最新コメントへ 2022年8月23日19時17分 No.3143575 匿名 ってどう思いますか? 現在40代後半です。来月に地元で花火大会があり浴衣を着ていこうと思ってます。30代の時に買った物で決して派手ではないので大丈夫だと思ってるんですが友人に話すと「この歳で浴衣着るの?私はもう無理だわ」と言われました。やはり50前で浴衣は恥ずかしいでしょうか? 共感0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全31件中) 1 2 → 2022年8月23日19時26分 [1] 匿名 温泉行ったら着ないんですかね そのお友達w ってのは冗談ですけども 大丈夫だと思いますよー! 返信 共感6 92022年8月23日20時36分匿名>>1 ありがとうございます。 そうでした「温泉で着ないの?」って言ってやれば良かったですね、頭が回らなかったですw ▼1件の返信 2022年8月23日19時31分 [2] 匿名 大人の余裕を感じます。素敵だと思います。 返信 共感6 102022年8月23日20時38分匿名>>2 私は全然大人ので余裕はありませんが、粋に着こなしてる方を見るとカッコ良いなと思います。 ▼1件の返信 2022年8月23日19時32分 [3] 匿名 え、何がダメなのか分からない 浴衣って年齢制限あるの?初めて知った。 主さん、気にせず着て夏満喫しましょう。 返信 共感14 112022年8月23日20時39分匿名>>3 ありがとうございます。 ▼1件の返信 2022年8月23日19時35分 [4] 匿名 若い子がするような帯の結び方なら恥ずかしいけど、落ち着いた結び方なら全然大丈夫 返信 共感4 122022年8月23日20時45分匿名>>4 ありがとうございます。 帯結びも色々調べて落ち着いた結び方を練習します。 ▼1件の返信 2022年8月23日19時44分 [5] 匿名 日本の文化なのにね〜その辺のお婆ちゃんも浴衣着てるよ 返信 共感10 132022年8月23日20時46分匿名>>5 そう言ってもらえると勇気が湧きました。 ありがとうございます。 ▼1件の返信 2022年8月23日19時50分 [6] 匿名 60代ぐらい幼稚園の先生も浴衣着てましたよ♪イベントだから仕事で着てるだけかも知れないけど凄く似合ってましたよ。50代ぐらいの事務の先生も着てました、こちらもすごく似合ってました。若い先生とはまた違う雰囲気を醸しててよかったです 返信 共感5 142022年8月23日20時53分匿名>>6 いくつになっても上手に着こなしてる方もいらっしゃいますもんね、私もそう言ってもらえるように頑張ります。 ▼1件の返信 2022年8月23日19時52分 [7] 匿名 浴衣に年齢制限はありません 返信 共感11 152022年8月23日20時54分匿名>>7 ありがとうございます。 ▼1件の返信 2022年8月23日20時09分 [8] 匿名 そのお友達は着物の事何も知らないんですね。柄を選べば40代どころか60代70代だって大丈夫です。 ただ若い子のように下着を下着を着ないで歩くと足が見えるような着方は格好が悪いので下着はキチンと着ましょう。半幅帯に3分紐を合わせた着こなしや、半衿、足袋で着物風に着るのも上品で良いですね。 返信 共感2 172022年8月23日20時59分匿名>>8 たしかに歩いてる時に足が見えるのはみっともないですね、気を付けます。 ちょうど今テレビで研ナオコさんが浴衣を着られていてとっても素敵なんです。帯はどんな結び方をしてるのか見たいんですが見えない、笑 帯に帯締め帯留めはした方が上品ですよね、着物用のかあるので締めようと思ってます。 ご意見ありがとうございます。 ▼1件の返信 2022年8月23日20時36分 [9] 匿名 >>1 ありがとうございます。 そうでした「温泉で着ないの?」って言ってやれば良かったですね、頭が回らなかったですw 返信 共感1 2022年8月23日20時38分 [10] 匿名 >>2 私は全然大人ので余裕はありませんが、粋に着こなしてる方を見るとカッコ良いなと思います。 返信 共感0 2022年8月23日20時39分 [11] 匿名 >>3 ありがとうございます。 返信 共感0 2022年8月23日20時45分 [12] 匿名 >>4 ありがとうございます。 帯結びも色々調べて落ち着いた結び方を練習します。 返信 共感0 2022年8月23日20時46分 [13] 匿名 >>5 そう言ってもらえると勇気が湧きました。 ありがとうございます。 返信 共感0 2022年8月23日20時53分 [14] 匿名 >>6 いくつになっても上手に着こなしてる方もいらっしゃいますもんね、私もそう言ってもらえるように頑張ります。 返信 共感0 2022年8月23日20時54分 [15] 匿名 >>7 ありがとうございます。 返信 共感0 2022年8月23日20時54分 [16] 匿名 友達は超デブスばっかだけど私は痩せてるしマスクしたらまだ30代に見える 返信 共感1 232022年8月24日0時24分匿名>>16 スレ主です。 私はデブスですが、今年はまだマスク必修なのでマスクで顔半分を隠せるうちに浴衣着ようかな〜と思ったのが本音です、笑 でも皆様が仰ってくださるように色や柄、着こなし方でいくつになっても着られるんだなと思いました。 ▼1件の返信 2022年8月23日20時59分 [17] 匿名 >>8 たしかに歩いてる時に足が見えるのはみっともないですね、気を付けます。 ちょうど今テレビで研ナオコさんが浴衣を着られていてとっても素敵なんです。帯はどんな結び方をしてるのか見たいんですが見えない、笑 帯に帯締め帯留めはした方が上品ですよね、着物用のかあるので締めようと思ってます。 ご意見ありがとうございます。 返信 共感1 2022年8月23日21時03分 [18] 匿名 半衿に足袋って暑くない? 返信 共感5 192022年8月23日21時31分匿名>>18 横からだけど、夏用の足袋、半襟があるのよ。 絽や紗の着物のように着こなすの。 竺仙や綿紅梅の浴衣を、夏の小紋のように着こなすおしゃれは、大人の女性ならではって思う。 ▼1件の返信 2022年8月23日21時31分 [19] 匿名 >>18 横からだけど、夏用の足袋、半襟があるのよ。 絽や紗の着物のように着こなすの。 竺仙や綿紅梅の浴衣を、夏の小紋のように着こなすおしゃれは、大人の女性ならではって思う。 返信 共感6 202022年8月23日22時56分匿名>>19 横からいらないよ。 消えて。 222022年8月24日0時18分匿名>>19 スレ主です。ご親切にありがとうございます。参考にさせてもらいます。 ▼2件の返信 2022年8月23日22時56分 [20] 匿名 >>19 横からいらないよ。 消えて。 返信 共感2 2022年8月23日23時00分 [21] 匿名 何がダメなのか分かりません。 70.80代の方も浴衣は着るし、そもそも浴衣を年相応の物をえらべば年齢制限なんてないと思いますけど。 お友達さんは変な考えの方ですね。 何か勘違いされてませんかね? 返信 共感5 242022年8月24日0時28分匿名>>21 その子は昔から人目ばかり気にする性格で「恥ずかしい」が口癖です。 でも実際お祭りで浴衣を着てるのは若い子が多いですよね。こちらで皆様のご意見を頂いて年相応の着こなしを身に付ければ素敵に着られると分かって嬉しくなりました。 ▼1件の返信 2022年8月24日00時18分 [22] 匿名 >>19 スレ主です。ご親切にありがとうございます。参考にさせてもらいます。 返信 共感0 2022年8月24日00時24分 [23] 匿名 >>16 スレ主です。 私はデブスですが、今年はまだマスク必修なのでマスクで顔半分を隠せるうちに浴衣着ようかな〜と思ったのが本音です、笑 でも皆様が仰ってくださるように色や柄、着こなし方でいくつになっても着られるんだなと思いました。 返信 共感0 252022年8月24日10時29分匿名>>23 ご本人がデブスとおっしゃる方ほどチャーミングな人が多いのですが。 これを機に着物デビューして楽しまれたら? 今は探せば安くいくらでもあります。 もしぽっちゃり型なら補正が少ないぶん楽に着こなせますし、体型隠しになります。 お友達の意見は放っておいて、おしゃれ楽しんでください! ▼1件の返信 2022年8月24日00時28分 [24] 匿名 >>21 その子は昔から人目ばかり気にする性格で「恥ずかしい」が口癖です。 でも実際お祭りで浴衣を着てるのは若い子が多いですよね。こちらで皆様のご意見を頂いて年相応の着こなしを身に付ければ素敵に着られると分かって嬉しくなりました。 返信 共感2 2022年8月24日10時29分 [25] 匿名 >>23 ご本人がデブスとおっしゃる方ほどチャーミングな人が多いのですが。 これを機に着物デビューして楽しまれたら? 今は探せば安くいくらでもあります。 もしぽっちゃり型なら補正が少ないぶん楽に着こなせますし、体型隠しになります。 お友達の意見は放っておいて、おしゃれ楽しんでください! 返信 共感3 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全31件中) 1 2 →