• No.3233216
    匿名

    今朝、洗濯物を干してる時にママチャリと警察官がぶつかる事故の一部始終をみました。

    歩道をかなりのスピードで爆走してきたママチャリ
    が、その先にある交差点にいた警察官に衝突。
    ママチャリの無責任で自己中な言動に恐怖と怒りを感じました。

    ぶつかったのに謝りも警察官を助ける素振りもなく
    「なんで隠れてんの?子供が怪我したじゃねーか!携帯も割れたし!旦那呼んだから!てめぇ逃げんじゃねーぞ!」と、かなり荒ぶって怒鳴ってた。

    この道は抜け道になっていて信号のない交差点で車1台が通れるくらいの一通ですが両脇に歩道と自転車専用レーンもある最近整備された新しい道です。

    衝突された警察官は、通勤ラッシュと登校する子供達の交通整理を毎日してくれてた人でした。

    私が目撃した限りでは、歩道を走っていた、逆走、警鈴鳴らしまくり、ながらスマホ、けっこうなスピード、まさに暴走としか思えない状況でした。

    直ぐにパトカーと救急車がきて、警察官、子供が運ばれて、暴走ママチャリの人も一緒に乗って行きました。

    事故の当事者がいないまま、警察の人が現場で情報収集を始め、ウチにもきたので一応、目撃した内容は伝えましたが・・。

    こういう危なくて迷惑な人は厳罰にすればいいのにと思ってしまう事故でした。

    • 共感10
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全27件中)
  • [1]
    匿名

    ママチャリの人が悪い!ってちゃんと伝えたならオッケー!
    明日からも交通整理してくれるといいけどね。

    返信
    • 共感6
    [2]
    匿名

    子供の前で警察に向かって「てめぇー」とか言ってしまうヤバいお母さん。
    旦那呼んだから!って、「先生に言いつけてやる!」的な幼稚さを感じてしまった。
    公立の学校とかだと、結構な頻度でこういう非常識なお母さんいるんですよね。

    返信
    • 共感9
    42022年11月7日16時01分匿名>>2 前半4行までは激しく共感したけど 最後の2行にビックリ!
    92022年11月7日16時28分匿名>>2 「公立の学校とかだと、結構な頻度でこういう非常識なお母さんいるんですよね。」 あはは(笑) 私的には、公立以外にも自分ファーストなルールの人が多々いる気がしますよ。
    2件の返信
    [3]
    匿名

    いるよねバカまるだしのママチャリ!
    歩道なのに子供載せてる自分が最優先なんだよ!歩行者はどけって我が物顔で暴走する奴の多いこと。
    子の命を自分が握ってるって分からないのかな?
    自分が事故の原因なのに被害者だなんて、よく言えたもんだわ。
    本当に、そういうバカには厳しい刑を与えて、とことん反省させて後悔させないと、また繰り返すよ。

    返信
    • 共感8
    [4]
    匿名

    >>2
    前半4行までは激しく共感したけど
    最後の2行にビックリ!

    返信
    • 共感15
    62022年11月7日16時21分匿名>>4 ほんとそれ、です
    112022年11月7日16時41分匿名>>4 まだお子さんが小さいと分からないと思いますが(この事故のお子さんもまだ小さいのでしょう)、こういうお母さんがそのまま小学校に上がってきて、クラスやPTAで遭遇するんですよ。実体験があるから言ったまでで、公立が全部悪いとか言う話はしてないですよ。気を悪くしたのならごめんなさいね。
    2件の返信
    [5]
    匿名

    そもそも日本の道路は自動車ありきで作ってあるから今更チャリは道路を走れとか無謀すぎじゃない?
    それに歩行者も歩きスマホしたりベビーカーで2列に並んでるよね。
    歩行者は右側通行なのに平気で左歩くし一概に自転車だけが悪者扱いってのも変だよ。
    子供を乗せたママチャリが道路なんて走れないよ?
    自転車が歩道を通る時は、降りて押せばいいんだからママチャリも同じ様にすればいいだけだよね。
    歩行者擁護しがちだけど、この先の日本を担っていく子供を育ててるんだから特例扱いでいいと思うけど。

    返信
    • 共感3
    132022年11月7日16時46分匿名>>5 出たわ… バカママチャリ族 最悪だよ 停め方もひどい マナーもルールも無視 何が子供を育ててるんだから特別扱いしろだよ。 誰も頼んでないよ、って言いたくなるわ。 こういう奴がいるからママチャリ乗ってる母親がバカにされるんだよね。 子供を殺したいのかとしか思えない乗り方だもの。
    162022年11月7日16時56分匿名>>5 なにこの絵に描いたような子連れ様www こんなアホな親に育てられた子供もアホになるのかなー 赤信号で突っ込んでくるママチャリがよくいるけどやっぱり「どけどけー!」とか思ってるんだね
    212022年11月7日18時25分匿名>>5 歩道走れば良いよ。 ただ暴走、逆走、歩行者よけのベルはあたおかなだけ。
    232022年11月7日19時15分匿名>>5 子供乗せて自転車自体がそもそも危ないから禁止にしてほしい 自転車の二人乗りとかやめてほしい 今まで結構子供しんだり怪我してるよね ママチャリも自転車も歩道通る時はあり倒せば良いだけのこと 歩道は自転車で走るようにできてないので
    242022年11月7日19時47分匿名>>5 子供連れてるから特別扱いでって、びっくり発言。子供連れてるなら自転車は転びやすいんだから安全運転した方が良いと思う。 前方不注意とスピード出し過ぎで警察の方は被害者なのでは? 子供連れてても連れてなくても猛スピードはダメだと思うな。 特別扱いもなんか違う気がするよ。
    252022年11月7日20時31分匿名>>5 ママ様登場
    6件の返信
    [6]
    匿名

    >>4
    ほんとそれ、です

    返信
    • 共感4
    [7]
    匿名

    こういう方、よく遭遇しますし見かけます。
    自転車が軽車両扱いだということすら知らない、鈴は緊急時以外鳴らしてはいけない、という事も知らずに簡単に鳴らして歩行者を排除してますよね。

    雨の日には傘をさして片手運転、両耳にイヤホン、片手でスマホを見ながら余所見してフラフラする。
    歩行者の為の歩道なのに車道同様、注意をしながら歩かなければならないなんて異常ですよね。

    子供を乗せているなら、もっと用心深く安全を最優先にするべきですよね。

    返信
    • 共感6
    [8]
    匿名

    どう見ても人にぶつかった車両が悪いのにね

    返信
    • 共感3
    [9]
    匿名

    >>2
    「公立の学校とかだと、結構な頻度でこういう非常識なお母さんいるんですよね。」

    あはは(笑)
    私的には、公立以外にも自分ファーストなルールの人が多々いる気がしますよ。

    返信
    • 共感9
    122022年11月7日16時42分匿名>>9 公立以外 って言い方珍しいですね。
    1件の返信
    [10]
    匿名

    確かにいます。
    車道に進行方向があるように、歩道にも進行方向があるのにも関わらず、分かっていないのか?気にしてもいないのか分からないけど、当たり前の顔してる人がたくさんいます。
    何度か、逆に歩いてきた人に逆ですよ、歩行者は右側通行なので右側を歩くといいですよ、とやんわり諭したら、はあ?!とか、そんな法律聞いたことないけど?!と暴言言われたことあります。
    もっと警察なり自治体なりが大々的に自転車や交通ルールの説明をし続けないと意識は変わらないのではないかな?と思いますね。

    返信
    • 共感1
    152022年11月7日16時55分匿名>>10 歩行者が右側通行なのは車道と歩道の区分けが無い道でのことだよね? 歩道や路側帯を歩くなら進行方向のルールは無いはず。
    1件の返信
    [11]
    匿名

    >>4
    まだお子さんが小さいと分からないと思いますが(この事故のお子さんもまだ小さいのでしょう)、こういうお母さんがそのまま小学校に上がってきて、クラスやPTAで遭遇するんですよ。実体験があるから言ったまでで、公立が全部悪いとか言う話はしてないですよ。気を悪くしたのならごめんなさいね。

    返信
    • 共感2
    [12]
    匿名

    >>9
    公立以外
    って言い方珍しいですね。

    返信
    • 共感4
    [13]
    匿名

    >>5
    出たわ…
    バカママチャリ族
    最悪だよ
    停め方もひどい
    マナーもルールも無視
    何が子供を育ててるんだから特別扱いしろだよ。
    誰も頼んでないよ、って言いたくなるわ。
    こういう奴がいるからママチャリ乗ってる母親がバカにされるんだよね。
    子供を殺したいのかとしか思えない乗り方だもの。

    返信
    • 共感7
    [14]
    匿名

    ママチャリに抱っこ紐で乗ってたお母さん、事故で転倒して、子供が亡くなったっていうニュースがあったね。

    返信
    • 共感6
    [15]
    匿名

    >>10
    歩行者が右側通行なのは車道と歩道の区分けが無い道でのことだよね?
    歩道や路側帯を歩くなら進行方向のルールは無いはず。

    返信
    • 共感1
    182022年11月7日17時11分匿名>>15 「道路交通法第二章第十条の歩行者の通行方法」 歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。 基本的には右側を、場所によって臨機応変に譲り合ってね、ともとれる。
    192022年11月7日17時18分匿名>>15 こういう曖昧な考えの人が事故を起こしやすいのかもしれないね。
    2件の返信
    [16]
    匿名

    >>5
    なにこの絵に描いたような子連れ様www
    こんなアホな親に育てられた子供もアホになるのかなー
    赤信号で突っ込んでくるママチャリがよくいるけどやっぱり「どけどけー!」とか思ってるんだね

    返信
    • 共感2
    [17]
    匿名

    自転車は、乗り手次第で車並の凶器になるよね。
    最悪なのが自転車側の人間が自分の責任だという、罪悪感が薄くて反省できないうえ刑が軽すぎる。
    車と自転車の事故の場合、どんなに自転車側に非があったとしても問答無用で交通ルールを守っていた車側が一方的に悪く処罰される日本の法律にも問題あるから今の時代にあわせて帰るべきだと思う。

    返信
    • 共感4
    [18]
    匿名

    >>15
    「道路交通法第二章第十条の歩行者の通行方法」
    歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。

    基本的には右側を、場所によって臨機応変に譲り合ってね、ともとれる。

    返信
    • 共感1
    [19]
    匿名

    >>15
    こういう曖昧な考えの人が事故を起こしやすいのかもしれないね。

    返信
    • 共感2
    202022年11月7日17時23分匿名>>19 実際に歩いてて、歩道上で進行方向が揃ってることなんてある?
    1件の返信
    [20]
    匿名

    >>19
    実際に歩いてて、歩道上で進行方向が揃ってることなんてある?

    返信
    • 共感0
    [21]
    匿名

    >>5
    歩道走れば良いよ。
    ただ暴走、逆走、歩行者よけのベルはあたおかなだけ。

    返信
    • 共感3
    [22]
    匿名

    私も今日ながらスマホしながらママチャリ漕いでる人見ました。ぶつかってなかったけどこういう人って自分の子がながらスマホの人に轢かれたらなんていうんだろ?

    返信
    • 共感6
    [23]
    匿名

    >>5
    子供乗せて自転車自体がそもそも危ないから禁止にしてほしい
    自転車の二人乗りとかやめてほしい
    今まで結構子供しんだり怪我してるよね

    ママチャリも自転車も歩道通る時はあり倒せば良いだけのこと

    歩道は自転車で走るようにできてないので

    返信
    • 共感2
    [24]
    匿名

    >>5
    子供連れてるから特別扱いでって、びっくり発言。子供連れてるなら自転車は転びやすいんだから安全運転した方が良いと思う。
    前方不注意とスピード出し過ぎで警察の方は被害者なのでは?
    子供連れてても連れてなくても猛スピードはダメだと思うな。
    特別扱いもなんか違う気がするよ。

    返信
    • 共感4
    [25]
    匿名

    >>5
    ママ様登場

    返信
    • 共感1
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全27件中)