最新コメントへ 2022年9月21日23時54分 No.3179850 匿名 もうみんなコロナにはなったのかな? 最近は周りでもなったという人が増えてきた。 うちの家族はまだなってない。 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全28件中) 1 2 → 2022年9月22日03時12分 [1] 匿名 うちの家族もまだコロナに罹った事ないけど、もしかしたら知らない間に無症状で感染してたかもしれない 返信 共感3 2022年9月22日06時44分 [2] 匿名 うちもまだ同居の家族はない 旦那の兄夫婦一家は春頃の私たちの帰省を 拒否ってたけど 夏に感染したらしい 返信 共感2 2022年9月22日06時52分 [3] 匿名 長男の息子はコロナに感染したけど 私と次男は大丈夫でした。 身近で結構感染者いたり、濃厚接触の人が多かったです。 返信 共感1 2022年9月22日07時20分 [4] 匿名 幸いなってません。 めちゃくちゃ気をつけてます。 返信 共感4 2022年9月22日07時37分 [5] 匿名 誰も罹っていません。 職場もなし、子供の学校はたくさん出ました。 返信 共感1 2022年9月22日07時52分 [6] 匿名 濃厚接触で子供が検査しました まったくの無症状で陽性でした 本当に何も症状がなくて、こういう人沢山いるのかな怖いなと思いました 返信 共感4 132022年9月22日15時03分匿名>>6 まだそんなこと言ってる人がいるんだ… 周回遅れどころか後退してるね 無症状の人から移るにはその人の唾液を500mlくらい浴びたら移る可能性がある、って出てるのに。 ▼1件の返信 2022年9月22日08時35分 [7] 匿名 子どものクラスでバッと増えた時に我が家も子どもから私と陽性になりました 返信 共感1 2022年9月22日10時19分 [8] 匿名 家族は誰もなってないけど、関わりのある人が結構かかってました 返信 共感1 2022年9月22日10時27分 [9] 匿名 娘だけなったw すごく気をつけてた訳でもなく絶対に伝染ると思って諦めて接してたけど誰もうつらなかった 返信 共感1 2022年9月22日10時31分 [10] 匿名 うちは誰も一回もワクチンしてないけど、誰も感染してない。子供たちそれぞれクラスでも感染者連日出てる。旦那も同じ事務所ないで亡くなった人もいるけど、今のところ大丈夫です。 今後もワクチン打つ気ないので、普通に消毒や外出自粛する 返信 共感1 2022年9月22日12時15分 [11] 匿名 第6波で罹った。 夫、私が発熱。 子供は無症状だったので検査せず。 返信 共感1 2022年9月22日14時54分 [12] 匿名 保険金目当てで若い人達がわざとなってるらしい。家族で100万下りた人もいる。 返信 共感1 2022年9月22日15時03分 [13] 匿名 >>6 まだそんなこと言ってる人がいるんだ… 周回遅れどころか後退してるね 無症状の人から移るにはその人の唾液を500mlくらい浴びたら移る可能性がある、って出てるのに。 返信 共感1 152022年9月23日0時41分匿名>>13 なんで噛み付いてるの? 無症状で陽性の人が沢山いるのかなって話なのに。 誰も「無症状で陽性の人から移って感染したら」って言ってないよね。 ▼1件の返信 2022年9月22日15時05分 [14] 匿名 私は一度もワクチン打ってないしガンガン外出しているけど一度もなってない。 夫はコロナから肺炎になって人工呼吸器つけて入院中。 ワクチン3回打ったのにね。 無駄なワクチンだったわ。 80代の母もなったけど3日間ゴロゴロしてたら治った。 薬は何も飲んでない。 返信 共感1 2022年9月23日00時41分 [15] 匿名 >>13 なんで噛み付いてるの? 無症状で陽性の人が沢山いるのかなって話なのに。 誰も「無症状で陽性の人から移って感染したら」って言ってないよね。 返信 共感8 162022年9月23日6時42分匿名>>15 じゃあなんで無症状で陽性の人がたくさんいるのが怖いの? ▼1件の返信 2022年9月23日06時42分 [16] 匿名 >>15 じゃあなんで無症状で陽性の人がたくさんいるのが怖いの? 返信 共感0 182022年9月23日13時32分匿名>>16 移る移らないじゃなく、症状なくて陽性だったら怖くない? 言い方違う? 面白いとでも言えばいいの? ▼1件の返信 2022年9月23日10時09分 [17] 匿名 マスクをしていない人は無症状感染者でウイルスを持っているかもしれない マスクをしないと不安 以下厚労省 強迫性障害|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省 こころの病気といっても、種類も症状も様々。病名をつける方法は体の病気とは考え方が異なり、主に症状や持続期間、生活上の支障などから診断名をつけます。 繰り返される考えや行動―強迫―で悩んでいませんか?~こころの宅配便、第4便~|厚生労働省 「鍵を締め忘れ泥棒に入られるのではないか」 「汚れた物に触れて病気になるのではないか」 これらは誰の心にもふと浮かんでおかしくない考えですが、 その考えが苦痛に感じられるほど1日に何度も浮かび、 それによる確認や手洗いの繰り返しでふだんの生活に支障が生じるようになると、 「強迫性障害」の可能性があります。 このような考えや行動で苦しまれている方の数は、実際に医療機関を受診する方の数よりはるかに多いと言われています。 治療をしっかり行えば、学校や仕事、日常生活で本来のあなたの力を再び発揮できるようになります。 おひとりで悩まずに、ぜひお近くのこころの専門家に相 返信 共感3 262022年9月23日18時49分匿名>>17 スピリチュアル好きな人でやたら数字にこだわる人は病気だったのか ▼1件の返信 2022年9月23日13時32分 [18] 匿名 >>16 移る移らないじゃなく、症状なくて陽性だったら怖くない? 言い方違う? 面白いとでも言えばいいの? 返信 共感1 192022年9月23日14時01分匿名>>18 いや、症状がないんだったら何も怖くないんじゃないの? 熱も出ないし喉も痛くない。 健康な状態と同じ。 何が怖いのかわからないんだけど。 ▼1件の返信 2022年9月23日14時01分 [19] 匿名 >>18 いや、症状がないんだったら何も怖くないんじゃないの? 熱も出ないし喉も痛くない。 健康な状態と同じ。 何が怖いのかわからないんだけど。 返信 共感1 202022年9月23日14時12分匿名>>19 無症状だったらかかる事は怖くないだろうけど、陽性かどうか調べない人もたくさんいるだろうから、いつもと同じ生活して感染を拡げる可能性がある事は怖いと思うけど。 ▼1件の返信 2022年9月23日14時12分 [20] 匿名 >>19 無症状だったらかかる事は怖くないだろうけど、陽性かどうか調べない人もたくさんいるだろうから、いつもと同じ生活して感染を拡げる可能性がある事は怖いと思うけど。 返信 共感1 222022年9月23日15時56分匿名>>20 だから無症状がうつす可能性はほとんどない、って話をしてるんだよね。 移す移さないの話じゃないって言うけど、怖いってことは結局そういうことでしょ? ▼1件の返信 2022年9月23日14時29分 [21] 匿名 本当に受診をおすすめします。 返信 共感0 2022年9月23日15時56分 [22] 匿名 >>20 だから無症状がうつす可能性はほとんどない、って話をしてるんだよね。 移す移さないの話じゃないって言うけど、怖いってことは結局そういうことでしょ? 返信 共感0 242022年9月23日16時08分匿名>>22 うつす可能性ほとんどないけど0ではないのよー。 症状出てるのに本人が鈍感なのか全くどこも悪くないで通す人もいるしね~。 ▼1件の返信 2022年9月23日15時58分 [23] 匿名 もはや精神疾患の域。何と戦っているのかな、、 返信 共感1 2022年9月23日16時08分 [24] 匿名 >>22 うつす可能性ほとんどないけど0ではないのよー。 症状出てるのに本人が鈍感なのか全くどこも悪くないで通す人もいるしね~。 返信 共感0 272022年9月23日19時04分匿名>>24 ゼロじゃないっていうくらいの確率の感染が怖いなら外に出られないね(笑) ゼロじゃないけどゼロに近いっていう結果も出てるのに。 今までどうやって生きてた?って不思議になるわ。 外を歩いていて交通事故に遭う確率はゼロじゃない。 でも出かけるよね。 なんでコロナばかりそんなに怖がる? 濃厚接触者とか、感染したら1週間は出られないから、とかそういう理由? コロナという病気が本当に怖いの? 別に煽ってるわけじゃなくて心底不思議なだけ。 ▼1件の返信 2022年9月23日16時27分 [25] 匿名 私も家族も今月感染した。 周りも結構感染してる。 コロナそのものよりも、濃厚接触者も自宅待機になるのが怖い。 インフルみたいに感染した当事者だけ休みでいいと思う。 返信 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全28件中) 1 2 →