最新コメントへ 2022年9月7日17時38分 No.3159781 匿名 保育園の時は目立ってデブ児は居なかったけど、小学校に入ると明らかにデブの子がいてこんなにも差があるんだと驚いた 単に親が食わせすぎでしょ? 食わす暇あるなら習い事で無理やり運動会させたらいいのに 可哀想に 共感1 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全27件中) 1 2 → 2022年9月7日17時40分 [1] 匿名 幼稚園からデブの子いたよ。 親がどんなに気を付けようと、同居の祖母がお菓子ばっかりあげたり、もっと食べさせないとかわいそうって言われたりして苦しんでるママいたよ。 返信 共感3 2022年9月7日18時02分 [2] 匿名 大人でもデブいる 親とは同居してないから自ら何か買って食べてるみたい 返信 共感0 32022年9月7日18時07分匿名>>2 大人の食べ過ぎ、運動不足によるデブはただの怠慢。 ▼1件の返信 2022年9月7日18時07分 [3] 匿名 >>2 大人の食べ過ぎ、運動不足によるデブはただの怠慢。 返信 共感4 2022年9月7日18時35分 [4] 匿名 病気で薬飲んでて浮腫んでるのかもよ。 人の見た目とやかく言うのは最低です。 返信 共感2 72022年9月7日19時26分匿名>>4 病気のデブ子供みたことないわ 病気で痩せてる子ならみたことある 可哀想だったな ▼1件の返信 2022年9月7日18時46分 [5] 匿名 デブよりブサイクの方が可哀想 返信 共感0 2022年9月7日19時25分 [6] 匿名 論点ズレてる人いるね 子供のデブは親のせいってことだよ ブスは元々だから仕方ないにしても 親が食べさせるから太る 大人になったら自己責任 返信 共感7 2022年9月7日19時26分 [7] 匿名 >>4 病気のデブ子供みたことないわ 病気で痩せてる子ならみたことある 可哀想だったな 返信 共感2 92022年9月7日19時29分匿名>>7 投薬によって太る(むくむ)場合もありますよ ▼1件の返信 2022年9月7日19時28分 [8] 匿名 息子がよく食べるようになって顔が丸くなってきたので、スイミングを週1から週2に変えて、デブにならないようにしています 子供は食べ盛りでよく食べる子もいます 沢山食べたら太ります 親がデブを回避させる努力をしないといけません 返信 共感1 2022年9月7日19時29分 [9] 匿名 >>7 投薬によって太る(むくむ)場合もありますよ 返信 共感4 112022年9月7日19時33分匿名>>9 浮腫とデブはちがいます デブがただの浮腫と勘違いしてます? あと元気に外を走り回ってるデブも投薬の可能性があるからとかいちいちデブを見て思いません お菓子コーナーでお菓子を選んでるデブをみて、投薬で浮腫んでるのねなんていちいち思いません いちいち投薬で浮腫んでるのねって思うんですね笑すご ▼1件の返信 2022年9月7日19時33分 [10] 匿名 そんなに食べないのに太る子もいれば、すんごい食べるのに太らない子もいる。 ジャンクじゃないまともな食事だったらよく食べるのは悪いことではない。 返信 共感1 122022年9月7日19時35分匿名>>10 うちの子太りやすいのは自分の遺伝だと思います気を抜くと太るので気を使って食べないと太るんです なので自分の子供にも気を使います 太りやすい子にはそれなりの気遣いをしなければ太るだけです ▼1件の返信 2022年9月7日19時33分 [11] 匿名 >>9 浮腫とデブはちがいます デブがただの浮腫と勘違いしてます? あと元気に外を走り回ってるデブも投薬の可能性があるからとかいちいちデブを見て思いません お菓子コーナーでお菓子を選んでるデブをみて、投薬で浮腫んでるのねなんていちいち思いません いちいち投薬で浮腫んでるのねって思うんですね笑すご 返信 共感2 182022年9月7日22時31分匿名>>11 感じ悪い言い方するんですね うちの子は実際、ステロイドでムーンフェイスになりました 1クールで半年、また半年開けて2クール投薬して、どうにか症状が止まりましたが ムーンフェイスはその後一年以上残りましたよ 私は4のコメント主ではありませんが、薬で太る、または太って見えるように浮腫む副作用があるということをコメントしただけです ▼1件の返信 2022年9月7日19時35分 [12] 匿名 >>10 うちの子太りやすいのは自分の遺伝だと思います気を抜くと太るので気を使って食べないと太るんです なので自分の子供にも気を使います 太りやすい子にはそれなりの気遣いをしなければ太るだけです 返信 共感1 162022年9月7日21時21分匿名>>12 食べてる中身の問題かもしれない ▼1件の返信 2022年9月7日19時36分 [13] 匿名 ダンス通わせてるのに太ってる子いる 踊りは鈍いけどちゃんと頑張ってきてるわ やっぱり親が食べさせてるんだろうね 親も太ってるし 返信 共感1 2022年9月7日19時52分 [14] 匿名 デブでも何かある場合もあるしな…。うちの子普段細めだけどステロイド飲んでる時すっごいデブよ1週間で3キロ増だし 返信 共感0 152022年9月7日20時13分匿名>>14 でも、投薬っていっときですよね? 年中太ってたらそれはデブなのでは? ▼1件の返信 2022年9月7日20時13分 [15] 匿名 >>14 でも、投薬っていっときですよね? 年中太ってたらそれはデブなのでは? 返信 共感2 2022年9月7日21時21分 [16] 匿名 >>12 食べてる中身の問題かもしれない 返信 共感0 2022年9月7日21時23分 [17] 匿名 子供のデブは犬猫と同じで虐待だよ 返信 共感1 2022年9月7日22時31分 [18] 匿名 >>11 感じ悪い言い方するんですね うちの子は実際、ステロイドでムーンフェイスになりました 1クールで半年、また半年開けて2クール投薬して、どうにか症状が止まりましたが ムーンフェイスはその後一年以上残りましたよ 私は4のコメント主ではありませんが、薬で太る、または太って見えるように浮腫む副作用があるということをコメントしただけです 返信 共感0 192022年9月7日22時37分匿名>>18 あ、ご存知ないかもしれないので補足説明 ステロイドの副作用で顔が真ん丸に満月のように浮腫むからムーンフェイスと言います もちろんデブとムーンフェイスは違いますが、知らずに顔だけパッと見ただけではわからないかと思います ステロイドだけでなく、自閉症などの治療で使われる坑精神薬なども副作用で食欲亢進があるので太ることもあります ▼1件の返信 2022年9月7日22時37分 [19] 匿名 >>18 あ、ご存知ないかもしれないので補足説明 ステロイドの副作用で顔が真ん丸に満月のように浮腫むからムーンフェイスと言います もちろんデブとムーンフェイスは違いますが、知らずに顔だけパッと見ただけではわからないかと思います ステロイドだけでなく、自閉症などの治療で使われる坑精神薬なども副作用で食欲亢進があるので太ることもあります 返信 共感1 212022年9月7日23時00分匿名>>19 デブとステロイド副作用は違うと言いながら一番コンプレックス持ってるのあなたじゃないですか? ▼1件の返信 2022年9月7日22時59分 [20] 匿名 大人と同じで自分よりデブを見てこうならないようにしようって思えるから自己管理ができるわけで、子供も同じ 他人の子供のデブを見て自分の子はこうならないようにっと戒めだよね デブって変に目立つのよ 運動会の時よく分かる 返信 共感1 2022年9月7日23時00分 [21] 匿名 >>19 デブとステロイド副作用は違うと言いながら一番コンプレックス持ってるのあなたじゃないですか? 返信 共感1 222022年9月7日23時08分匿名>>21 コンプレックス? 意味がわからないんですが? 何のコンプレックス? 薬の副作用で太って見えたり、太ってしまったりすることはあるという事実をお伝えしただけですよ? ちなみにうちの子は、現在157センチ37キロです。今も治療中ですがステロイド使ってないので顔も細いですよ ▼1件の返信 2022年9月7日23時08分 [22] 匿名 >>21 コンプレックス? 意味がわからないんですが? 何のコンプレックス? 薬の副作用で太って見えたり、太ってしまったりすることはあるという事実をお伝えしただけですよ? ちなみにうちの子は、現在157センチ37キロです。今も治療中ですがステロイド使ってないので顔も細いですよ 返信 共感2 2022年9月7日23時14分 [23] 匿名 薬の副作用かもしれないじゃん!って、騒いでる人がいるから書くけど、なんかの薬で顔が丸い子見たことあるけど、肥満児では無い独特の顔してたから、素人でもわかるよ その子に対しては大人しかったし薬飲ませてるのかな?だったけど、明らかにそうではなく肥満児は見て分かります 肥満児が薬飲んで肥満とは流石に思えないわ 返信 共感2 2022年9月8日01時04分 [24] 匿名 うちの子心疾患があり薬と運動も制限されていて、お菓子やご飯も馬鹿みたいに食べてないけどぽっちゃりです…ごめんなさいね 返信 共感0 252022年9月8日14時10分匿名>>24 ぽっちゃりはデブじゃないよ せーふせーふ ▼1件の返信 2022年9月8日14時10分 [25] 匿名 >>24 ぽっちゃりはデブじゃないよ せーふせーふ 返信 共感3 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全27件中) 1 2 →