• No.3251273
    匿名

    飛行機に乗った時のことです。
    私は通路側を予約して、指定の席に座ってました。
    すると子連れの夫婦が、二人とも真ん中の席しか取れなかったから、変わってくれないかと言ってきました。
    こちらにしたら、先に予約してたわけですから譲る義務はないと考えてお断りしました。

    すると、だんなさんのほうが、「だから子育てしにくいんだ」と言っていました。

    こんな言い方は自分勝手で非常識きわまりないですよね。

    • 共感6
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全39件中)
  • [1]
    匿名

    わたしなら
    は?子育てしにくいのは自分の計画の無さですよね?って喧嘩ふっかけるかな

    返信
    • 共感12
    [2]
    匿名

    子供泣くたびに
    ちょっとうるさいよ!あやしてきて!っていいつづける

    返信
    • 共感3
    [3]
    匿名

    それ、たいして育児に参加してないくせに口だけ出すタイプの男だよ。

    返信
    • 共感11
    [4]
    匿名

    指定席なんだから予約の段階で取れないなら諦めるしかないのにね。
    席にこだわるならスケジュール変更して他の便にするしかない。それが無理なら諦めて予約した席に座るしかない。

    返信
    • 共感15
    [5]
    匿名

    同情の余地ないですね
    120%相手の落ち度
    出発までに座席は変えられるし、安い航空券でなければ便も変えられます
    子連れだと言えば聞いてもらえると高を括ってたのかも

    返信
    • 共感11
    [6]
    匿名

    いやいや、そんなの知らんがな!って感じですよね。主さんは悪くない。
    子連れは何でも自分たちが優遇されると思ってるから嫌いです。

    返信
    • 共感13
    102022年11月26日2時42分匿名>>6 子連れは何でも自分たちが優遇されると思ってる、と一括りにするのは間違ってる。このスレのケースと何でも一緒にはしないで欲しい。
    122022年11月26日10時40分匿名>>6 子連れは何でも優遇してもらえるなんて思ったことないな。 この話で問題なのは、旦那さんの一言。変わってもらえないからって当てつけて言うなんて筋違いも甚だしい。自分が奥さんだったら夫をたしなめ、詫びて頭を下げるところです。並びの席で座りたかったら、事前にきちんと予約すればいい話ですからね。
    292022年11月26日21時27分匿名>>6 子供と希望の席に座れる時間の飛行機取ればいい。主様はその席に座ってるのが当たり前です。 客が客に直接交渉って普通しないよね。CAさん通すと思うけどな。 飛行機乗ったことないんじゃない?そして誰もいなくなった子連れ様。 放っておけばいい。
    3件の返信
    [7]
    匿名

    縁起の悪い話だけど飛行機は墜落した時に座席も身元確認のヒントにするから席代っちゃダメよ。

    返信
    • 共感11
    [8]
    匿名

    最近似たような話がニュースになってバズってましたね。
    フリードマンさんって人の。
    よくある話なんですね。
    親子で指定席予約すればいいのに図々しいですね。

    返信
    • 共感8
    112022年11月26日6時43分匿名>>8 どこかで聞いた事ある話だと思ったけどそれだ! すっきりした~
    1件の返信
    [9]
    匿名

    ボソッ大して子育てしてないくせに…

    返信
    • 共感5
    [10]
    匿名

    >>6
    子連れは何でも自分たちが優遇されると思ってる、と一括りにするのは間違ってる。このスレのケースと何でも一緒にはしないで欲しい。

    返信
    • 共感8
    [11]
    匿名

    >>8
    どこかで聞いた事ある話だと思ったけどそれだ!
    すっきりした~

    返信
    • 共感1
    [12]
    匿名

    >>6
    子連れは何でも優遇してもらえるなんて思ったことないな。
    この話で問題なのは、旦那さんの一言。変わってもらえないからって当てつけて言うなんて筋違いも甚だしい。自分が奥さんだったら夫をたしなめ、詫びて頭を下げるところです。並びの席で座りたかったら、事前にきちんと予約すればいい話ですからね。

    返信
    • 共感8
    [13]
    匿名

    子連れはなんでもかんでも優遇されると全ての子連れが思ってるとは思わないけど、この話題に出てくる夫婦、特に旦那さんの方はそう思ってそうですね。
    奥さん1人で子供連れて搭乗だったらそんなこと頼まなかったかも。

    返信
    • 共感4
    [14]
    匿名

    子供が小さいから子供の座席をケチるような夫婦でしょ
    用意不十分でお察し

    返信
    • 共感0
    152022年11月26日12時38分匿名>>14 子供の座席をケチる? 子供料金が発生するしないって、年齢で厳密に決められてるよね?
    172022年11月26日12時44分匿名>>14 普通に赤ちゃんだと察する。
    2件の返信
    [15]
    匿名

    >>14
    子供の座席をケチる?
    子供料金が発生するしないって、年齢で厳密に決められてるよね?

    返信
    • 共感1
    162022年11月26日12時43分匿名>>15 低月齢は座席を取るか親の膝の上か選べるでしょ
    302022年11月26日21時32分匿名>>15 2歳までは膝の上で抱っこが許されてます。 ですが、1人分の席を取ることも可能です。 知り合いの方が大きな仏像を買った時、仏像を荷物にするのは行けないからとシートベルト付けて座らせてましたよ。 空いているのであれば、お金払えば良いだけです
    2件の返信
    [16]
    匿名

    >>15
    低月齢は座席を取るか親の膝の上か選べるでしょ

    返信
    • 共感3
    352022年11月28日12時20分匿名>>16 親の膝を選ぶ=ケチるとは限らないんじゃないのか。
    1件の返信
    [17]
    匿名

    >>14
    普通に赤ちゃんだと察する。

    返信
    • 共感2
    182022年11月26日12時49分匿名>>17 0歳から座席取れますよ。
    1件の返信
    [18]
    匿名

    >>17
    0歳から座席取れますよ。

    返信
    • 共感6
    192022年11月26日12時51分匿名>>18 だからなに? 抱っこの方が安心なんだから席代ケチってるとは違うと思いますが
    202022年11月26日13時17分匿名>>18 夫婦2人とも真ん中の席しか取れないような混雑状況だったら子供の席取っても両隣知らない人のポツンになりそう
    232022年11月26日14時07分匿名>>18 小さい子供の座席の金払えって話じゃないのよ 旦那の一言が問題なんだよ 突っかかるところ間違えてるよ。
    3件の返信
    [19]
    匿名

    >>18
    だからなに?
    抱っこの方が安心なんだから席代ケチってるとは違うと思いますが

    返信
    • 共感4
    [20]
    匿名

    >>18
    夫婦2人とも真ん中の席しか取れないような混雑状況だったら子供の席取っても両隣知らない人のポツンになりそう

    返信
    • 共感0
    212022年11月26日13時47分匿名>>20 横2連または3連取れない計画性のなさという話。
    1件の返信
    [21]
    匿名

    >>20
    横2連または3連取れない計画性のなさという話。

    返信
    • 共感1
    222022年11月26日14時03分匿名>>21 横2連は取れてる可能性もある。飛行機は4列席あるから。子連れだと出入りしやすい席がいいから変わって欲しいってことかもしれない。 どっちにしろ子供の席は膝上なら不要だからケチとも思わないし飛行機で指定の席を変われってことがおかしいって話題だから庇ってる人も居ない。
    1件の返信
    [22]
    匿名

    >>21
    横2連は取れてる可能性もある。飛行機は4列席あるから。子連れだと出入りしやすい席がいいから変わって欲しいってことかもしれない。
    どっちにしろ子供の席は膝上なら不要だからケチとも思わないし飛行機で指定の席を変われってことがおかしいって話題だから庇ってる人も居ない。

    返信
    • 共感3
    [23]
    匿名

    >>18
    小さい子供の座席の金払えって話じゃないのよ
    旦那の一言が問題なんだよ
    突っかかるところ間違えてるよ。

    返信
    • 共感4
    262022年11月26日15時06分匿名>>23 旦那の一言も座席ない小さい子を連れて真ん中の席を2つ取るのも迷惑だと思います。
    1件の返信
    [24]
    匿名

    赤ちゃん飛行機に乗せてる時点でお察しだよね
    泣くにきまってるのにさ

    自己中なんだよ世間にも赤ちゃんに対しても
    自分さえよければよいのこの夫婦は
    バカなんだよ

    返信
    • 共感1
    272022年11月26日15時21分匿名>>24 飛行機にはバシネットと言う乳児を乗せる設備も準備されているものがあります。要するにベビーベッドです。 泣く年齢の子供乗せても迷惑行為どころか、子供連れ優先の座席も用意されています。 ここでの迷惑行為は席を変われって言ったことだけですよ。
    1件の返信
    [25]
    匿名

    航空会社によるかもしれないけど、私が利用した時は3歳未満は大人の膝の上でOKで、逆に座席取るならそれ用のチャイルドシートを使わなきゃダメでした(航空会社でレンタルできる)
    だからそれくらいなら座席取らない人がほとんど。

    その親は事前に調べて自分が納得できる状況じゃなかったのに、その場で変わって貰えばいいか!って考えだったんでしょうね。

    CAさんに相談すればいいのにね。

    返信
    • 共感2
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全39件中)