最新コメントへ 2022年12月7日16時36分 No.3263383 匿名 うーん・・乗るなとは言わないけど、日本のバスは狭いから双子用ベビーカーだと通路を塞ぐだろうし、他の人が乗れなくなるし、後ろの席の人も通れないだろうしなぁ。 そもそも乗る時、1人じゃ持ち上げられないよね? 最初から誰かの手助けを想定してるとしたら、どうなんだろう? 共感8 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全29件中) 1 2 → 2022年12月7日16時38分 [1] 匿名 ノンステップバスならいけるかな。出入り口広くなってるし。 階段のあるバスだとそもそも乗り込むのが難しそうだよね。 返信 共感5 2022年12月7日16時55分 [2] 匿名 バス会社が禁止してなかったらいいと思うし、乗ろうとしてたら協力する。 子育てや障害、お年寄りなんかは手助けありきでいいと思うけど。 返信 共感12 2022年12月7日18時27分 [3] 匿名 座席折り畳むから通路は塞がないよ。車椅子と横並び二人用ベビーカーは座席畳む。 一人用のベビーカーは畳める座席を畳まずに座席の隣に置ける。それぞれ固定用のベルトも設置されてる。 バス会社にもよると思うけどね。 でも、ベビーカーのメーカーは子供乗せたままバスは推奨してない。 返信 共感5 2022年12月7日18時28分 [4] 匿名 1人用のベビーカーでも乗る勇気なかったな〜。 周りに迷惑かけちゃうだろうし自分も疲れるし。 運転手さんがわざわざ降りて手伝ってまた運転席に戻って出発…って結構時間取られるよね。 返信 共感13 2022年12月7日20時36分 [5] 匿名 こんな事で迷惑って思わない人間になりたいし、そんな世の中になってほしいよね。 返信 共感12 2022年12月7日20時47分 [6] 匿名 自分はしないと思うけど 人がしてても気にならないかな ベビーカーの双子連れて一人で出かけられるのがびっくりする 一人でもベビーカーの頃は夫と一緒だったからすごいなーと思う 返信 共感3 2022年12月8日00時09分 [7] 匿名 手伝いますよー。たまにしか乗らんから手伝える機会少なくて申し訳ないけど。乗りんしゃい^_^と、思います。 返信 共感7 2022年12月8日01時29分 [8] 匿名 今の世の中だと迷惑がる人は多いと思うな。 双子用は、けっこう大きいからママ1人じゃ厳しい状況って多々あるのではない? もちろん私に手伝える事があるなら快くやるけど、できるならバスや電車でないと行けない場所は、パパさんがい居る時に一緒に行く方が安全だと思う。 返信 共感9 2022年12月8日01時47分 [9] 匿名 バスが混雑して場所が無い場合でも乗せてあげるべきなの?というか乗ってくるのかしら? それはそれで危ないし迷惑かなと思う。 私的にはベビーカーで出かける行動範囲は自宅から徒歩圏内にした方がいいかと。 返信 共感8 112022年12月8日7時49分匿名>>9 その場合は次を待ってくださいって言われると思うよ。ベビーカーじゃない生身の人間でもそうだから。122022年12月8日9時03分匿名>>9 ベビーカーは徒歩圏内って、電車やバスなどで移動する時は、双子じゃなくても赤ちゃんと未就学児とかの場合でも徒歩圏内が目安?出先で利用するのにベビーカー持参するなら、乗り物のるまでは使うだろうし、ベビーカーを迷惑だって感覚にビックリ182022年12月9日8時24分匿名>>9 自宅から徒歩圏内しか出歩くなと… 例えば検診のための保健所や病院が徒歩圏内に無かったらわがままで遊びに移動する訳でもないのにタクシー使えって言うのかな。何のための公共交通機関なの。 ▼3件の返信 2022年12月8日06時08分 [10] 匿名 双子なら抱っこは無理だからベビーカー乗せるだろうし、1人で?って毎回、旦那や身内の付き添いがなきゃいけないとか、そんなわけない。 公共の乗り物だから、誰でも利用する権利あるし、朝のラッシュ時に遊びに行く為にとかじゃないなら堂々と乗ればいいよ。 返信 共感5 2022年12月8日07時49分 [11] 匿名 >>9 その場合は次を待ってくださいって言われると思うよ。ベビーカーじゃない生身の人間でもそうだから。 返信 共感7 2022年12月8日09時03分 [12] 匿名 >>9 ベビーカーは徒歩圏内って、電車やバスなどで移動する時は、双子じゃなくても赤ちゃんと未就学児とかの場合でも徒歩圏内が目安?出先で利用するのにベビーカー持参するなら、乗り物のるまでは使うだろうし、ベビーカーを迷惑だって感覚にビックリ 返信 共感4 2022年12月8日12時26分 [13] 匿名 他の人が乗れなくなるから? 他の人が乗るために、双子ベビーカーは乗るなってこと? 最初からだれかの手助けを前提としてるから? それ車椅子の人にも同じことが言えるの? だいぶ傲慢な意見だと思う。 想像力が欠けてる人が多いのかな。 返信 共感4 2022年12月8日13時37分 [14] 匿名 邪魔だし迷惑だけど 別にのったらいけないってルールはないから乗ればいいと思う でも邪魔だなーと思う でもデブもワキガも車椅子も邪魔くさいけど乗ってるし堂々と乗ればよいよ 返信 共感0 2022年12月8日14時52分 [15] 匿名 大声出したり、走り回ったりするなら迷惑だけど思うけど、体が不自由だったり、段差が苦手なお年寄りだったり、スレの場所を取るベビーカーだったりは迷惑って感じるのは残念ですね。 返信 共感0 2022年12月9日08時12分 [16] 匿名 乗ってる人見たら度胸あるな〜とは思う 私にはひとり用でも無理だった。 数回しか乗ってないけど 下の子おんぶして上の子手繋いで反対の手でベビーカー持ってた。 返信 共感0 172022年12月9日8時12分匿名>>16 ベビーカー畳んで持ってた。 ▼1件の返信 2022年12月9日08時12分 [17] 匿名 >>16 ベビーカー畳んで持ってた。 返信 共感0 2022年12月9日08時24分 [18] 匿名 >>9 自宅から徒歩圏内しか出歩くなと… 例えば検診のための保健所や病院が徒歩圏内に無かったらわがままで遊びに移動する訳でもないのにタクシー使えって言うのかな。何のための公共交通機関なの。 返信 共感3 2022年12月9日09時59分 [19] 匿名 ベビーカーって畳むとマジで大荷物だし重いしデカいし邪魔だよね。 畳んだら赤ちゃん抱っこしなきゃだし、子連れは一泊旅行ですかってくらい荷物多いし、上の子供もまだ小さかったら手繋がなきゃだし、ちゃんと手繋いでくれるかも怪しいし。 子供が泣き始めてしまわないか心配で気を張ってるし子連れ外出は毎回一苦労よね。 返信 共感5 2022年12月9日10時02分 [20] 匿名 全然邪魔じゃないし、乗る時手助け必要なら快く手伝う。 でも混雑してる電車やバスは子供乗せたままだと危ないなぁとは思う。 傘とかバッグがぶつかったり上から人が乗ってきたり。 返信 共感4 2022年12月9日10時52分 [21] 匿名 これこの前のスポーツ選手のネタ? バスに乗車拒否されたけどお婆さんが手伝ってくれたって書いてたね。あの記事読んでこういう所では手伝うとかあたたかい言葉かける人多いけど実際はお婆さんしか手伝ってくれなかったんだ〜って思った。実際問題その場面に自分が遭遇したら、寒いから早くしてくれって内心思うかもしれない 返信 共感0 232022年12月9日11時38分匿名>>21 周りの人もどうしたらいいのか分からないよね。 運転手が乗車拒否してるのに乗客が勝手に乗せていいのか判断出来ない。 運転手がどなたかお手伝いお願いします!とか言ってくれればほとんどの人が手伝うんじゃないかと思う。242022年12月9日11時56分匿名>>21 あれって乗車拒否じゃなくて前乗りのバス後ろから乗る気満々で降車ドアの前にスタンバってて運転手が乗る人と気づかず行っちゃったのかと思った。 ▼2件の返信 2022年12月9日10時54分 [22] 匿名 車椅子と外国製の無駄にデカくて重いベビーカーは違うよな〜って思ったりする。 普段公共機関使うのであれば横並びのベビーカーより縦並びのベビーカーの方が良いと思ったりもする 返信 共感3 2022年12月9日11時38分 [23] 匿名 >>21 周りの人もどうしたらいいのか分からないよね。 運転手が乗車拒否してるのに乗客が勝手に乗せていいのか判断出来ない。 運転手がどなたかお手伝いお願いします!とか言ってくれればほとんどの人が手伝うんじゃないかと思う。 返信 共感5 252022年12月9日21時29分匿名>>23 運転手さんが客にお願いしますって言わないかな? 記事読んだ感じだと運転手さんが乗車拒否して運転手さんとママの会話聞いてたお婆さんが私が手伝いますって名乗り出たって書いてたよ。降りる時もお婆さんしか手伝ってくれなかったって書いてたね。意外と世間って冷たいんだなって思った ▼1件の返信 2022年12月9日11時56分 [24] 匿名 >>21 あれって乗車拒否じゃなくて前乗りのバス後ろから乗る気満々で降車ドアの前にスタンバってて運転手が乗る人と気づかず行っちゃったのかと思った。 返信 共感1 262022年12月9日21時30分匿名>>24 一台目は行っちゃって二台目で乗れてますよ ▼1件の返信 2022年12月9日21時29分 [25] 匿名 >>23 運転手さんが客にお願いしますって言わないかな? 記事読んだ感じだと運転手さんが乗車拒否して運転手さんとママの会話聞いてたお婆さんが私が手伝いますって名乗り出たって書いてたよ。降りる時もお婆さんしか手伝ってくれなかったって書いてたね。意外と世間って冷たいんだなって思った 返信 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全29件中) 1 2 →