• No.3249800
    匿名

    地元愛が強いわけではないけど、自分の県を馬鹿にされたら腹立ちませんか?

    • 共感3
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全38件中)
  • [1]
    匿名

    立ちません
    ケンミンショーの小競り合いもエンターテイメントですから

    返信
    • 共感1
    112022年11月24日12時07分匿名>>1 ケンミンショー面白いけど自分の地元の回を見るとどんだけ盛ってるんだろ?って思う
    1件の返信
    [2]
    匿名

    住んだことも無いのにイメージだけで自分の地域を『あんな所によくいられるよね〜』とか言われたら腹立つかも。

    私、子供の頃はめっちゃ転校したし、大人になってからも県跨ぎで転居してるけど、どこでもいいところもイヤなところもどっちもはあるから、何に重きを置くかだよ。

    返信
    • 共感9
    [3]
    匿名

    あなたの県は何食べても美味しくない。私の県は何食べても美味しい。
    って言われたことある。くっそ腹たったわ。

    返信
    • 共感9
    [4]
    匿名

    実体験に基づく批判なら謙虚な気持ちで受け止めようと思えるけど、勝手なイメージでバカにされたら腹立つかもね。

    返信
    • 共感6
    [5]
    匿名

    一部分だけ見て全部そうだと決めつけられるとイラっとくる。荒ぶる成人式の地域だけどテレビは悪目立ちしてる子だけを切り取って放送してるから成人式の日はほんと嫌だなって思う。

    返信
    • 共感6
    [6]
    匿名

    腹立つまではいかないけど
    気分良くは無いね。
    バカにしてる本人が代々東京で住んでるならまだしも。

    返信
    • 共感2
    82022年11月24日11時47分匿名>>6 代々東京に住んでても関係ないと思うな
    1件の返信
    [7]
    匿名

    たしかに田舎で何も無いけど来た事も住んだ事もない人に、何でそんな所に住んでんの?何も無いよね、人生無駄にしてるねと言われた時は何だコイツとなりました。

    返信
    • 共感6
    [8]
    匿名

    >>6
    代々東京に住んでても関係ないと思うな

    返信
    • 共感11
    102022年11月24日11時55分匿名>>8 でも上京1年目の人だったらびっくりするわよ
    132022年11月24日13時12分匿名>>8 地方の人が地方バカにするとかバカにしてる本人が馬鹿でしょ。 東京は首都だし。 だからといって地方バカにするのは何様?とは思うけど。
    2件の返信
    [9]
    匿名

    自分で自分の県を言うのはいいのよね、他人に言われるとね〜

    返信
    • 共感9
    152022年11月24日15時38分匿名>>9 それはありますね! 自分たちで『ここがダサいよね〜』とかは話す事あっても、共感できるしだからって住むのがイヤなわけじゃ無いのに、東京に転勤が決まった途端、こんな田舎にずっといるなんて視野が狭くなるよ〜って言って引っ越しした小5女子。 親の入れ知恵かな?と思った
    1件の返信
    [10]
    匿名

    >>8
    でも上京1年目の人だったらびっくりするわよ

    返信
    • 共感2
    [11]
    匿名

    >>1
    ケンミンショー面白いけど自分の地元の回を見るとどんだけ盛ってるんだろ?って思う

    返信
    • 共感4
    142022年11月24日13時14分匿名>>11 昔「大阪の家庭は100%たこ焼き器がある」って言うのがあって「いや100%ちゃうやろ」って言っちゃったことがある。
    1件の返信
    [12]
    匿名

    ケンミンショー見てない

    返信
    • 共感3
    [13]
    匿名

    >>8
    地方の人が地方バカにするとかバカにしてる本人が馬鹿でしょ。
    東京は首都だし。
    だからといって地方バカにするのは何様?とは思うけど。

    返信
    • 共感0
    [14]
    匿名

    >>11
    昔「大阪の家庭は100%たこ焼き器がある」って言うのがあって「いや100%ちゃうやろ」って言っちゃったことがある。

    返信
    • 共感0
    [15]
    匿名

    >>9
    それはありますね!
    自分たちで『ここがダサいよね〜』とかは話す事あっても、共感できるしだからって住むのがイヤなわけじゃ無いのに、東京に転勤が決まった途端、こんな田舎にずっといるなんて視野が狭くなるよ〜って言って引っ越しした小5女子。

    親の入れ知恵かな?と思った

    返信
    • 共感3
    232022年11月24日21時11分匿名>>15 そうそう、自分達で「だっさいのよねー」とか言うのはいいし、楽しいくらいだよ。 あはは、うけるねその小5女子、視野とか。まぁ小5だからいいけどね。
    1件の返信
    [16]
    匿名

    なんでもそうだけど何かを馬鹿にする人って心が乏しいというか余裕がないというか…
    何と闘ってるんだろうとは思う
    VOICEでも田舎馬鹿にする人現れるけど
    自分の住んでる東京を誰も褒めてくれないから、無理やり地方を下げて自分住んでいるところが素晴らしいって自分に確認させてるのかなって思うわ
    素晴らしい都会に住んでるのならそれでじゅうぶんなのに地方下げる必要はないはず

    返信
    • 共感6
    [17]
    匿名

    別に田舎者がなんか言ってるわくらいにしか感じない

    返信
    • 共感3
    [18]
    匿名

    それな

    返信
    • 共感1
    [19]
    匿名

    状況によっては不快に思うことがある。
    昔に関東生まれで、長らく関西に育って、また関東に戻って来たという子がいて、
    その子がほぼ関東育ちの私にいちいち何かしらマウントとりたくなるらしく、
    何かしら私の話を否定するのに、関西を持ち上げて、関東をディスってた。
    お前。なんで今、関東に住んでいるのに関東ディスってるん?なら関西帰れば?
    って思った事ならよくある。面倒だからその子の話は殆ど流してたけど。

    返信
    • 共感4
    [20]
    匿名

    地元がどこか聞かれて答えたらそんな怖い地域住みたくないと言われてイラッとしたことがあります。
    大人なので相手の出身県は誉めておきました。

    返信
    • 共感2
    [21]
    匿名

    ママ友がそれ。自分が生まれ育った県の方が都会なのに、ここは物価が高いっていつも文句言ってるわ。地理や歴史を勉強したらって感じ。いつもお金の話をしてきて本当に品がない。

    返信
    • 共感1
    262022年11月25日9時47分匿名>>21 なぜ地理や歴史?
    1件の返信
    [22]
    匿名

    住んだ事ない人がイメージだけで悪く言ったり、方言が嫌いとか言われたらあまりいい気がしません。
    昔の彼氏が、私の生まれ故郷の方言を好きじゃないと言ったのをたまに思い出してしまいます…(´・_・`)

    返信
    • 共感4
    [23]
    匿名

    >>15
    そうそう、自分達で「だっさいのよねー」とか言うのはいいし、楽しいくらいだよ。
    あはは、うけるねその小5女子、視野とか。まぁ小5だからいいけどね。

    返信
    • 共感5
    [24]
    匿名

    地元の狭い範囲から出た事がなく、他所を知らない人が、地元を異常なくらい大絶賛しているとそれはそれで可哀想になる。食べ物も美味しいものが全く無い、夏暑く冬は激寒で気候が最悪、何故か家賃が高いし、遊びに行く所や観光名所もない、他所者に敵意むき出しの先祖代々仮住み着いている老人ばかり、って言うそんな地域なのに。

    返信
    • 共感1
    252022年11月25日9時40分匿名>>24 ''先祖代々から''の間違いでした↑ごめんなさい🙏
    272022年11月25日18時50分匿名>>24 美味しいものが全く無い地域って(笑)そんなとこあるの?日本で⁇
    2件の返信
    [25]
    匿名

    >>24
    ''先祖代々から''の間違いでした↑ごめんなさい🙏

    返信
    • 共感1
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全38件中)