最新コメントへ 2022年9月7日21時38分 No.3160160 匿名 害虫が苦手で自分でしとめることができません。 夫にいつもしとめてもらっていますが、みなさん1人の時などは自分で駆除してますか? どうしてますか??? 共感0 22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中) 2022年9月7日21時45分 [1] 匿名 私も無理。 怖くて殺虫剤もかけられないし、叩くなんて絶対に無理。 タヒんだものですら怖くて、どうしたら良いのかも分からないです。 今はマンション高層階なので何にも遭遇しませんが、もうすぐ引っ越すので2m位の長さのほうきを買ってこようと思っています。 害虫と言わず、虫というか多足類やニョロニョロした物も苦手で今から怖くて仕方ないです。 返信 共感0 2022年9月7日21時59分 [2] 匿名 うちは夫のほうが虫が苦手なので私がしとめてます。 素手で触らなければよほど動きの激しい虫以外はだいたい平気です。 蜂などの刺されたら危険な虫はさすがに怖い。 返信 共感1 2022年9月7日22時20分 [3] 匿名 どのくらいの害虫だろう。家に出るのはカメムシとかクモとか? 子供を守るために、と思えば戦えますよ。殺虫剤振りかけてティッシュで包んで捨てる。 返信 共感2 2022年9月7日22時43分 [4] 匿名 虫の大きさから考えたら、私達人間なんてとんでもない大きさの巨人だよね? と思ってからは怖くなくなりました 殺虫剤も最近のは性能いいですしね G以外の虫はなるべく外に逃がすようにしてますが、Gだけは絶対に逃がしません じゃないと眠れない←結局怖いんじゃ?w 返信 共感1 2022年9月8日08時10分 [5] 匿名 みなさん回答ありがとうございます! 私の言う害虫は、Gと手のひらサイズのクモとゲジです。足が速い虫がとにかくダメです。 殺虫剤ふいてもすぐに死なないので自分に向かってきたり変な動きしてくると思うと殺虫剤ふくのも怖くて💦 ムカデやカメムシは自分で駆除できるんですが💦 けっこうみなさん自分でやっつけてるんですね💦私も意識を変えて駆除できるようにしなければ😭 返信 共感0 62022年9月8日9時31分匿名>>5 手のひらサイズのくもやゲジゲジが家に出るの? 草壁さんちみたいな感じの家なのかな92022年9月8日11時38分匿名>>5 ムカデを退治できることに尊敬の念が生まれた102022年9月8日11時44分匿名>>5 Gに直接殺虫スプレーをかけるよりGの顔のちょっと前(進行方向)を狙うほうが効くよ。仕留めたあと片付けるのがねー嫌よね。 ▼3件の返信 2022年9月8日09時31分 [6] 匿名 >>5 手のひらサイズのくもやゲジゲジが家に出るの? 草壁さんちみたいな感じの家なのかな 返信 共感1 142022年9月8日11時58分匿名>>6 クモは、アシダカグモという蜘蛛が納戸と繋がっている勝手口を開けるとたまに猛スピードで入ってくるんですよ😭 アシダカ以外のクモはそんな怖くないんですけど💦 なかなかの田舎住みなので💦 ゲジはGぐらいの大きさでそんなに大きくはないですが、足が速くて怖いです💦 ▼1件の返信 2022年9月8日09時44分 [7] 匿名 私も蚊とかGとか虫大っ嫌いだけど、いるとわかると気持ち悪いけど潰せないし、殺虫剤かけてこっちに向かって飛んだら思うとできないです。掃除機で吸うか、何度に追い込んで殺虫剤まいて数時間閉じ込めて,旦那に見に行ってもらう 返信 共感1 82022年9月8日9時45分匿名>>7 何度じゃなく納戸。タンスだけおいてる部屋があるので、そこにホウキとかで誘導して閉じ込めてます152022年9月8日12時05分匿名>>7 なるほど!どこかに閉じ込めるのもありですね! そこまで移動させるのにギャーギャー言いそうですが💦 ▼2件の返信 2022年9月8日09時45分 [8] 匿名 >>7 何度じゃなく納戸。タンスだけおいてる部屋があるので、そこにホウキとかで誘導して閉じ込めてます 返信 共感0 2022年9月8日11時38分 [9] 匿名 >>5 ムカデを退治できることに尊敬の念が生まれた 返信 共感2 162022年9月8日12時06分匿名>>9 ムカデは動きが遅いので見つけ次第瞬殺します😂 ▼1件の返信 2022年9月8日11時44分 [10] 匿名 >>5 Gに直接殺虫スプレーをかけるよりGの顔のちょっと前(進行方向)を狙うほうが効くよ。仕留めたあと片付けるのがねー嫌よね。 返信 共感0 182022年9月8日12時13分匿名>>10 進行方向に殺虫剤ふくのもなかなか勇気いりますね!!😭 ▼1件の返信 2022年9月8日11時51分 [11] 匿名 害虫にはファブリーズがおすすめですよ。 界面活性剤が呼吸を止めるらしいです。部屋も汚さずに済みます。 返信 共感0 192022年9月8日12時16分匿名>>11 殺虫剤を部屋にまくのも躊躇しますもんね💦 ファブリーズきくんですね!ありがとうございます! ▼1件の返信 2022年9月8日11時55分 [12] 匿名 殺虫剤吹きかけて弱る時間よりも アルコールスプレーの方がすぐ動かなくなります。 その後アルコールで綺麗にできるしw 返信 共感0 202022年9月8日12時25分匿名>>12 アルコールも効くんですね! 害がないから安心ですね!ありがとうございます! ▼1件の返信 2022年9月8日11時56分 [13] 匿名 私も無理です! なので1人の時はとりあえず囲っておいて逃げられないようにしておき、夫が帰宅するまでそこに近寄らない(笑) 返信 共感0 212022年9月8日12時26分匿名>>13 無理ですよね😂 仲間がいて嬉しいです😂 ▼1件の返信 2022年9月8日11時58分 [14] 匿名 >>6 クモは、アシダカグモという蜘蛛が納戸と繋がっている勝手口を開けるとたまに猛スピードで入ってくるんですよ😭 アシダカ以外のクモはそんな怖くないんですけど💦 なかなかの田舎住みなので💦 ゲジはGぐらいの大きさでそんなに大きくはないですが、足が速くて怖いです💦 返信 共感0 2022年9月8日12時05分 [15] 匿名 >>7 なるほど!どこかに閉じ込めるのもありですね! そこまで移動させるのにギャーギャー言いそうですが💦 返信 共感0 2022年9月8日12時06分 [16] 匿名 >>9 ムカデは動きが遅いので見つけ次第瞬殺します😂 返信 共感0 2022年9月8日12時09分 [17] 匿名 Gが出たらそのまま見過ごす方が怖いので、とにかくそこら辺にあるカビキラーとかぶっかける! 蜘蛛は紙コップと厚紙で捕まえて外に逃す。 返信 共感0 222022年9月8日12時38分匿名>>17 私も昔カビキラーとかぶっかけてました!笑 厚紙と紙コップですか💦 小さい蜘蛛なら平気ですがアシダカグモでそれは発狂ものです😭 ▼1件の返信 2022年9月8日12時13分 [18] 匿名 >>10 進行方向に殺虫剤ふくのもなかなか勇気いりますね!!😭 返信 共感0 2022年9月8日12時16分 [19] 匿名 >>11 殺虫剤を部屋にまくのも躊躇しますもんね💦 ファブリーズきくんですね!ありがとうございます! 返信 共感0 2022年9月8日12時25分 [20] 匿名 >>12 アルコールも効くんですね! 害がないから安心ですね!ありがとうございます! 返信 共感0 2022年9月8日12時26分 [21] 匿名 >>13 無理ですよね😂 仲間がいて嬉しいです😂 返信 共感0 2022年9月8日12時38分 [22] 匿名 >>17 私も昔カビキラーとかぶっかけてました!笑 厚紙と紙コップですか💦 小さい蜘蛛なら平気ですがアシダカグモでそれは発狂ものです😭 返信 共感0 22件の返信を表示中 - 1 - 22件目 (全22件中)