最新コメントへ 2022年11月14日22時45分 No.3240330 匿名 家計簿付けてますか?そのせいでジュース一本買うのもためらうくらい慎重にお金使うようになったので、やめようかと思ってます。 共感1 16件の返信を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中) 2022年11月14日23時08分 [1] 匿名 それはそのまま続けて家計簿につけないフリーのお金みたいなのを作ったらどうかなぁ? せっかくのつけてるならもったいない気がする。 返信 共感9 2022年11月15日00時54分 [2] 匿名 家計簿付けてるけど我慢はしてないよ。付けなくなると買い物どれだけしてるんだろうって気になってしまって付けないのは無理だった。 買いすぎたから数日はセーブして過ごそうとかは思うよ。 返信 共感4 2022年11月15日04時11分 [3] 匿名 素晴らしいじゃないですか!そこまで切り詰める必要はないのですよね。だとすればジュース1本やめた時の捉え方を変えたらいいのかなと。そのお金を何か別の楽しみへの貯金にする。例えば旅行貯金、子供への貯金、何かへの寄付金、自分のヘソクリ、など 返信 共感3 2022年11月15日05時43分 [4] 匿名 つけてるけどちょっとアバウト ⚪︎月⚪︎日 食品他(イオン)3,000円 100均、コンビニ1,000円 みたいな。1000円単位でざっくりつけてる。いつのまにか貯まる小銭でおやつ買ったりマックシェイク飲んだりするのは書かない(笑) 返信 共感2 2022年11月15日12時47分 [5] 匿名 1回もつけたことない どんぶりだし、使いたいだけ使うし必要だから買うわけだし家計簿つけるのは私には無理 返信 共感6 2022年11月15日13時01分 [6] 匿名 ただ気になるからアプリで仕分けしてる 自販機で買ったらすぐ入力 返信 共感1 2022年11月15日13時56分 [7] 匿名 私も昔、一円単位まで家計簿で管理して数年続けたと思う。 だけど(自分は)無駄に感じてやめた。 返信 共感6 2022年11月15日18時05分 [8] 匿名 食品や生活雑貨はクレジットカードで買って明細眺めてざっくり考える PayPayとかも履歴見れるからそれで何にどのくらい使ったか見る 返信 共感2 2022年11月16日21時38分 [9] 匿名 ケチケチして買い物しても楽しくないよね! 家計簿付けつつ、欲しい物は買って、楽しい買い物しましょ! 返信 共感2 2022年11月16日22時07分 [10] 匿名 なんとなくアプリでつけてるけど、ザックリ把握して終わる。家計簿つけてるからってジュース買わないとかはないな。安い店に行こうとは思うけど。 返信 共感3 2022年11月16日22時08分 [11] 匿名 つけてるけど、節約はしてない 返信 共感1 2022年11月17日20時21分 [12] 匿名 わかるなあー 1000万円貯まった時点で少し緩くしたよ その後は無駄にならないよう習慣づいたので、家計簿はざっくりになってる 返信 共感4 2022年11月18日07時42分 [13] 匿名 昔、細かく付けてましたが、計算が合わないと領収書(レシート)探したり何に使ったか考えるのも面倒くさくなり、それがストレスでやめました。 でも、付けていた方がお金を大事に遣う気持ちになれるのは確かなんで、来年から大雑把な家計簿を付けようと考えてます。(物価高だし…) その月の収入から毎月確実に掛かるお金を(貯蓄も含む)を引いて残った金額を把握しておくだけでもいいと思います。買い物も考えてするようになるから。 返信 共感3 2022年11月18日19時58分 [14] 匿名 私もアプリで家計簿付けてますが、毎月の貯金額を決めて、余ったお金を好きなように使ってます。人生一度きり、明日は生きてるか分からない(^^) から、欲しい物は買っちゃいましょう! 返信 共感3 2022年11月19日20時17分 [15] 匿名 家計簿付けてないです。必要な物、欲しい物はためらわずに買います。 返信 共感2 2022年11月19日22時23分 [16] 匿名 いいじゃーん!その為の家計簿だよ!! 私ももっと節約意識する為に家計簿したいと思うよ。 返信 共感2 16件の返信を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中)