• No.3275634
    匿名

    学校面談の時間指定の遅れについて疑問です。遅れるのは仕方がない、という考えの方に質問です。
    あなたが何かで予定してた時間に指定して来店した時、前のお客様がおしてまして、お客様お待ち頂くことになりますって言われても仕方がないで済むんですか?

    学校だから仕方がない、と言いますが、担任がそんなにルーズだと心配になりませんか?
    時間指定は指定なんです
    それが遅れるなら謝罪、対策です

    自分の後に人が待っていると知ってて長く話すような身勝手な親にはなりたくないですね
    先生も待たせている、という認識がない人は自分のことしか考えられない人なのでしょう
    自分の担任が親を待たせても仕方がないという考えならクレームものです
    たまたま今までそういう先生に出会うことがなくラッキーでした

    • 共感0
18件の返信を表示中 - 76 - 93件目 (全93件中)
  • [76]
    匿名

    >>75
    しつこく嫌味言うのもなかなかよねw
    ↑もうコメ主は終わりにするってさw

    返信
    • 共感6
    812022年12月23日20時54分匿名>>76 本当だよね。コメ主さんは''もう終わりにします''ってきちんと言ってるのに…内容云々よりも相手に言い返したいだけなのかな?よほど負けず嫌いなんだなと思って見てたわ💦
    1件の返信
    [77]
    匿名

    >>70
    ストレスなことに寛容になるというのは具体的にどのような態度になるのだろうか。
    ストレスなのは気持ちは分かるよ。
    でもそれをストレスに感じない考え方に変われればストレスなくなるよ。
    気持ちは分かるし、待たされてイライラするのはそうだよねーって思うけど、自分にとってストレスだからと他の保護者と担任を責めるのは違うと思うよ。そこは寛容にならなくていいところでは。マネジメントの仕方考え方教えてあげるほうがよっぽど有益だよ。

    返信
    • 共感2
    782022年12月23日20時21分匿名>>77 この主は担任と保護者を責めてるんですか? 今までそういう先生に出会ったことなくラッキーだったと言ってますが。 クレーマー的なことをしたならちょっと落ち着きなよって思うけど。実際行動に起こしてしてないのにマネージメント?笑 実際に他人に怒りをぶつけず、ここに吐き出して発散させてるんだからマネージメントできてんじゃないの?
    1件の返信
    [78]
    匿名

    >>77
    この主は担任と保護者を責めてるんですか?
    今までそういう先生に出会ったことなくラッキーだったと言ってますが。
    クレーマー的なことをしたならちょっと落ち着きなよって思うけど。実際行動に起こしてしてないのにマネージメント?笑
    実際に他人に怒りをぶつけず、ここに吐き出して発散させてるんだからマネージメントできてんじゃないの?

    返信
    • 共感2
    792022年12月23日20時29分匿名>>78 文面上は先生と保護者責めてる言い方だと思いますよ。 この人はたまたま出会ってないからしてないだけで、そうなってたらクレームものですって書いてるよ。 起きてもないことに大して言ってるのはこちらの主さんですよ。
    822022年12月23日20時55分匿名>>78 マネージメントってww笑笑
    2件の返信
    [79]
    匿名

    >>78
    文面上は先生と保護者責めてる言い方だと思いますよ。
    この人はたまたま出会ってないからしてないだけで、そうなってたらクレームものですって書いてるよ。
    起きてもないことに大して言ってるのはこちらの主さんですよ。

    返信
    • 共感2
    802022年12月23日20時51分匿名>>79 私も文面上は責めてる言い方だと思ったけど、スレ文の親を待たせても仕方ないと思ってる担任がいたとしたらクレームまではいかなくても普通に嫌だな笑 大体の先生はスムーズに待たせることなく進行させたいけど、やむを得ずおしてしまうんだと思うけど。
    832022年12月23日20時56分匿名>>79 しつけーな
    2件の返信
    [80]
    匿名

    >>79
    私も文面上は責めてる言い方だと思ったけど、スレ文の親を待たせても仕方ないと思ってる担任がいたとしたらクレームまではいかなくても普通に嫌だな笑
    大体の先生はスムーズに待たせることなく進行させたいけど、やむを得ずおしてしまうんだと思うけど。

    返信
    • 共感3
    [81]
    匿名

    >>76
    本当だよね。コメ主さんは''もう終わりにします''ってきちんと言ってるのに…内容云々よりも相手に言い返したいだけなのかな?よほど負けず嫌いなんだなと思って見てたわ💦

    返信
    • 共感3
    [82]
    匿名

    >>78
    マネージメントってww笑笑

    返信
    • 共感2
    [83]
    匿名

    >>79
    しつけーな

    返信
    • 共感1
    [84]
    匿名

    voice見てると時間指定してる宅配便がなかなか届かなくてイライラしてる人よくいるけど、こういうのはイライラせず待てる人多いんだね。

    返信
    • 共感4
    852022年12月23日21時50分匿名>>84 これも牛丼と同じで例えが違うと思う。
    862022年12月23日22時11分匿名>>84 voiceでも、出かけたいのに宅配便来ないなんて言おうもんなら道路事情で多少ズレるのは仕方ないでしょ。そんなにイライラするなら予定入れなきゃいいって言う人いるよw
    872022年12月23日22時15分匿名>>84 賢い人は宅配ボックスかコンビニで受け取ってるわよ?時間指定してイライラしながら待たないよ
    3件の返信
    [85]
    匿名

    >>84
    これも牛丼と同じで例えが違うと思う。

    返信
    • 共感4
    [86]
    匿名

    >>84
    voiceでも、出かけたいのに宅配便来ないなんて言おうもんなら道路事情で多少ズレるのは仕方ないでしょ。そんなにイライラするなら予定入れなきゃいいって言う人いるよw

    返信
    • 共感2
    [87]
    匿名

    >>84
    賢い人は宅配ボックスかコンビニで受け取ってるわよ?時間指定してイライラしながら待たないよ

    返信
    • 共感1
    882022年12月23日22時16分匿名>>87 そういう話してるんじゃないんだ。
    1件の返信
    [88]
    匿名

    >>87
    そういう話してるんじゃないんだ。

    返信
    • 共感8
    [89]
    匿名

    時間守って欲しいものの例えで自分は電車の遅延が腹立つ
    人身事故だから仕方がない、ではあるけど腹立つね
    いろんな遅れることって仕方がないけど、仕方がないっでかってても腹立つよ
    そんなもん

    返信
    • 共感3
    [90]
    匿名

    学校教育の場での面談の話に、吉野家や列車の遅延の話が混ざってくること自体おかしい。
    同じ教室で学ぶ同級生とその親たちという立場は、吉野家や列車の乗客とは全く関連性ない。
    寛容という言葉も独り歩きして、「寛容になれ!(こちらの意見を認めろ!)」な解釈で反論する人もいて残念。
    こういう親たちがいると先生方もさぞ苦労されるだろうな、という感想。

    返信
    • 共感4
    [91]
    匿名

    単純待たされるの嫌
    文句は言わないけど心の中でははよせい!ですな

    返信
    • 共感2
    [92]
    匿名

    面談の時間は一応、目安としてその時間にお越しくださいとはなってるけど、時間がおすのは想定内。時間通りならありがたいけど、ズレても先生が『悪い』とか『その程度の人』なんて思った事ない。

    商談のアポとかとは違って、保護者相手だと1人ずつ考えが違うから(時間内に終わる事を重視するか、話したい内容を全て言いたいか)予想外の流れになると思っておいた方がいい。

    時間通りじゃないと絶対困るなら、先に伝えておけばそのようにしてくれると思うけど、保護者全員そんなだと無理だよ。

    返信
    • 共感5
    [93]
    匿名

    ある程度おすのは仕方がないかなと思うけど、時間を気にせず1人で10分も20分もおすのは常識無いなぁと思いますね。
    病院の待ち時間と同じだと言っている人がいるけど、懇談は先生も保護者も面談で話すことをある程度決めて臨むわけだし、不測の事態はそう起こるものじゃない。
    病院は自分の努力や心がけじゃどうにもならないことがあるけど。

    返信
    • 共感1
18件の返信を表示中 - 76 - 93件目 (全93件中)