最新コメントへ 2022年9月1日23時04分 No.3152537 匿名 おばさんになるとショートヘアにする人が多いのはなんでですか? 何歳からロングヘアあきらめましたか? 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全44件中) 1 2 → 2022年9月1日23時23分 [1] 匿名 髪に艶が無くなってきたり、細くなったり毛量も減って来ます。パサパサな長い髪よりもショートの方が綺麗に見えるからです。 若い頃は毛量が多くショートに出来なかったのでショートに出来る今の髪も結構気に入ってます。 返信 共感6 2022年9月1日23時26分 [2] 匿名 だいたい40過ぎると毛先がパサパサになって全体的に艶がなくなって、ロングヘアがただただ汚く見えるんです。 やっぱり毛先まで栄養がいかなくなるのと代謝も落ちてくるとかですね。 もちろん個人差はありますが。 ショートというか、肩までくらいの長さにしています。 返信 共感2 2022年9月1日23時32分 [3] 匿名 髪が細くなり頭頂部のボリュームがなくなってくる上に、髪の毛が長いと重みでさらにペタンコになるから 返信 共感3 2022年9月1日23時33分 [4] 匿名 お二方が仰ってるように、髪に艶とボリュームがなくなり、ロングヘアを保つにはかなり厳しい ヘアコンディションになるからです。 綺麗なロングヘアは若い人の特権だなとつくづく思います。 あと白髪問題も出てきますので、ロングを保つのは本当に難しい。 返信 共感2 2022年9月1日23時43分 [5] 匿名 おばさんでも長い髪の人とかいるけどね… 返信 共感1 102022年9月2日1時17分匿名>>5 ショートヘアにする人が「多い」のはなんで…というスレ文に対して「いるけどね」とわざわざ書き込む謎192022年9月2日11時13分匿名>>5 だからそれが汚いんだってば。 電車の中とかすれ違ったりした時にそういう髪の毛が当たると汚いって思う。 ▼2件の返信 2022年9月1日23時57分 [6] 匿名 皆さんおっしゃるように髪質の変化もあるけど、生活の変化で髪のお手入れにかける時間が取りにくくなるっていうのもあるんじゃないかと思う。 一度短くしちゃうと短時間でケアが済むことに慣れてしまって、またロングにしようとはなかなか思わなくなる。 1年前くらいまでヘアドネーションのためにひさびさにロングにしてたけど、シャンプーとかドライヤーにかかる時間の長さに何度も挫折しそうになったよ。 今はボブだけど、もうロングにする気力は無いな。 返信 共感0 2022年9月2日00時11分 [7] 匿名 オバサンのがロングヘア多いと思うけど… 60過ぎてるおばあちゃんはショートヘアが多いかな? 返信 共感0 2022年9月2日00時28分 [8] 匿名 ショートの方が若く見える ハリ、艶がないからロングは無理です 返信 共感1 2022年9月2日01時15分 [9] 匿名 髪質によるのかな? 髪の毛が太くてキューティクルが頑丈と言われるから ツヤが落ちたとか腰がなくなった感が全くないです 返信 共感1 2022年9月2日01時17分 [10] 匿名 >>5 ショートヘアにする人が「多い」のはなんで…というスレ文に対して「いるけどね」とわざわざ書き込む謎 返信 共感15 2022年9月2日01時26分 [11] 匿名 私は髪が太くて多くて、40くらいからずっと結んでると頭皮が痛くなってきました。 あと皆さん言うように髪質がゴワゴワしてきて、ドライヤー後でも蒸し暑くてたまらなくなりました。 縮毛矯正したらなんとかなったかもしれないけど、白髪染めもしたいし、髪に負担かけつづけるのも嫌だったので思い切って切りました。 返信 共感1 2022年9月2日07時33分 [12] 匿名 若い頃は髪が多くて悩みだったのに、40過ぎたら急に前頭部がスッカスカに。 ジムで汗をかいたら、それまでは髪が止めてくれていたのに、顔にダラダラ流れてくるほど。髪が長いと重さで余計に頭頂部に負担がかかるので、ショートにする人の気持ちは分かります。自分はショートだとオバサン化が加速しそうなので肩まででゆるくパーマ、頻繁に美容院でケアしてます。 返信 共感0 2022年9月2日08時07分 [13] 匿名 40半ばからショートです。 運動習慣があり基本的に全身に汗をかきますが特に額や頭から流れてくる汗が気になりショートの方がケアしやすいと感じたのと白髪を染める時もショートだと凄く楽です。 あと接客業でお客様にショートの方が「似合ってるね。素敵」などと声をかけられる率が高くなり気分がいいのでショートベースに美容師さんに色々アレンジしてカットしてもらってます。 返信 共感0 142022年9月2日8時14分匿名>>13 お世辞162022年9月2日10時13分匿名>>13 12のコメ主ですが、運動中汗が流れてくる書き出しが同じなのは偶然でしょうか…172022年9月2日10時15分匿名>>13 >接客業でお客様にショートの方が「似合ってるね。素敵」などと声をかけられる率が高くなり ショートの「方が」似合ってるねと言われるのは、バッサリとカットしたときくらいじゃないですか?ロングとショートの対比ができる常連さんってことですね。 だから「率が高くなる」ってどういうことなんだろう。 伸ばしてはカット、伸ばしてはカットってやってるのかな。 ▼3件の返信 2022年9月2日08時14分 [14] 匿名 >>13 お世辞 返信 共感0 152022年9月2日9時50分匿名>>14 僻まない僻まない ▼1件の返信 2022年9月2日09時50分 [15] 匿名 >>14 僻まない僻まない 返信 共感9 2022年9月2日10時13分 [16] 匿名 >>13 12のコメ主ですが、運動中汗が流れてくる書き出しが同じなのは偶然でしょうか… 返信 共感0 312022年9月3日4時07分匿名>>16 全然違うと思うけど 同じだったらなんなんだろう なんか怖い人だな ▼1件の返信 2022年9月2日10時15分 [17] 匿名 >>13 >接客業でお客様にショートの方が「似合ってるね。素敵」などと声をかけられる率が高くなり ショートの「方が」似合ってるねと言われるのは、バッサリとカットしたときくらいじゃないですか?ロングとショートの対比ができる常連さんってことですね。 だから「率が高くなる」ってどういうことなんだろう。 伸ばしてはカット、伸ばしてはカットってやってるのかな。 返信 共感1 202022年9月2日12時07分匿名>>17 お客さんが「ショートの方が素敵」って言ってるわけじゃないから。 コメ主さんが自分目線でロングよりショートの方が素敵って言われる率高いな~って話でしょ。 ▼1件の返信 2022年9月2日10時46分 [18] 匿名 四十肩で髪の毛を洗うのが辛くなってショートにしたら洗うのも楽だし乾くのも速いしでそれ以来ショートです 返信 共感2 2022年9月2日11時13分 [19] 匿名 >>5 だからそれが汚いんだってば。 電車の中とかすれ違ったりした時にそういう髪の毛が当たると汚いって思う。 返信 共感0 212022年9月2日12時08分匿名>>19 あなたの心の方が汚いようだ。 ▼1件の返信 2022年9月2日12時07分 [20] 匿名 >>17 お客さんが「ショートの方が素敵」って言ってるわけじゃないから。 コメ主さんが自分目線でロングよりショートの方が素敵って言われる率高いな~って話でしょ。 返信 共感10 232022年9月2日12時38分匿名>>20 自分で何言ってるか把握できてる?笑 ▼1件の返信 2022年9月2日12時08分 [21] 匿名 >>19 あなたの心の方が汚いようだ。 返信 共感5 252022年9月2日13時33分匿名>>21 ? コロナで脳もやられちゃった人? ▼1件の返信 2022年9月2日12時29分 [22] 匿名 生え際が後退して分け目が潰れても前髪作らずにロングで頑張ってる人を見ると安室ちゃんファンかなと思う、、 小顔卵型ならともかく面長だと馬みたいになってる 返信 共感2 2022年9月2日12時38分 [23] 匿名 >>20 自分で何言ってるか把握できてる?笑 返信 共感1 242022年9月2日13時00分匿名>>23 私はわかったけどあなたはわからないの?302022年9月2日22時39分匿名>>23 恥 ▼2件の返信 2022年9月2日13時00分 [24] 匿名 >>23 私はわかったけどあなたはわからないの? 返信 共感6 262022年9月2日14時26分匿名>>24 気分が良いということは、自分がお客様から言われるのではないの? それとも接客業一般的に、ショートの方が褒められる率が高いの?? それこそ「似合う」「似合わない」って個々で違うもので、ショートなら似合う人の割合が高い、褒められる率が高いって話ではないのでは? ▼1件の返信 2022年9月2日13時33分 [25] 匿名 >>21 ? コロナで脳もやられちゃった人? 返信 共感1 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全44件中) 1 2 →