- このトピックには31件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により2年、 4ヶ月前に更新されました。
-
2023年6月19日(月) 08時59分50秒 No.3410751匿名ゲスト
身内に『祐介(ゆうすけ)』くんがいたとして、『広輔(こうすけ)』など漢字は違うけど一字違いの名前は避けますか?
(二人の関係はいとこです)- 共感0
-
2023年6月19日(月) 09時03分31秒 [1]匿名ゲスト
いいと思いますよ。私だったら気にしない「ゆう」「こう」って呼び方になるだろうけど。
- 共感8
2023年6月19日(月) 09時13分44秒 [2]匿名ゲストゆうすけくんがすでにいるなら
あえてすけがつく名前は選ばないかな- 共感7
2023年6月19日(月) 09時18分22秒 [3]匿名ゲスト従兄弟同士なら、例えば先祖に「⚪︎すけ」さんがいたらありがちじゃないかな?と思う。
逆に「ゆうすけ」と「ゆうた」とか頭が被る方がどっちも「ゆうくん」と呼ばれそうだから避けるかも。- 共感7
2023年6月19日(月) 09時25分25秒 [4]匿名ゲスト自分が広輔とつけたい立場だったら、祐介両親に一言お伺い立てるかも。
被したと思われるのも嫌だから。- 共感4
52023年6月19日9時31分匿名>>4 お伺い立てられても困る72023年6月19日11時02分匿名>>4 旦那が兄弟だったとして、奥さんから奥さんにお伺い立てられたら、嫌でも本音を言えない気がするけど。22023年6月19日(月) 09時31分58秒 [5]匿名ゲスト>>4
お伺い立てられても困る- 共感11
2023年6月19日(月) 09時39分54秒 [6]匿名ゲスト親同士が仲良しだったら気にしないよね。
嫌ってたら嫌だと思う。真似された〜とか。- 共感1
2023年6月19日(月) 11時02分30秒 [7]匿名ゲスト>>4
旦那が兄弟だったとして、奥さんから奥さんにお伺い立てられたら、嫌でも本音を言えない気がするけど。- 共感1
102023年6月19日11時39分匿名>>7 奥さんから奥さんになんて書いてないけど12023年6月19日(月) 11時06分46秒 [8]匿名ゲストどうかなぁ?って悩むくらいならやめとく。
絶対その名前じゃないとって理由があるなら気にせず付ける。気軽にこの名前にしたいって話ができるくらい仲良いなら多分お互い気にしないし、兄弟みたいで逆にいいよねってなる人もいるかも。
- 共感5
2023年6月19日(月) 11時07分23秒 [9]匿名ゲストまぁ例えだろうけど、この祐介と広輔のような下の読みが同じだけなら漢字も違うし気にならない。だって普段は漢字の名札ぶら下げてるわけじゃないし、全く同じ読み方ならややこしいから避けるけど。
ただすごく珍しい呼び方が被るならよく集まる身内で年齢が近いならつけないかな。
- 共感3
2023年6月19日(月) 11時39分58秒 [10]匿名ゲスト>>7
奥さんから奥さんになんて書いてないけど- 共感0
132023年6月19日15時34分匿名>>10 奥さんから奥さんなら言いづらいけどだから、兄弟本人同士なら聞けるって読み取れない…か。12023年6月19日(月) 14時59分18秒 [11]匿名ゲスト私は、後から生まれた自分の娘が、義兄夫婦の子ども(いとこ)と名前の漢字が一文字同じでした。
例 太陽(たいよう)と 陽香(はるか)のような男女共に名付けに人気の漢字です。
読みは全然違うし、私もずっとつけたいと思っていた字なので特に気にせずつけました。そしたら、義兄嫁が2人目女の子が生まれたら付けたい名前だったのにと号泣して、あーちゃんと確認すればよかったと思いました。
でも、義兄夫婦はそのあと2人目3人目も男の子だったのでどっちにしろつけられなかったんですけどね。- 共感2
122023年6月19日15時12分匿名>>11 最後嫌な感じ182023年6月19日23時24分匿名>>11 え、号泣するほど?ちょっとおかしい人なんじゃない?212023年6月21日13時44分匿名>>11 ざまあって思ってそう。32023年6月19日(月) 15時12分53秒 [12]匿名ゲスト>>11
最後嫌な感じ- 共感5
152023年6月19日16時26分匿名>>12 産んでもいない子どものことで泣かれて迷惑でしたからね。12023年6月19日(月) 15時34分00秒 [13]匿名ゲスト>>10
奥さんから奥さんなら言いづらいけどだから、兄弟本人同士なら聞けるって読み取れない…か。- 共感5
142023年6月19日15時38分匿名>>13 うん、だから両親と書いたのだけど 読み落とし気をつけて12023年6月19日(月) 15時38分31秒 [14]匿名ゲスト>>13
うん、だから両親と書いたのだけど
読み落とし気をつけて- 共感0
172023年6月19日17時48分匿名>>14 ( •́ .̫ •̀ )192023年6月19日23時55分匿名>>14 ?読み落とし? 両親って書いてあるけど、子供の名付けって奥さんの方がこだわりそうなイメージあるわ。22023年6月19日(月) 16時26分39秒 [15]匿名ゲスト>>12
産んでもいない子どものことで泣かれて迷惑でしたからね。- 共感4
2023年6月19日(月) 17時24分36秒 [16]匿名ゲスト気にしなくて良いと思う
同じ名前でもいいじゃない- 共感3
2023年6月19日(月) 17時48分55秒 [17]匿名ゲスト>>14
( •́ .̫ •̀ )- 共感0
2023年6月19日(月) 23時24分36秒 [18]匿名ゲスト>>11
え、号泣するほど?ちょっとおかしい人なんじゃない?- 共感3
2023年6月19日(月) 23時55分59秒 [19]匿名ゲスト>>14
?読み落とし?両親って書いてあるけど、子供の名付けって奥さんの方がこだわりそうなイメージあるわ。
- 共感0
202023年6月20日7時37分匿名>>19 スレ主の話ではなく自分がその立場なら先に両親に確認するという話で完結しているので、そこにぶら下がる>>7がいらないコメントですね。12023年6月20日(火) 07時37分25秒 [20]匿名ゲスト>>19
スレ主の話ではなく自分がその立場なら先に両親に確認するという話で完結しているので、そこにぶら下がる>>7がいらないコメントですね。- 共感0
2023年6月21日(水) 13時44分21秒 [21]匿名ゲスト>>11
ざまあって思ってそう。
- 共感0
2023年6月21日(水) 13時59分17秒 [22]匿名ゲスト子どもにひなたって名前つけました。その後義弟夫婦が子どもにかなたって名前つけたときは正直微妙だったな。
- 共感2
252023年6月21日19時52分匿名>>22 かなたのが人名ぽくて負け感出ちゃいましたね ひなたじゃ陽があってるところみたい12023年6月21日(水) 15時28分01秒 [23]匿名ゲスト名前って、子供ができる前から理想があったりする人もいるし、年に一度会う程度の親戚くらいならなんとも思わない。
学校行ったり長い人生で同じ名前に出会うこともあるだろうし、顔も性格も違うのに下の名前が被ったから何がダメなんだろ?
- 共感0
2023年6月21日(水) 19時51分27秒 [24]匿名ゲストうちはいとこも◯子ばっかですけど?
別に丸かぶりじゃなきゃいいと思います
早いもん勝ちシステムはおかしいと思う
好きな名前をつけましょう- 共感1
2023年6月21日(水) 19時52分11秒 [25]匿名ゲスト>>22
かなたのが人名ぽくて負け感出ちゃいましたね
ひなたじゃ陽があってるところみたい- 共感0
302023年6月21日20時38分匿名>>25 あ、名前は例えです1