-
2023年5月13日(土) 09時13分21秒 No.3377232匿名
子供の躾をしない人へ
- 共感0
-
2023年5月13日(土) 09時13分57秒 [1]匿名
迷惑にも程があります。
- 共感7
2023年5月13日(土) 09時19分52秒 [2]匿名躾って時間がかかりますからね。
その時には目に見えた効果がなくてしてないように見えても、してないとは限りませんよ。
静かにするべきところに連れてきていたらそれは躾の問題ではなく親自身の問題ですね。- 共感1
2023年5月13日(土) 09時51分43秒 [3]匿名怒らない育児⇒叱らない育児⇒躾けない育児
になっちゃってる親いますよねぇ。- 共感8
2023年5月13日(土) 10時26分49秒 [4]匿名躾できないなら、他人を巻き込むのはやめろ!とだけ言ってくれ。
- 共感4
2023年5月13日(土) 10時40分55秒 [5]匿名学校の先生が言ってました。子供を怒るのはやめて下さい、でも子供を叱る事は大事な事です。怒る(怒りの感情をぶつけるだけの行為)のではなく、悪い事をした時は叱って(きちんと教え諭す、物事の良し悪しを話してきかせる)下さいと。
- 共感4
2023年5月13日(土) 10時46分03秒 [6]匿名今の親は何故叱らないんだろう?我が家の中では良いかも知れないけど、よその家では大迷惑。姪っ子が新築マンションの壁一面に落書きした時に、義理妹は「ショックだけど可哀想で絶対叱れない」って言ってましたが…その後我が家に遊びに来た時に、空いている部屋に侵入し、クレヨンでやりたい放題、めちゃくちゃに落書きされました。あまりにもショック過ぎて倒れそうになりました(T . T)壁紙全部張り替え、しかも廊下まで…
- 共感2
142023年5月13日19時06分匿名>>6 知り合いの家がこの壁だけは落書きをしていいと言う壁とかドアとかあってクレヨンやペンで一杯描いてあるのを見た時、我が家に呼ぶのは辞めようと思いました。 きちんと教えてないとよそのお宅でも描きますよね。 可哀想で叱れないっておかしいと思います。叱ると怒るの違いが分かってないのでは?と思ってしまいました。 大変でしたね。お疲れ様です。172023年5月14日6時59分匿名>>6 それは義妹さんがおかしすぎるだけで、今の親はって言われちゃうと、違和感あります… 子供3人いますがママ友さん含めてもたしかにあまり怒らない人もいるけどそこまでの人見たことありませんw22023年5月13日(土) 10時54分45秒 [7]匿名幼稚園の時にいた叱らない派?その人曰く『子供は無限の可能性があるから行動には全て理由がある。否定して大人の都合で止めると可能性を狭めてしまうから、まずは褒めてあげなきゃ!』って言ってたただのバカ親。
集団生活では迷惑でしかないし、遊びにこられたら全ての行動が迷惑。直ぐに出禁にして家から追い出したら怒鳴り込まれたから『子供は教えられてない事はわからないだろうから仕方ないけど、あなたもそれがダメだと思わないなら、我が家とか考えが違うので来ないでください』って。
- 共感7
102023年5月13日11時25分匿名>>7 いました、何か一時ブームみたいにそんなママさんが沢山いた時期がありましたね。 だけど、褒めて育てる派のママさんの子供達、中学生から高校生くらいまでは近所では有名な悪い子でしたよ。裏表がある子で、親の前ではものすごく良い子、でも隣近所の壁にボールをぶつけたり、二階のベランダからお隣の敷地にタバコの吸い殻を捨てたり。 何度注意しても「うちの子はそんな事しません!」て親が逆ギレするから監視カメラを付けて証拠を押さえて突き付けてやったそうです。12023年5月13日(土) 10時56分58秒 [8]匿名子沢山を理由に躾ができないと言われた時は「じゃあ生むなよ」と本気で思った。
- 共感8
2023年5月13日(土) 11時08分35秒 [9]匿名歩き食べとか途中で食べるのやめて遊んでまた食べ始める子供、ちゃんと座らせようよ。そして食べ終わってから遊んで欲しい。
- 共感2
2023年5月13日(土) 11時25分29秒 [10]匿名>>7
いました、何か一時ブームみたいにそんなママさんが沢山いた時期がありましたね。
だけど、褒めて育てる派のママさんの子供達、中学生から高校生くらいまでは近所では有名な悪い子でしたよ。裏表がある子で、親の前ではものすごく良い子、でも隣近所の壁にボールをぶつけたり、二階のベランダからお隣の敷地にタバコの吸い殻を捨てたり。
何度注意しても「うちの子はそんな事しません!」て親が逆ギレするから監視カメラを付けて証拠を押さえて突き付けてやったそうです。- 共感4
122023年5月13日12時33分匿名>>10 そうです!正に叱らないって親は自分の前でだけ良い子ってことに気付いてないですよね。 子供が納得できる躾しないと意味ないし。 無添加しか与えない!って言ってた家の子、遊びに来たらずっとお菓子(市販のふつ〜のやつ)食べまくってたし、ゲームさせてない家の子も他の子が公園行っても1人だけゲームしてたり、悪さしても叱られたことないから注意したら『うちなら怒られないのに、うるさい家だねー』って言ってたわ(笑)12023年5月13日(土) 11時43分36秒 [11]匿名頭ごなしに言うこと聞かせて躾が出来てる気になってるのも迷惑だよね。
親の監視がある時だけ良い子で、親の知らないところでは悪さしてたり。- 共感1
2023年5月13日(土) 12時33分20秒 [12]匿名>>10
そうです!正に叱らないって親は自分の前でだけ良い子ってことに気付いてないですよね。
子供が納得できる躾しないと意味ないし。無添加しか与えない!って言ってた家の子、遊びに来たらずっとお菓子(市販のふつ〜のやつ)食べまくってたし、ゲームさせてない家の子も他の子が公園行っても1人だけゲームしてたり、悪さしても叱られたことないから注意したら『うちなら怒られないのに、うるさい家だねー』って言ってたわ(笑)
- 共感2
2023年5月13日(土) 18時20分19秒 [13]匿名叱らない育児を自分の都合良いように解釈して取り入れちゃってるのが厄介なんだよな
- 共感4
2023年5月13日(土) 19時06分55秒 [14]匿名>>6
知り合いの家がこの壁だけは落書きをしていいと言う壁とかドアとかあってクレヨンやペンで一杯描いてあるのを見た時、我が家に呼ぶのは辞めようと思いました。
きちんと教えてないとよそのお宅でも描きますよね。
可哀想で叱れないっておかしいと思います。叱ると怒るの違いが分かってないのでは?と思ってしまいました。
大変でしたね。お疲れ様です。- 共感2
162023年5月13日20時29分匿名>>14 有難う御座います!!コメントした者です。 気持ちを分かって頂けて嬉しいです(T . T) その時、義理妹は、姪っ子を叱る事も私達に謝る事もせず。あまりにも酷過ぎて私が「壁に書いたら取れないからやめてね、お絵描きはノートにしようね」と怒りを抑え優しく注意したら、生まれてから一度も叱られた事がないと言う姪っ子は火が着いた様に泣き叫び、暴れまくり…。 結局、私が怖い、怒った、ひどい!みたいな感じになって嫌な思いをしました。12023年5月13日(土) 19時21分29秒 [15]匿名ルールや約束は破るのが当たり前みたいな子は、家に呼んだら勝手に冷蔵庫や引き出しを開ける。
間違いない。- 共感2
2023年5月13日(土) 20時29分04秒 [16]匿名>>14
有難う御座います!!コメントした者です。
気持ちを分かって頂けて嬉しいです(T . T)
その時、義理妹は、姪っ子を叱る事も私達に謝る事もせず。あまりにも酷過ぎて私が「壁に書いたら取れないからやめてね、お絵描きはノートにしようね」と怒りを抑え優しく注意したら、生まれてから一度も叱られた事がないと言う姪っ子は火が着いた様に泣き叫び、暴れまくり…。
結局、私が怖い、怒った、ひどい!みたいな感じになって嫌な思いをしました。- 共感2
2023年5月14日(日) 06時59分37秒 [17]匿名>>6
それは義妹さんがおかしすぎるだけで、今の親はって言われちゃうと、違和感あります…
子供3人いますがママ友さん含めてもたしかにあまり怒らない人もいるけどそこまでの人見たことありませんw- 共感3
192023年5月14日8時31分匿名>>17 また出たよ、自分の周りにいないと信じないやつww🤣232023年5月14日9時52分匿名>>17 自分の周りにいるか居ないかって言われたら、私の周りにも居ないよ、周りのママ友もきちんと躾してるし。だけど、今の世の中の全般的に…って考えたらやっぱり躾しない親が多いなとは思うよ。お店とか、道路や公園、学校でのトラブルでも、とにかく自分の子供が悪い事したら叱るって言う当たり前の事をしない。 そう言う意味で>>6さんは、今の親は…って言ったんじゃないかなと思う。312023年5月14日11時41分匿名>>17 義理妹さんのとこがおかし過ぎるって言う判断もどうかな?私は15年保育士して来たけど、もっと酷い子、その親、沢山いたよ。落書きならまだしも…目の前で他人に怪我をさせても叱れない&謝れない親子も多数いたけどね。32023年5月14日(日) 07時58分17秒 [18]匿名1番上が手が掛かる子、2番目も手が掛かる子、だから3番目まで躾できない。
違うだろ、そんな事言ってるから3番目まで迷惑な子に育つんだろが。
親の責任だわ。- 共感3
2023年5月14日(日) 08時31分08秒 [19]匿名>>17
また出たよ、自分の周りにいないと信じないやつww🤣- 共感3
222023年5月14日9時52分匿名>>19 6さんの義妹レベルってよっぽどだよ。 私も子供に関わる仕事してるけどそこまで酷いのは何年かに数える程しか聞かない。 周りにいないから信じないわけじゃなくて、そんなレアケースを今の親代表みたいに言われてもって言いたかったんじゃないかなー。12023年5月14日(日) 08時34分59秒 [20]匿名向かいの子供へ
とりあえず、玄関が空いてなければ裏庭に回って、ベランダから侵入するのやめて貰えませんか?あと、留守だと思って庭に入り込んで育てた花を引き抜いたり踏み潰すのもやめてね、二階の窓から目撃していたのよ。
- 共感3
2023年5月14日(日) 09時01分26秒 [21]匿名昨日スーパーで、鬼ごっこをして走り回っている子供達がいて、たまたまバッグヤードから出てきたパック詰めのお惣菜を積んだカートと思いっきりぶつかっていました。勿論、お惣菜は床に散乱、店員さんが焦って謝ってだけど…子供達の親は「えー!」とか「何でー?」とかボソボソ言うだけで謝る事もしないし、子供に叱る事もしなくて、呆れました。お店側が損害被ってるのに、謝らないとならないなんて💦
- 共感3
2023年5月14日(日) 09時52分46秒 [22]匿名>>19
6さんの義妹レベルってよっぽどだよ。
私も子供に関わる仕事してるけどそこまで酷いのは何年かに数える程しか聞かない。
周りにいないから信じないわけじゃなくて、そんなレアケースを今の親代表みたいに言われてもって言いたかったんじゃないかなー。- 共感4
252023年5月14日10時00分匿名>>22 私も現役で子供に関わる仕事をしています^_^ その上で言わせて頂ければ、義理妹さんの件はよほどのレベルでも、決してレアケースでは無いんですよ。年間何百人もの子供達を診たり、相談に関わっていると、むしろ、良く耳にするケースです。272023年5月14日10時05分匿名>>22 読んでみたけど6の人って、親代表みたいには言ってないじゃん?拡大解釈し過ぎww🤣22023年5月14日(日) 09時52分59秒 [23]匿名>>17
自分の周りにいるか居ないかって言われたら、私の周りにも居ないよ、周りのママ友もきちんと躾してるし。だけど、今の世の中の全般的に…って考えたらやっぱり躾しない親が多いなとは思うよ。お店とか、道路や公園、学校でのトラブルでも、とにかく自分の子供が悪い事したら叱るって言う当たり前の事をしない。
そう言う意味で>>6さんは、今の親は…って言ったんじゃないかなと思う。- 共感4
2023年5月14日(日) 09時57分39秒 [24]匿名まさに昨日ね、スーパーに行ったら幼稚園の制服着た子が楽しそうに声をあげながらキャッキャ走り回ってたの。
そうしたら年齢的にもその子の父親かなって年代の男性が商品棚の後ろから「んばぁぁ!!」ってその子を待ち伏せして飛び出してきて。
周辺の人達みんな釘付けになってたけど本人全く気にせず、母親らしい女性も温かい目で微笑みながら見守っていて末恐ろしいと思ったわ。- 共感4
262023年5月14日10時02分匿名>>24 いるいる‼️子供を叱るどころか、同じレベルで遊んでる親…本当、末恐ろしい。12023年5月14日(日) 10時00分05秒 [25]匿名>>22
私も現役で子供に関わる仕事をしています^_^
その上で言わせて頂ければ、義理妹さんの件はよほどのレベルでも、決してレアケースでは無いんですよ。年間何百人もの子供達を診たり、相談に関わっていると、むしろ、良く耳にするケースです。- 共感2