-
小5の娘と小2の息子がいます。
娘から「お母さんは弟ばっかり可愛がって味方する」といわれました。
差別している。口出しがうるさい。とも。
私は差別してるつもりはないのですが、息子の方が手がかかるので世話をしたり、甘えて抱きついてきたりするのでハグしたりします。
娘に愛情がないわけじゃないし、かわいいと思っています。
お手伝いもしてくれるので、凄く助かっている部分もあります。娘だけに育児放棄をしているわけではありませんが、買い物で服や趣味が違い過ぎて、私も口出ししてしまったり、否定がちだな。と反省しました。
私自身も正直「愛情ってどうやったら伝わるんだろうか?」と思っていたので、つまり私の愛情は娘には伝わって居なかったんだなぁ…と。
どうしたら娘が「私は愛されてる」と思う事が出来るのでしょうか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
18件の返信を表示中 - 1 - 18件目 (全18件中)
18件の返信を表示中 - 1 - 18件目 (全18件中)