最新コメントへ 2023年3月13日07時15分 No.3336899 匿名 おまえらマスクとんの? うちの息子マスク生活なれてもーてはずしたくないとかいってるし徐々にはずせばいいとは言ってるもののつけてる方が落ち着くとがいってるわ はずしてほしいな 洗濯物しなくてすむし 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全29件中) 1 2 → 2023年3月13日07時59分 [1] 匿名 職場でマスク着用するよう求められてるので基本外さない生活が続きそう。 でもノーマスクで散歩中にそのままコンビニには入るようにはなると思う。 今まではポケットにマスク入れてたり、マスク忘れたらコンビニ入るのやめたりしてたけど。 返信 共感5 2023年3月13日08時27分 [2] 匿名 子供達は春休みにお出かけの時にマスク無しで行くようにして、新学期からは全く無しで!と思ってたけど花粉症だから無理かもw 大人が積極的に外していけば子供も外すようになると思う。 返信 共感6 122023年3月13日12時28分匿名>>2 私も同じように思ってたんだけど、学校ではしばらくマスク着用をお願いしますってプリントが先週配られたからしばらくマスク着用。 今朝ママ友が子供にマスク付けさせずに登校させて、「みんなマスク付けてた!」ってLINE来たからプリントに書いてあったよって伝えたらプリント渡されてない!と。 慌てて学校にマスク届けたみたい。 ▼1件の返信 2023年3月13日10時00分 [3] 匿名 マスク取ったらまたモテてしまうし悩む 平穏に暮らしたい… 返信 共感2 42023年3月13日11時27分匿名>>3 そうよね 悩むところよねー ▼1件の返信 2023年3月13日11時27分 [4] 匿名 >>3 そうよね 悩むところよねー 返信 共感7 2023年3月13日11時29分 [5] 匿名 子供たちの学校ではまだ受験終わってないし、感染者もいるから体育と給食以外はつけてて欲しいらしい。 個人の判断で外してもいいですが…って通達なので、微妙な表現は外しづらいのと、外さないのにもう慣れたからつけなきゃいけない場面があるなら、結局持ち歩くんだし付けとくわ〜って言ってました。 返信 共感2 2023年3月13日11時29分 [6] 匿名 アレルギーがあるから年中マスクしてても良い感じなんだけど、夏はしないだろうな。 あと、人混みは暫くはマスクすると思う。 冬は寒さ対策にもなるからしちゃうかも。 返信 共感11 2023年3月13日11時30分 [7] 匿名 今日から外してる人を見て嗤ってる 返信 共感0 82023年3月13日11時44分匿名>>7 わらうって、どんな意味で⁈ ▼1件の返信 2023年3月13日11時44分 [8] 匿名 >>7 わらうって、どんな意味で⁈ 返信 共感0 2023年3月13日11時50分 [9] 匿名 結婚式の写真とかでマスク取ってくださいっていわれるのやだよね 返信 共感1 2023年3月13日11時52分 [10] 匿名 アレルギーだからつけてる 返信 共感7 2023年3月13日11時52分 [11] 匿名 マスクずっとしてないから何も変わらない。 もともと個人の自由だったのにわざわざ個人の判断で、とかいうの異様でしかない。 返信 共感1 2023年3月13日12時28分 [12] 匿名 >>2 私も同じように思ってたんだけど、学校ではしばらくマスク着用をお願いしますってプリントが先週配られたからしばらくマスク着用。 今朝ママ友が子供にマスク付けさせずに登校させて、「みんなマスク付けてた!」ってLINE来たからプリントに書いてあったよって伝えたらプリント渡されてない!と。 慌てて学校にマスク届けたみたい。 返信 共感2 2023年3月13日12時34分 [13] 匿名 すっぴんで歩けるからマスクつけとくわ。花粉症もあるし。鼻の穴もでかいし。 返信 共感2 2023年3月13日13時13分 [14] 匿名 おまえらってなんだよ 返信 共感10 2023年3月13日13時49分 [15] 匿名 外さない 歯並び悪いから 返信 共感1 2023年3月13日15時08分 [16] 匿名 ぼくは、外さないよっ! 返信 共感1 2023年3月13日16時02分 [17] 匿名 マスクしないと洗濯物しなくて済むって事は布マスクなの? それなら洗い方教えて自分で洗わせたらいいのでは? 小学生なら自分で洗えると思うけど 返信 共感2 192023年3月13日16時40分匿名>>17 マスク一枚だけ洗わせる意味ある? ▼1件の返信 2023年3月13日16時08分 [18] 匿名 小学校からは3/31までは今まで通り 4/1からはマスク着用は求めない とのメールが届きました。 プライベートでは臨機応変 返信 共感0 2023年3月13日16時40分 [19] 匿名 >>17 マスク一枚だけ洗わせる意味ある? 返信 共感0 202023年3月13日16時51分匿名>>19 マスク以外の靴下とか上靴とかハンカチも洗うようにしつけたらいいのよ222023年3月13日17時53分匿名>>19 主さんが洗濯しなくて済むんだから、マスク1枚でも意味あるよ 子供が自分で洗うなら主さんの手間が省けるし、洗うのが面倒だからマスクしないってなるなら主さんの希望通りだし、どっちにしても主さんの悩みは解決するよ ▼2件の返信 2023年3月13日16時51分 [20] 匿名 >>19 マスク以外の靴下とか上靴とかハンカチも洗うようにしつけたらいいのよ 返信 共感2 232023年3月13日18時13分匿名>>20 小学生のうちから自分の洗濯させるんだ。いい経験にはなるけど、習い事や色々と大変だから、高校生でもマスクや服なんて大した量じゃないから、一緒に洗った方が楽だけどね。 社会人ならともかく、学生で同居してるのに洗濯別って、面倒… ▼1件の返信 2023年3月13日17時44分 [21] 匿名 つべこべ言わずにはずすのよ。流行りの病気が下火になったからじゃないよ?! 化粧品が売れる季節だからね。これからは男性も口紅よ?! 返信 共感1 2023年3月13日17時53分 [22] 匿名 >>19 主さんが洗濯しなくて済むんだから、マスク1枚でも意味あるよ 子供が自分で洗うなら主さんの手間が省けるし、洗うのが面倒だからマスクしないってなるなら主さんの希望通りだし、どっちにしても主さんの悩みは解決するよ 返信 共感3 2023年3月13日18時13分 [23] 匿名 >>20 小学生のうちから自分の洗濯させるんだ。いい経験にはなるけど、習い事や色々と大変だから、高校生でもマスクや服なんて大した量じゃないから、一緒に洗った方が楽だけどね。 社会人ならともかく、学生で同居してるのに洗濯別って、面倒… 返信 共感1 262023年3月13日23時33分匿名>>23 主さんが子供のマスク洗うの面倒みたいなこと言うから、じゃあ自分で洗わせたら?って流れだと思うけど。 ▼1件の返信 2023年3月13日21時48分 [24] 匿名 衆院予算委見ました? 個人の判断に任せた結果、大臣は全員マスクなしでしたよ 返信 共感2 2023年3月13日23時02分 [25] 匿名 個人の判断に任せるって言ってんのに、学校はしばらくマスクしてって頭おかしいよねぇ。 子供には決定権なんか持たせない。なんなんだろ。 返信 共感2 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全29件中) 1 2 →