最新コメントへ 2023年7月3日08時25分 No.3421532 匿名 登山に目覚めたアラフォーです。 共感0 14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中) 2023年7月3日08時36分 [1] 匿名 いきなり富士山は厳しくない? 返信 共感12 2023年7月3日08時46分 [2] 匿名 高尾山→ケーブルカーで登れる! 返信 共感5 2023年7月3日09時08分 [3] 匿名 富士山日本一高い山だよw 初心者は慣れてる人と低い山から登った方がいいよー 返信 共感5 2023年7月3日11時56分 [4] 匿名 富士山は夏なら登山道が整備されてて初心者でも比較的登りやすい山ではあるけど頂上付近が渋滞するからその二択ならまずは高尾山。 高尾山も登山道沢山あるから色々行くといいよ。 返信 共感1 2023年7月3日14時34分 [5] 匿名 今年、高尾山 来年、富士山 子供の頃、富士山5合目(?)まで車で行って試しにほんの少し登ってみたけど、初っ端から結構キツかった。 返信 共感2 2023年7月3日15時11分 [6] 匿名 富士山を甘く見ないほうがいいよ… 返信 共感4 2023年7月3日18時17分 [7] 匿名 富士山は山小屋泊だし、装備も揃っていないとね。 高尾山なら日帰りだし、疲れたらリフトとかで下山出来るから初心者でも行けるよ。 1号路ならスニーカーでも行けるよ。 ある程度経験ありで、装備もあるなら奥高尾縦走もいいよね。 返信 共感4 2023年7月5日23時51分 [8] 匿名 富士山の山小屋は今シーズンはもう予約いっぱいで、初心者が外に寝る事でトラブル増えるだろうって 富士山山頂目指すには装備も高尾山とは違う 返信 共感3 2023年7月6日09時01分 [9] 匿名 どちらも経験者が一人でもいれば安心だけど 初心者同士だとしっかり下調べと、辛くなったら潔く引き返すつもりならいいけど、二人で行って相手に気遣って無理して高山病とかならないように… 返信 共感2 2023年7月6日11時18分 [10] 匿名 何故、その二択なんだろう 目覚めたばかりなのに 返信 共感3 2023年7月6日18時03分 [11] 匿名 目覚めたって言っても今までどの辺登ってきたの? 返信 共感2 2023年7月8日14時14分 [12] 匿名 いきなり富士山はやめたほうが。 高尾山でも色んなルートがあるし、高尾山を極めてからでもいいと思う。ほかにも陣場山とか金時山とかあるよ 返信 共感0 2023年7月8日19時51分 [13] 匿名 関東の山はほとんど制覇しました 登山に目覚めて15年が経過しました 返信 共感0 142023年7月8日22時28分匿名>>13 これがスレ主本人なのであれば装備も揃ってるだろうし富士山いけるレベルだよ。なんで比較対象が高尾山? ▼1件の返信 2023年7月8日22時28分 [14] 匿名 >>13 これがスレ主本人なのであれば装備も揃ってるだろうし富士山いけるレベルだよ。なんで比較対象が高尾山? 返信 共感1 14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)