) 1 2 → 2023年7月9日10時39分 [1] 匿名 はーい! 独身生活気に入ってます。 返信 共感1 2023年7月9日10時39分 [2] 匿名 独身で彼氏たくさんいるので幸せでぇ〜す✌︎('ω')✌︎ 返信 共感0 32023年7月9日11時02分匿名>>2 昭和臭漂う バツありっぽ42023年7月9日11時03分匿名>>2 多分、バブル期の人😂 ▼2件の返信 2023年7月9日11時02分 [3] 匿名 >>2 昭和臭漂う バツありっぽ 返信 共感6 2023年7月9日11時03分 [4] 匿名 >>2 多分、バブル期の人😂 返信 共感5 2023年7月9日11時41分 [5] 匿名 自由だよね。旅行も行けるし。 返信 共感5 2023年7月9日12時09分 [6] 匿名 シングルです。 好きな人がいます。 その人も独身ですが彼女とかは求めてないみたいで1人でいますね。 型にはまらない人生ですが私はそれが気に入ってます。 返信 共感3 2023年7月9日13時12分 [7] キラ 旦那がはよ死んだら一緒だしね 旦那と毎日喧嘩するくらいだったらひとりのほうがいいしね 旦那の実家との付き合いも鬱陶しいしね お金なければ喧嘩になるしね 返信 共感6 2023年7月9日14時31分 [8] 匿名 はい。 シングルですが、もう私の事を殴る人も暴言吐く人も居ないのでとても快適です。 歳を取ったら寂しく思うかもしれませんが1人時間も好きなのでずっと1人でも良いと今は思っています。 返信 共感2 2023年7月9日15時02分 [9] 匿名 一緒にいて楽しめる相手が見つからないとか、人に合わせるのが嫌ならそりゃ独身の方が幸せだし、旅行も食事一人より好きな相手と一緒の方がいい人もいるから、どっちでも自分の望み通りなら幸せ 返信 共感2 2023年7月9日15時20分 [10] 匿名 今はLINEでいつでも気軽にコミュニケーション取れるし、1人時間満喫しつつあまり不自由ないことが多いかもしれませんね。 私は自由気ままが好きなので、独身が合ってます。 返信 共感2 2023年7月9日15時21分 [11] 匿名 シングルです 年頃の子どもなので、ずっと話しかけるのも鬱陶しいだろうけど静か過ぎるのもちょっと気になります。 そんな時、何気ない両親の会話が聞こえる環境って大事だなあと思いますね。 大人同士のやり取りから言葉や話し方、日常のやり取りを自然と学ぶと思うのでそこはなんとかフォローしないとなって思います。 返信 共感0 2023年7月12日01時48分 [12] 匿名 結婚すると義両親との付き合いがめんどくさいよね、それを考えると独身の方が楽かも 返信 共感7 2023年7月12日12時41分 [13] 匿名 お金さえあればいいかも 返信 共感7 242023年7月13日13時37分匿名>>13 皇族って独身のお姉さま方が多いですよね。 ▼1件の返信 2023年7月12日14時33分 [14] 匿名 独身のほうが幸せって人は一度失敗してる人とか、自分のことしか考えたくない人とか、不幸を前提とした幸せの基準しか知らない人。 返信 共感3 162023年7月13日2時27分匿名>>14 人によって生き方は、いろいろじゃない? 誰だって不幸にはなりたくないし、自分が自分らし生きれるなら独身でも幸せで楽しいもんだよー172023年7月13日6時27分匿名>>14 結婚=幸せという発想しかないのは昭和臭すごい。 182023年7月13日10時35分キラ>>14 「不幸を前提とした幸せの基準しか知らない」←これおかしいわな 対局があるから存在するんやで ▼3件の返信 2023年7月12日23時32分 [15] 匿名 幸せですよ。 返信 共感1 2023年7月13日02時27分 [16] 匿名 >>14 人によって生き方は、いろいろじゃない? 誰だって不幸にはなりたくないし、自分が自分らし生きれるなら独身でも幸せで楽しいもんだよー 返信 共感3 2023年7月13日06時27分 [17] 匿名 >>14 結婚=幸せという発想しかないのは昭和臭すごい。 返信 共感2 2023年7月13日10時35分 [18] キラ >>14 「不幸を前提とした幸せの基準しか知らない」←これおかしいわな 対局があるから存在するんやで 返信 共感0 192023年7月13日11時50分匿名>>18 旦那と喧嘩ばかりだったら独身のほうがいいとか、~じゃなければ独身のほうがいいとかマイナス面が当たり前としての前提として既婚と比べてる回答が多いです。 では、~じゃないっていう要素がなければどうなんですか? 比べることじゃないのに、比べてる矛盾が生じてると思います。 ▼1件の返信 2023年7月13日11時50分 [19] 匿名 >>18 旦那と喧嘩ばかりだったら独身のほうがいいとか、~じゃなければ独身のほうがいいとかマイナス面が当たり前としての前提として既婚と比べてる回答が多いです。 では、~じゃないっていう要素がなければどうなんですか? 比べることじゃないのに、比べてる矛盾が生じてると思います。 返信 共感0 202023年7月13日12時54分キラ>>19 「~じゃないっていう要素がなければどうなんですか?」 マイナス面プラス面を天秤にかけて、自分にとってマイナス面の比重がデカければ、独身の方が幸せと思うのは人間としてごく普通の感情 病気して健康に感謝するのと同じ。一生誰も一度も病気をしないのであれば、健康が幸せという概念は存在しない ▼1件の返信 2023年7月13日12時54分 [20] キラ >>19 「~じゃないっていう要素がなければどうなんですか?」 マイナス面プラス面を天秤にかけて、自分にとってマイナス面の比重がデカければ、独身の方が幸せと思うのは人間としてごく普通の感情 病気して健康に感謝するのと同じ。一生誰も一度も病気をしないのであれば、健康が幸せという概念は存在しない 返信 共感0 212023年7月13日13時33分匿名>>20 だからそれはマイナス面を経験して天秤にかけてるんですよね? だから不幸を前提としていると書きました。 222023年7月13日13時34分匿名>>20 あと病気したことない人でも健康に感謝する人は居るかと思いますよ。 ▼2件の返信 2023年7月13日13時33分 [21] 匿名 >>20 だからそれはマイナス面を経験して天秤にかけてるんですよね? だから不幸を前提としていると書きました。 返信 共感0 2023年7月13日13時34分 [22] 匿名 >>20 あと病気したことない人でも健康に感謝する人は居るかと思いますよ。 返信 共感0 252023年7月13日13時45分キラ>>22 それは病気・怪我・障害等というものをあることを知ってるからだろ? 前提じゃないか この世に病気などの概念がなければ健康という概念すらない 死があるから生に感謝できる 結婚が幸せというのも、無意識に幸せでないものが前提となってる ▼1件の返信 2023年7月13日13時36分 [23] 匿名 結婚すると義理の親、きょうだい、親戚付き合いなど少なからず増えるから、人付き合いが苦手な人は独身の方が幸せだと思う。 返信 共感0 2023年7月13日13時37分 [24] 匿名 >>13 皇族って独身のお姉さま方が多いですよね。 返信 共感0 2023年7月13日13時45分 [25] キラ >>22 それは病気・怪我・障害等というものをあることを知ってるからだろ? 前提じゃないか この世に病気などの概念がなければ健康という概念すらない 死があるから生に感謝できる 結婚が幸せというのも、無意識に幸せでないものが前提となってる 返信 共感0 262023年7月13日13時48分匿名>>25 ん?結婚が無意識に幸せじゃないものであることが前提となっている? それならなぜ世の中の人は結婚するんでしょうか? ▼1件の返信 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全26件中) 1 2 →