• No.3249931
    匿名

    小5の娘と小2の息子がいます。

    娘から「お母さんは弟ばっかり可愛がって味方する」といわれました。

    差別している。口出しがうるさい。とも。

    私は差別してるつもりはないのですが、息子の方が手がかかるので世話をしたり、甘えて抱きついてきたりするのでハグしたりします。

    娘に愛情がないわけじゃないし、かわいいと思っています。
    お手伝いもしてくれるので、凄く助かっている部分もあります。

    娘だけに育児放棄をしているわけではありませんが、買い物で服や趣味が違い過ぎて、私も口出ししてしまったり、否定がちだな。と反省しました。

    私自身も正直「愛情ってどうやったら伝わるんだろうか?」と思っていたので、つまり私の愛情は娘には伝わって居なかったんだなぁ…と。

    どうしたら娘が「私は愛されてる」と思う事が出来るのでしょうか?

    アドバイスを頂けたら嬉しいです。

    • 共感0
18件の返信を表示中 - 1 - 18件目 (全18件中)
  • [1]
    匿名

    分かる〜。娘さんの気持ち!今更遅いのよでもしてあげるとしたら服も好きなもの買ってあげて、二人だけでスタバみたいな所行って娘さんの話聞いてあげたらいいと思う

    返信
    • 共感1
    [2]
    匿名

    女は共感して欲しい生き物だから、一緒にショッピングに行って趣味悪いなーと思っても似合いそうだね!って言う。

    返信
    • 共感1
    [3]
    匿名

    丸ごと受けいれあげたらいいのかな
    ものを選ぶ時も娘さんの意見を尊重しつつ、こっちもあるよーと勧めて最終的に娘さんが決めるとか、とりとめない話をただ聞いて頷いてあげるとか、自分の失敗話も話してみるとかしてみるとか?

    年齢的に反抗期もあるだろうから難しいですよね

    返信
    • 共感1
    [4]
    匿名

    小2男児って抱きついてくるの?

    返信
    • 共感0
    92022年11月24日20時13分匿名>>4 うち小2と小1年子兄弟だけど 上はヤキモチ焼くくせに同じようにハグしようとすると嫌がる。 下はもうベッタベタ。赤ちゃんか!?ってくらい家の中でもくっついて歩いてる。
    1件の返信
    [5]
    匿名

    私の姪と甥みたい。
    3歳違いで傍目から見ても「甥ばかり可愛がられてるなー」とわかった。
    姪が小学校3年生くらいの時に私の母(彼女から見て祖母)と私に訴えてきたよ。
    泣きながら。
    「ママは弟くんのことばかりかわいがる」って。
    子供はちゃーんとわかってるよ。
    差別されてるってこと。
    あなたは無意識かもしれないけど無意識だからこそ酷いよ。
    なんか被害者ぶってるけど一番の被害者は娘さんだからね。

    返信
    • 共感2
    [6]
    匿名

    娘さんの少しでも良い所を見つけて褒めてあげる。自分に関心持ってくれてると思うのでは!

    返信
    • 共感1
    [7]
    匿名

    娘さんと2人だけの時に互いに顔を合わせて話せばいいと思うよ。
    >娘に愛情がないわけじゃないし、かわいいと思っています。
    >お手伝いもしてくれるので、凄く助かっている部分もあります。
    この気持ちを正面から伝えて、素直にお話すればいいと思う。
    養育中だと、自分の事すらままならないだろうし、
    自己主張が少し激しいくらいのお子様の方が親の目を引き易いのかも。
    主さんは、或る意味娘さんの性格に甘えさせて貰えているのかも?
    そういう部分あれば、是非に素直に言葉にしてあげて欲しいな。

    返信
    • 共感1
    [8]
    匿名

    息子さんは、手がかかるから世話焼いたり、甘えてくるからハグをする。
    つまり「ありのままを受け止めてる」ってことですよね。
    一方で、娘さんには「どうやったら愛情を伝えられるか」と考えている。
    長女でしっかりさんだから、お母さんにとって都合が良いし、つい頼ってしまう。
    長女さんは、そうやって頑張ることでお母さんの愛情を獲得しようとする。
    できれば長女さんとお母さんの二人だけの時間をじっくり作ってあげて欲しいです。
    「〇〇してくれるから」という条件なしに、甘えさせてあげてください。

    返信
    • 共感3
    [9]
    匿名

    >>4
    うち小2と小1年子兄弟だけど
    上はヤキモチ焼くくせに同じようにハグしようとすると嫌がる。
    下はもうベッタベタ。赤ちゃんか!?ってくらい家の中でもくっついて歩いてる。

    返信
    • 共感0
    [10]
    匿名

    母親の息子タソは仕方ない

    娘にあんたに介護はさせないよ!息子にさせるから安心しな!って言ってあげて解放してあげて

    返信
    • 共感0
    [11]
    匿名

    でもこれって難しいよね
    息子って可愛がってあんたが大将って育てないとひねくれるし犯罪者になるかもしれないから
    つい息子のが手をかけてしまう
    娘はほっといてもそこそこまともには育つからね
    でも娘が贔屓してる!って口にだすってSOSなんだと思う
    多分年齢的にも話を聞いてほしいし共感とかしてほしいんだろうね
    なのであんたが大将!しつつ娘の話はめっちゃ
    きいて褒めたり共感しまくってあげるとかかなぁ
    てか娘の服の趣味とか否定すんなよ毒だよそれ

    返信
    • 共感2
    122022年11月24日20時39分匿名>>11 ええ?男の子ってそうやって育てるの?男の子育てた事ないから何とも言えないけど、男の子は可愛がってあんたが大将って育てないと捻くれるし犯罪者になるかもしれないのねww でも私は甘えたの自分が大将って思ってる男って大嫌いだわ
    142022年11月24日21時30分匿名>>11 なるほどねー。 最近の男の子がダメなのはこういうバカ親のせいなんだね。
    182022年11月24日21時42分匿名>>11 ええーー! そんなふうに育てるとどんな子になるの? 俺様!みたいな感じ? 昭和初期の男みたいな感じ? 今時の女の子には敬遠されそうじゃない?
    3件の返信
    [12]
    匿名

    >>11
    ええ?男の子ってそうやって育てるの?男の子育てた事ないから何とも言えないけど、男の子は可愛がってあんたが大将って育てないと捻くれるし犯罪者になるかもしれないのねww
    でも私は甘えたの自分が大将って思ってる男って大嫌いだわ

    返信
    • 共感3
    [13]
    匿名

    みなさん、コメントありがとうございます。

    良い母親ではないと思っていましたが、みなさんのコメントで私は酷い毒親なんだと気付かせてもらいました。

    兄弟で差別して、贔屓、否定ばっかりする、母親。

    無意識に、娘を傷付けて追い詰めてしまった事を、反省します…。

    もう遅いですが、これからは、共感をして、否定をしないように接していこうと思います。

    返信
    • 共感0
    [14]
    匿名

    >>11
    なるほどねー。
    最近の男の子がダメなのはこういうバカ親のせいなんだね。

    返信
    • 共感5
    [15]
    匿名

    遅くなんて無いと思いますよ。
    娘さんからそう言う話をしてくれたのは貴女が変わってくれる。と期待が有るからですよ。娘さんには「話してくれてありがとう」と言う事と、娘さんがしっかりしている事に甘えていた事、娘さんに寂しい思いをさせていた事を謝ると良いと思います。そして他の皆さんも書かれていますが、娘さんと2人だけの時間を作って甘えさせてあげて下さい。
    私も娘さんの立場でした。弟じゃなくて兄でしたが…私は母に話す事も無く中学生になる頃には諦めました。私のようにならないように。まだ大丈夫!

    返信
    • 共感4
    [16]
    匿名

    私は娘が2人だからわからないかもしれないけど、下の子の方が手がかかって可愛いというのはわかります。ただ、私は自分が母親に、母親の意見を押し付けられて、私の意見は否定されるのが嫌だったので、私の趣味と子供の趣味は混同しないようにしています。
    だから服とか持ち物は基本的には全て本人に選ばせます。迷ってて意見を求められたら、自分の趣味からの判断ではなくて、この色は持ってるからこっちの方が新しくない?とか、テイスト違うけどこんなのも興味があるの?って言ったりしてます。

    返信
    • 共感1
    [17]
    匿名

    うちは上が6歳の女の子、下が3歳の男の子です。
    下はどうしても手がかかりますよね…
    うちは、下の子がギューッとしてきた分だけ「次はお姉ちゃんの番!」とその場でギューッとしてます。
    下が寝た後に上の娘と2人でドライブに行ったり、土日は2人の時間を作ったり…
    下がまだ3歳なのとまだ幼稚園に行っていなくて必然的に下と一緒に過ごす時間が長い分、上の子の時間を旦那と相談しながら作っています。
    それでも「弟の方が可愛いの?」と聞かれる時があり、悩みに悩んでます…難しいですね…

    返信
    • 共感3
    [18]
    匿名

    >>11
    ええーー!
    そんなふうに育てるとどんな子になるの?
    俺様!みたいな感じ?
    昭和初期の男みたいな感じ?
    今時の女の子には敬遠されそうじゃない?

    返信
    • 共感5
18件の返信を表示中 - 1 - 18件目 (全18件中)