• No.3143509
    匿名

    過干渉な母親に、私の意思を尊重してもらうには。

    30代後半女性です。九州出身九州在住(故郷とは隣の県)、正社員、新婚(子供なし)。
    もともとなのですが、この年になっても、母の過干渉がやみません。

    親戚への結婚のあいさつの予定を立てていた時
    (※私たちはリモートワークで家に引きこもっておりコロナの感染リスクも低く、幼いころからよく知る親戚からは「ぜひ会いたい、ぜひ来て」といわれていた)
    →「コロナが流行ってるから、親戚は高齢者が多いんだから。遠慮して。」と高圧的に口出し。結局夫が遠慮して辞退することに(これには親戚も泣きながら怒ったそうです)(なお数か月後なんとか紹介できました)

    親戚たちからの結婚祝いの半返し。今はすぐは結婚直後でドタバタしてますし、遅れて送ってくださる方もいるので、結婚3か月後くらいにまとめて送ろうとゆっくり選んでいるとき
    →「みんなやきもきしてるから!すぐに返しなさいよ!」とことあるごとに口出し

    こんなご時世ですしフォトウェディングを予定している。直接会えた親戚にはそのむね伝えた。私たちは暑がりで夏の撮影はまず無理なので、秋に予定している
    →「親戚たちに『娘ちゃん結婚式するの?』に聞かれてるわ!しないならしないではやく撮って写真を送らないと!」とまた高圧的に口出し

    基本的に「娘は未熟で非常識。私が正解で常識人」という思いがあり(実際に母は立派な常識人ではあるのですが)、常に「私がチェックしてあげる」という姿勢なのです。そして、「娘の間違い」を見つけて指摘するのが私の役目、と思っています。私はわりとのんびりしていてゆっくり考えて結論を出すタイプで、「考え中」ということは常々言っているのですが、もうとにかく先んじて口を出してくるのです。

    今回は結婚に関する例ばかりあげましたが、一事が万事こんな感じで、私もリモートながらも中堅としてバリバリ仕事をしているのですが、帰省時に仕事をしていると「簡単な仕事してるんでしょ。家事手伝ってよ」という感じでしたし(母はほとんど勤めた経験のない専業主婦なのですが…)、趣味のスポーツもすぐ「危ないんじゃない?やめたら?」などと口を出され、うんざりします。

    都度「私(たち)のことは私たちが決めるから。口を出さないで。お母さんが決めることじゃない」と伝えているのですがおさまらず、強く言ったら「ひどい。悲しくなる。あなたのためを思っているのに」と被害者面して、父(仕事が忙しいのもあり基本放任主義。父子の関係は良好です)や親戚に私がひどいと言いふらされます。2か月前に強く言ったらもう没交渉になってしまいました。

    悪いところばかり言いましたが、母は、経済的(母自体の資産がある)にも今まで不自由なく育ててくれましたし(今は特に頼っていませんが、仕送りを要求するなどもなく、常識的なお祝いをくれたりということはあります)、社交的で親戚づきあい・ご近所づきあいもマメ、料理上手で家事はほぼ完ぺきだし、問題なのは過干渉のところだけなのです。

    今後子育てなどの助言ももらいたいですし、これからもいい関係を続けたいのですが、過干渉をやめてもらういい方法はありますでしょうか(※絶縁する、我慢する、という極端な方法ではなく、いい関係でいられる方法を探しています)。よろしくお願いします。

    • 共感0
12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • [1]
    匿名

    結局頼りたいのなら干渉から逃げられないですよね。セットだと思うし。

    • 共感6
    [2]
    匿名

    過干渉っていうより口うるさいお母さんという感じね。主さんはお母さんとの関係を切りたくないみたいだし、「これからもいい関係」ってことは「今までもそれなりにいい関係」だったのでしょう。
    お母さんには「アドバイスをありがとー」とでも言って右から左に流したらどうですか?
    本当に過干渉の親なら育児の相談なんてしないほうがいいですよ。主さんの育児を全否定してお母さんの育児を押し付けられますよ。

    • 共感2
    [3]
    匿名

    泣きながら怒る親戚にも驚きますが笑
    一族が激情型ですか?
    ならばスルーしかないかも。
    嫁ぎ先をあからさまに優先させて実家と少し距離を置く姿勢を見せるとか。
    一番頼りになるはずのお父さんが空気ですね。

    • 共感1
    52022年8月23日18時39分匿名>>3 似た例知ってるけど、病気で死期が近い親戚がいたりすると揉める。30後半って、祖父母や伯父伯母などの年齢が高くなる時期だし。 お祝い事での親族への紹介にケチつけて辞退させるって頭おかしい。
    1
    [4]
    匿名

    これからもいい関係って、そんな感じじゃご主人が耐えられなくなりそう。

    私は最初の旦那の親が過干渉で離婚しました。
    自分達の言う通りにしないと機嫌が悪く、義父が絶対!みたいな義母さんで、それこそ結婚の時期や挨拶の時期、出産の時期や性別まで結婚してすぐから毎日うるさく電話したり凸されて、耐えられず逃げました。

    そんな関係でも子育てのアドバイスなんか欲しいんですか?ご主人と二人で考えて、困ったら産院やママ友に聞こうよ。それこそ母親に頼らず夫婦でやっていかないと、生きてる間中、支配されるよ

    • 共感2
    [5]
    匿名

    >>3
    似た例知ってるけど、病気で死期が近い親戚がいたりすると揉める。30後半って、祖父母や伯父伯母などの年齢が高くなる時期だし。

    お祝い事での親族への紹介にケチつけて辞退させるって頭おかしい。

    • 共感1
    72022年8月23日20時04分匿名>>5 知らんがな。 コロナ禍だからでしょ?
    1
    [6]
    匿名

    人は変えられないので自分が変わるか、環境を変えるかしか思い浮かばなかったです。
    直接電話で話すと感情的になってしまうので電話ではなくLINEやメールなどで会話していくとかどうでしょうか?
    LINEやメールでの指示というか指導と言うか、それをスルーしたらしたで、また文句が来ると思いますが電話で泣かれたり怒ったりされるよりマシかな?と思います。

    • 共感2
    [7]
    匿名

    >>5
    知らんがな。
    コロナ禍だからでしょ?

    • 共感1
    [8]
    匿名

    長いよ

    • 共感0
    [9]
    匿名

    干渉しすぎだよ。ってハッキリ言う。キレる。
    この子ももう大人になったから私のお節介はもう不要なのね…ってさっさと気付いて欲しいですねー。

    • 共感0
    [10]
    匿名

    過干渉とまでは言わなそうだけど、父に全部言えばいいのではないのかな。父子の関係は良好なんでしょ。母が父に自分のことを酷いと言う前に先に母が酷いって言っとけば父もそのうち母にいい加減にしなさいって言うと思うんだけど。
    あとは酷いと言われようがなんだろうがちゃんと意見言って喧嘩する。気を遣っていい子ぶらない方が良さそう。

    • 共感0
    [11]
    匿名

    私の母もそんな感じでしたねぇ
    結婚式やらないって言ったら、それだけを楽しみに生きてきたのにって泣かれたし
    子供が生まれたら、絶対に母乳で布オムツで育てなきゃダメだ!とうるさかったし
    結婚式に関しては、私以外はみんなやる方向で考えてたので仕方なく挙げました
    子供に関しては産後里帰りせずに義母に助けてもらったので、粉ミルク紙オムツで育てて、母が送ってくれた布オムツは余裕がある時に使う感じにしました
    お母さんの意見も取り入れつつ、譲れない所は譲らずスルー能力育てていくしかないんじゃないかな

    • 共感1
    [12]
    匿名

    1さんの意見と同じで、頼りたいなら過干渉は避けられないと思います。
    専業主婦のお母さんで、娘を常に正しい道に導く事を正義としてらっしゃるのですから、そこだけを
    取り除くのは不可能だと思います。
    残念ながら。

    • 共感2
12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)