• No.3235129
    匿名

    子供の医療費助成の所得制限限度額が660万ってなってるけど、これってなに?
    年収ー所得税で合ってる?

    • 共感0
10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • [1]
    匿名

    所得税ではなく所得額では?
    ここで聞くより自分の市役所の健康増進課に聞いた方が確実

    返信
    • 共感5
    [2]
    匿名

    ちゃんと理解してる人が誰1人いない…

    返信
    • 共感0
    32022年11月9日16時47分匿名>>2 理解してるなら嫌味な事言わずに教えてあげなよ
    42022年11月9日17時02分匿名>>2 だって他人の市の医療助成制度なんか知らないもん
    2件の返信
    [3]
    匿名

    >>2
    理解してるなら嫌味な事言わずに教えてあげなよ

    返信
    • 共感5
    [4]
    匿名

    >>2
    だって他人の市の医療助成制度なんか知らないもん

    返信
    • 共感2
    52022年11月9日17時11分匿名>>4 自分のところのを書けばいいのに。わからないくせに言い訳してばっかり
    1件の返信
    [5]
    匿名

    >>4
    自分のところのを書けばいいのに。わからないくせに言い訳してばっかり

    返信
    • 共感1
    62022年11月9日17時46分匿名>>5 自分の所書いてどうするん。突っかかりしか出来ないんですね
    1件の返信
    [6]
    匿名

    >>5
    自分の所書いてどうするん。突っかかりしか出来ないんですね

    返信
    • 共感0
    72022年11月9日18時18分匿名>>6 他人の市は書けない 自分のところを書いても意味ない ならば そもそもなにも書かずにスルーすればいいんだよ
    92022年11月9日18時35分匿名>>6 仕組みは同じなんじゃない?金額は違うのかな?知らんけど。ちょっと参考までにあなたのところのざっくり書いてよ。
    2件の返信
    [7]
    匿名

    >>6
    他人の市は書けない
    自分のところを書いても意味ない
    ならば そもそもなにも書かずにスルーすればいいんだよ

    返信
    • 共感7
    82022年11月9日18時32分匿名>>7 同感
    1件の返信
    [8]
    匿名

    >>7
    同感

    返信
    • 共感0
    [9]
    匿名

    >>6
    仕組みは同じなんじゃない?金額は違うのかな?知らんけど。ちょっと参考までにあなたのところのざっくり書いてよ。

    返信
    • 共感0
    102022年11月9日18時55分匿名>>9 参考までに自分の市をザックリ書けばいいんじゃない? うちの市は所得に関わらず中学生まで無料
    1件の返信
    [10]
    匿名

    >>9
    参考までに自分の市をザックリ書けばいいんじゃない?
    うちの市は所得に関わらず中学生まで無料

    返信
    • 共感0
10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)